応援コメント

『WE ARE THE WORLD:私たちは一つの意識』」への応援コメント

  • 地球は広いようで狭い。
    世界は、狭くなった。
    ウクライナが戦争状態で、食糧危機が起こる。
    ロシアが攻め込むことで、隣接する国々が恐慌を来す。
    更に、NATO諸国を巻き込み、今や、ロシアすら対NATOとの闘いだと言うようになった。
    もう、世界を巻き込んでいる。
    ロシアが窮した時、何が起こるのか、予断を許さない。
    そして、武器商人たちは、他の、特に中東などへ新たな武器の取引を行い、これも武器が全世界へとその取引を活発化させている。
    もう、世界を巻き込んでるんだ、この戦争は。
    この戦争は、もはや世界大戦の様相を呈しようとしている。
    長引けば長引くだけ、そうなるのは必然。
    でも、ロシアの体制が今のままでは、何も世界は変わらず、もっと酷くなると思う。
    中国も、このままだと動くかもしれない。
    いま、中国が怖い。
    このまえ、沖縄方面を爆撃機が飛んだらしいし、北朝鮮は核開発に余念が無く、日本の自衛隊も、対ミサイル迎撃作戦のシュミレーションを各地で準備を進めている。
    アメリカは訪日訪韓、ASEANとの会合など、アジア方面の事を強く意識し始めている。
    そういう、今、新たな緊張状態になったってことだよ。

    怖いよね、ふつう。
    しかし、日本の一般人の理解は、そういう世界の緊張状態には無頓着な人が多い。
    これは、コロナの感染者がまだまだとても多いのに、規制緩和を取り続ける政府と、コロナにもうあまり神経をとがらせないようになった世情に、似ていると思う。
    知ってるけど深く考えようとしていない、そうするのは少数派で野暮ったい人だと思われる、そんな風潮に変わって来てると思う。
    もう、それは世論誘導だよ。

    そんな風に思っているよ、わたしは。

    作者からの返信

    まさにだよねー。まさに。

    「祈り」の動画を作れる準備は整っているんだけど、ウクライナよりの動画はなんか違う気がするし、いろいろ迷いがあって、着手できない。


    そもそも「祈り」はどっちの味方でもないんだけど、どうしても、頭の中がウクライナよりになっちゃって。

    それどころじゃない日本の事情も感じてしまうし。

    何が正解なのかを思い悩む時があるよ。