何にも知らんかった純粋な頃

(ずっと説明だけでつまらんなごめん、耐えてください)


 幼稚園(最近なくなったとこ)にて



バスにて


「ぐーはパーよりつよい!」


だとか


「はーい!こっちからティッシュが出てきました〜!」


先生のマジックショーだとか


そんな話でも無理。


ついてけん。


「おかたずけしましょう〜!」


これも無理。


「ねーね、あいかちゃん〜!」


女子はなおさら無理。オーラ


つまり、何が言いたいかというと、


連れてくるのは男友達やわ、かたずけが出来なくて協調性がないと親に呼び出しがかかるわ、自転車が乗らないと年長へ上がれない謎の制度で引っかかるわ、そしてまた呼び出しがかかったりして


行もあるから説明していくね。


男友達の件

おままごとが嫌いでガサツな性格の持ち主が比較的多く片付けができない私にクリティカルヒットしたそいつら、今でも仲がいい。


どろんこでぶちまけたり、


滑り台を登ろうとして親にまた呼び出しがかかったり、


そんなことがありました。


自転車は身長が低い私にとって合う自転車がなくて練習出来なくて呼び出しがかかる。


めちゃくちゃだね、この文章、物語として書いてないし、後で訂正していって、まぁ‥、ね。無理でしょ、これ、ど素人の私がまとめるの。


けど、幼稚園での最後の思い出は




卒園式でゲロをぶちまけたこと。





親の悲鳴が聞こえたのを覚えてるし、なんか、手を両手でほっぺに当ててる、あれ、絵画のあの絵に似てる。名前、忘れたけど。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る