みんなみかん

三国鹿子

第1話 みんなみかん

 大阪の方でも二月になると気温一桁の日が多い。空気が冷え込んでくると、やっぱり今年もちゃんと冬になるんだ、としぶしぶそれを受け入れる私だ。

 今年の冬はいつになくみかんにはまっている。本当はイチゴが一番好きなのだけど、イチゴは私にとって毎日気軽に食べられるものではない。

その点みかんは何と言っても気軽さがいい。素手で皮を剥いて、そのまま一房ちぎり口に放り込むだけだ。

気を抜いていると、たまに一部腐らせたものを発見する。それは白く変色し、汁気を帯びていて禍々しいのに、その面を隠して美味しいみかんに成りすましているようにも見えて、嫌な気分になる。

隣接する他のみかんに害がないか確認してから、腐ったみかんは食べずに捨ててしまう。何だかもったいないけど丸ごと。

 そんな時いつも思い出す言葉が、金八先生のあの有名なセリフだ。私たちの社会的生活が袋の(または箱の)みかんで例えられている。腐ったみかん。もしかしたら自分のどこかがいつの間にか腐ってしまったら、それが誰かに見つかってしまったら、周りに悪い影響を与えそうであれば丸ごと捨てられるんだろうなぁと。

みかんをゴミ箱に放りながら、何とも言われぬ恐ろしい気分にもなるのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る