応援コメント

春のおかず【残り白菜】 白菜のポタージュ」への応援コメント


  • 編集済

    美味しそう!
    今年は白菜がとっても安いので、一度くらい試してみたいです!

    ちょっと話が変わるのですが、料理が得意な方ってどうやってレシピを開拓されているんでしょうか?
    経験から来る創意工夫ですか。それとも何かどこかでレシピを入手してくるのでしょうか。
    私はいつも同じ具材で同じものばかり作っていて……😅

    小烏さんの献立は見たことのない料理ばかりでいつもわくわくして読んでます。
    どうやったらそんなことができるのかなとたいへん不思議です。もしよろしければ教えてください!

    作者からの返信

    中辛バーバリアン様
    コメントをありがとうございます!

    いま白菜が旬ですし、寒くなって甘みも出てきているのでぜひぜひ!
    寒い日のポタージュは温まっていいですよね。

    さて、料理のことですが。
    私は料理が得意というより食いしん坊なのです。
    あと人に食べてもらうのも好きです。

    料理の参考にしているのは、新婚の頃参考に買った料理本とNHKの「今日の料理」のサイト、テレビで見かけた料理(旅行番組とかドラマなどで、正確に記憶していないのでほぼアレンジ)、他にもコメントで教わるレシピです。
    でも材料が揃わないこともあって、代用品になったりします。
    また以前好きだった料理を思い出して作って、アレ、ちょっと違ったかな、ということもよくあります( ´艸`)

  • 白菜がポタージュになるんですね!
    写真も拝見しましたが、具材が完全に溶け込んでいたので驚きました。

    作者からの返信

    下東良雄様
    たくさん読んでくださってありがとうございます!

    大抵の野菜は、玉ねぎと煮込んでミキサーにかけたら、ポタージュになるんです。

    とろりとして食べやすいのです。

  • 規格外の白菜でも美味しいポタージュに変身するのですね。
    じっくりことこと、美味しくなーれと煮込んだスープはさぞかし美味しいのでしょうね。味わってみたいです!

    作者からの返信

    神楽むすび様
    たくさんコメントをありがとうございます!

    食べにくい野菜はみんなポタージュスープにしてしまいます。
    ゴボウのポタージュも美味しいですよ!

    美味しゅうなれ!美味しゅうなれ!
    省略
    美味しいスープになってくれる。はっ!  
    これで最高のアンコいえ、スープの出来上がりです♪

  • 白菜のポタージュ、斬新ですね!
    どんな味がするんだろう。美味しいんだろうな~。食べてみたいです♪

    あと、庭にローリエが植えられているのが、いいなぁ!って思いました(^^)

    作者からの返信

    宮草はつか様
    いつもコメントをありがとうございます!
    味はちゃんとコンソメ風味の白菜味なんです。
    白菜案外強気です。

    ローリエは、なぜか庭木として庭石の間に植わっているのです。なぜそんなところにローリエを?について、誰も知らないのがまた不思議です。

  • おいそそう!しかも手がこんでる!時間もかけてる!
    はぁ。近々うちも作りたいな♪

    今日の我が家は三食丼です!
    楽ちん♪

    作者からの返信

    和響様
    お忙しいときに、ようこそ!
    こちらにコメントをありがとうございます!
    あと「猫の手」のコメントに返信をくださって、ありがとうございます!

    三色丼、目にも楽しくて美味しくて、「楽ちん」で、サイコーですね!

  • たぶん、優しい味ではないかと。

    それと、甘いはず!

    もう、玉ねぎが甘さとコクを。
    白菜は、トロトロ感。

    これは、実に丁寧な一品ですね!
    たぶん、白菜は採れたてなので、すぐに柔らかくなるのでしょう、わかります!

    玉ねぎも、畑で採れ、長く吊るしていたにも関わらず、火の通りが良いですね。

    自分の畑のモノって、やはり、手前味噌ですが、いいなぁって思います(^^)


    作者からの返信

    風鈴様
    いつも読んでくださって、コメントを書いてくださってありがとうございます!

    新鮮野菜ってこの事!って思いますよね!
    朝採りどころか、今採り!
    野菜、たぶんまだ地面から離れたって気づいてない!

    本当に優しい味で、コロナの予防接種の副反応のときに食べたいスープです。