第2話 ジーク、温泉地へ
「ようやくあの父親から逃げられる」
ガタガタと車輪の音が響く馬車の中で、俺はそっとため息をついた。
俺とアイリスとリヴィエラは馬車に揺られて長い道のりを経て、大陸の中央にあるアルトシア聖教国へ向かっていた。
「随分と嬉しそうなので。でも、入学祝いに剣を贈ってもらったんでしょう」
「まあ、そうなんだけど」
俺の側には豪華な装飾を施された立派な宝剣が、立て掛けられていた。
アイリスの言うとおり、これは父から贈られた物で、レイノール家の家宝で、特殊な金属で作られた強力な剣だ。
「あの父親に贈られた物というのは複雑な気分だ」
さて、現在の俺と父親の関係は複雑だ。
かつて父は、加護を持たない俺を本気で殺そうとした。
だが、俺はオルトを倒したことで、後継者に相応しい力を示すことに成功した。
それによって、俺は父に何事もなく家に迎えられたのだ。
「あんな酷い仕打ちをしておいて、ジーク様が強いと分かったら、家に迎えるなんて勝手です!!」
リヴィエラの言う通りだ。
父にはまともな人間の道徳観が欠けていた。
普通、前に殺そうとした人間が戻ってきたら、もう少し別の反応を示す物だろう。
「それに俺らの件は、オルトが俺に成り代わろうと謀略を巡らせたという〝事実〟にすり替わっていたしな。本当は父が首謀者なのにな」
世間におけるオルトの扱いはこうだ。
レイノール家の地位を狙うどこぞの貴族が、俺によく似た子どもを使って、レイノール家の乗っ取りを謀り、オルトはそのために俺を追放した非道な人間というものだ。
今では国中で指名手配されていて、高額な懸賞金が掛けられている。生死も問わないそうだ。
「この剣を持たせたのはそのせいもあるんだろうな。俺とオルトは瓜二つだ。だから、宝剣を持っている方が本物って訳だ」
「諸々の対応は抜かりなく済ませた。流石はレイノール家の当主様ってところね。《神授の儀》で起こった事件も、全部貴族家の陰謀って事になってるんでしょ?」
あの日、大勢の聖職者が焼かれた。
実行者は父なのだが、目撃者がいないのを良いことに、父はレイノール家と敵対する貴族家が、俺を始末するために起こした事件だということにした。
間もなくして、その貴族家は濡れ衣を着せられ、一族郎党に至るまで処刑された。父はそれ程に残忍で徹底した人間だ。
「いずれ、あの人はどうにかしないといけない。生かしてはおけない人だ」
あの男は、帝国に巣食う怪物だ。
己の目的のためならどんな手段も辞さない。
間違いなく、俺の幸せな生活のための障害になるだろう。
「でも、危ないことはしないでくださいね」
リヴィエラが不安げに俺の服の裾を引っ張った。
「分かってる。無策で父に逆らったりするつもりはないよ」
レイノール家の力は強大だ。
あれ程の事件を起こしておきながらのうのうと、国の英雄として振る舞っているのだから、その情報操作の手腕は大した物だ。
下手に反抗してもろくな目に遭わない。
「ま、あんな人だが、そのせいで俺はこうして跡取りの地位に戻れた。これで命が狙われる心配も無いって訳だ」
最低な性格の人間だが、一つだけ良い点がある。
それは、実力さえ伴っていれば、その素性などどうでも良いと考えている点だ。
当初、確かに父はオルトを後継者に据えようとした。
しかし、俺がオルトを倒すと、あっさりと俺が実家に戻るのを認めた。
それは父が、血筋よりも力を重んじているからだ。
俺が本当にジークなのかオルトなのか、彼には分かっていないだろう。
興味すら持っていないのだ。
「子どもに無関心な父に感謝だ」
「なにそれ……」
アイリスが呆れたように笑った。
「それにしても今、どの辺りなのでしょうか」
流石に長旅に疲れてきたのか、リヴィエラがそっとため息を吐いた。
「まだ、帝国領から出てすらいないわね。確か、そろそろ温泉街グレインじゃないかしら?」
「ほう? 温泉?」
そう言えば原作でも寄ることがあった。
帝国の中でも高所にある山岳に築かれた街で、大小様々な温泉が点在する保養地だ。
「確かに長旅で疲れてきたし、ここらで身体を休めるのも良いかもしれないな」
帝都を出発して二週間。
俺たちは、癒やしの地へと足を踏み入れることとなる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます