第11話 食堂
人気の無い廊下を進み、食堂へ向かう。
俺の右手には「純黒」が、凍堂の手には「ミスティルテインの杖剣」が握られている。まだ調べていない所に未知のモンスターがいないとは言い切れない。よって慎重に進むことが要求される。
今のところ、ゴブリンと狼以外のモンスターは目撃していないし、【察知】に引っかかってもいない。まあいないならそれにこしたことはないが。
俺はちらりと凍堂を盗み見る。もし新種のモンスターがいたならば凍堂がいることはマイナス要素にしかならない。責めるつもりはないが、今の凍堂のレベルでは不安が残る。
いざとなったら先に逃がすか.....?いや、一人にさせるのもな....。
「先輩?どうしたんですか?」
「ぬぉっ!」
後ろから脇腹をつつかれる。変な声出たぞ!「ぬぉっ!」ってなんだよ!
「あ、い、いやなんでもない。ちょっと考え事してただけだ」
「もう少しで着きますよ?」
おっと、考え事をしていたらもう食堂が目の前ではないか。 ........?
なんだ?これ。【察知】に反応があるけどモンスターじゃない。人間だな。でも衰弱してる奴がいる。今にも死にそうなくらいだ。
「凍堂、これどう思う?」
「そう......ですね。あまり良い予感はしません」
【察知】を使える凍堂にも意見を求める。
「だよな。俺もそう思う。一応武器は【
「了解です」
俺が新しく購入したスキル【
食堂にいる相手を刺激しないよう、【
そこには信じ難い光景が広がっていた。
「っ!?」
顔の原型がわからないほどに腫れている者もいれば、端で折れた腕を押さえて蹲っている生徒もいる。酷いが.......まあ予想通りだな。こんなことだろうと思っていた。
室内にいる、ここから見えないやつを除いた全員を見て戦力を分析する。椅子にされている生徒はかなりの重症だ。すぐに処置しないと死ぬだろうな。後ろに立っている生徒は特に問題はなし。衰弱はしてるけど命に別状はない。
「凍堂。余計なことはするなよ」
隣にいる凍堂に小声で忠告する。そうしなければ彼女が飛び出してしまいそうだったから。面倒ごとは最大限に避ける。これが俺のモットーだ。可哀想だとは思うが、俺にどうにかする義務はない。どうせ助けてもこの先生きていけるとは思えない。それに、ここで手を出せば凍堂にも危険が及ぶ。俺は殴られてもなんともないが凍堂は違う。
「お?ゴブリンじゃねえな。何しに来たんだよ?」
「女子もいるじゃん!ヒュー!」
人間椅子に座っている生徒に話しかけられる。コイツ.....二年の中でも指折りの不良だ。噂になっているのを聞いたことがある。もう一人は知らん。誰だ?ネクタイの色からすると三年だな。取り敢えず無視するか。
「少し食料を分けてもらえないかと思ってな。こっちは食べる物がなくなってしまったんだ」
「あ〜?それならそこの女の子少し貸してよ。そしたら食料も分けてやる」
なんだコイツ。話にならないな。
「ならいい。遠慮する」
短くそう告げる。こんなゴミがいるところに長居する必要はない。
「あぁ?なんだよ俺たちからタダで帰れると——」
「食料はやらねえ。どうしても欲しいってんなら俺らのグループに入るんだな」
見知らぬ三年の言葉の途中で、奥から違う声が割って入る。【察知】で感知した通りこの中で一番強い奴だ。気配がそこらのゴブリンとは段違いだな。そいつが来た途端に2人の不良は焦り始める。
「誰か来たらすぐに俺に知らせろって言ったよな?勝手に何やってんだ?」
「す、すいません。梶木さんぶっッ!」
俺達に話しかけてきた二人が殴り飛ばされた。ありゃ顔の骨折れただろうな。素手で人間を吹き飛ばすとは......筋力ステータスは俺と同じくらいか?
それより梶木、か。天堂と並んでこの学校で有名な人物だな。天堂の奴とは違い、悪い噂が絶えないことで有名な不良だ。本名
「仲間じゃないのか?」
一応聞いてみる。
「仲間ぁ?んなわけないだろ。俺の部下だよ。部・下。わかるか?」
頭をトントンとつきながら梶木が話す。挑発されてるな。全然気にならないけど!
部下......ね。なんでこんな奴に従っているんだ?意味がわからない。必要がなくなったらすぐに切り捨てられるのがオチだろうに。
「ふーん。まあいいや。あんたらのグループに入るつもりはないからお暇するよ。行くぞ、凍堂」
あんなふざけた要求を飲むはずがない。何よりアイツに従う気にならない。人を物扱いしている時点で不愉快極まる。梶木に背を向け、食堂の扉から外に出ようとする。
「........なんのつもりだ?」
が、梶木の手下によって道を阻まれてしまう。扉の前に3人、周囲を取り囲むようにして10人か.....。振り返って梶木を睨みつけるも、意に介している様子はない。
「ただで帰すわけねえだろ。女は置いて行け。そしたら命だけは助けてやるよ」
にやにやと笑みを浮かべながら梶木が告げる。そんな奴に俺は——
「あ?」
心底腹が立った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます