ショートショート「ぼくと妖精」

有原野分

ぼくと妖精

 ぼくは幼い頃、妖精が見えた。

 その妖精はぼくが公園で遊んでいると、どこからともなく現れて、そして気がつくと一緒に遊んでいるのだった。ぼくと同じぐらいの身長で、髪はきらきらと輝いていて、瞳は大きくまん丸で、そして不思議と心が躍るような香りがした。

 ぼくはその妖精と一緒に遊ぶのが大好きだった。でも、お母さんはぼくがそのことを話すとあんまりいい顔はしなかった。

「迷惑がかかるといけない」

 それがお母さんの口癖だった。ぼくはなにが迷惑なのかさっぱり分からなかった。それに妖精はいつも楽しそうに笑っていたのだ。

 そしてぼくは小学生になった。すると同じクラスに例の妖精がいたのだ。ぼくは驚いた。妖精はてっきり学校なんかには来ないだろうと思っていたからだ。でも、ぼくはとても嬉しかった。これで毎日妖精に会える。そう思っていたのだ。

 ところがある日、妖精は学校を休んだ。次の日も、その次の日も妖精は学校に来なかった。ぼくは心配だった。なにかあったのだろうか。しかし確かめる手段はなく、ぼくは妖精のいない学校に毎日通っていた。

 それから数ヵ月経った頃だろうか。ある日いつも通り学校へ行ってみると、そこにはなんと妖精がいたのだった。ぼくは嬉しかった。そしてすぐに妖精の元へ駆け寄った。

「ねえ、なんで学校を休んでいたの?」

 しかし、妖精はなにも言わなかった。ただ寂しそうに笑うと、お昼前に学校から姿を消してしまったのだ。

 その日の学級ルームで先生が言った。

「みなさんに悲しいお知らせがあります」

 ぼくはその瞬間に妖精のことだと思った。妖精になにかあったんだ。胸がモヤモヤとしたのを今でも覚えている。

 先生は言った。妖精は病気になってしまい、もう学校には来られないかもしれない、と。それを聞いてぼくは苦しくなった。もう妖精には会えない。その思いが涙へと変わっていった。ぼくは深く後悔した。

 もっと遊びたかった。もっと話したかった。もっと声を聞きたかった。

 妖精はそれから学校に来なくなった。ぼくは寂しかった。妖精に会いたかった。しかし妖精の家も分からないし、病院の名前も先生は教えてくれなかった。胸に穴が開いた気分だった。いつもの景色がいやに色褪せて見えるのだった。

 そして妖精がいなくなってから一年ぐらい経った。みんなはもう妖精のことは忘れているみたいだった。だけど、ぼくはずっと覚えていた。もしもう一度会えたなら、ぼくは妖精に言いたいことがあった。思いを伝えたかったのだ。

 すると願いが通じたのか、ある日妖精が学校に来たのだった。ぼくは嬉しくて妖精の元へ駆け出した。そしてぼくは勇気を振り絞って言ったのだ。

「ぼくと結婚してくれませんか?」

 教室が静かになった。そして次の瞬間に笑い声が響き渡った。ぼくは無性に恥ずかしくなった。でも、もう後悔したくなかった。妖精は目を丸くして驚いていた。そしてみんなが笑う中、妖精はぼくを見つめて、静かに微笑んだのだった。

 これがぼくの初恋の思い出だ。思い出しても胸が切なくなる。あの後、みんなから冷やかされ、そしてぼくはしばらくの間クラスの笑い者になってしまった。こともあろうか、妖精までもがぼくをからかう始末だった。

 そしてぼくは大人になっていった。気がつけば小学校を卒業し、中学、高校、大学を出て今では社会人になっていた。妖精もぼくと一緒に大人になった。しかし妖精はときどき体調が悪くなるみたいで、ぼくはその度にひどく心配をした。そんなとき妖精はぼくの顔を見ていつものように微笑むと、ぼくが小学生の頃にしたプロポーズをいまだにからかってくるのだった。

 それはいつまでも続いた。

 今日、ふとそんなことを思い出したのは、きっと久しぶりに妖精と会うからだと思う。ぼくはぼくの子供と一緒に妖精に会いに来ていたのだ。

 桜の木の下に一つのお墓がある。妖精はそこに眠っていた。

「ねえ、お父さん、お父さんはお母さんのどこが好きだったの?」

 ぼくはまるで妖精のように微笑んで、さあ、と首をかしげた。

「お母さんはね、いつまでもぼくのことをからかっては笑っていたんだよ」

 ぼくもいつかは旅立つときがくる。そのとき、また妖精に会えるのだろうか。またぼくをからかってくれるだろうか。

 桜の花びらが舞った。ぼくは祈るようにゆっくりと手を合わせた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ショートショート「ぼくと妖精」 有原野分 @yujiarihara

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ