応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 平和なスローライフは良き

    作者からの返信

    初めまして、面白い企画有り難う御座います!
    スローライフ?どう読み取られたのか不明です、なぜここまで読まれて平和と感じるか、実際まともに読んで無い?
    拙作は現代日本人の記憶を持ったまま、産道を通る出産を実体験するとか(次女が3歳の時出産の実体験を次女から聴いた)少し趣向を工夫しました。

    10話にして初めて三八式歩兵銃が登場、18話から旧陸軍航空隊練習機二枚翼の【キー九⋅九五式一型練習機、通称赤とんぼ】が登場します。
    武器兵器は作者が亡き父から夕食時に何度も聞いた話が根底にあります。
    九九式歩兵銃は寸足らずで装備させられると嫌だったとかの実体験で、父が飛龍を操縦した実話とかを元に、かなり詳しく説明して居ります。

    実際銃剣【歩兵銃剣⋅剣】(通称ゴンボウ剣)を村田銃(三八式や九九式歩兵銃の大元の歩兵銃)に装着解除は私が幼少時、戦後父に教えて貰って実体験しました。
    銃剣つばの上部の丸穴を銃身に通すよう装着、解除は銃剣柄を下から握り、柄頭左側のボタンを小指で押して抜き取る。
    幼児の私の小さな手では装着出来ても、解除は無理でした。

    天罰落とす為、キー六七⋅四式重爆撃機飛龍も登場します。

    編集済
  • 第40話 暗殺者?への応援コメント

    ベッドは何と言うか、天蓋付きのお姫様仕様
    たと思われます。
    楽しませて頂いてます。

    作者からの返信

    続いて誤字の指摘ありがとうございます。
    読めない人多そうなのでルビ入れました。
    こんな字でしたか、一応漢字検定2級を40年程昔取得してますが、思い出せないものですね。

  • 第35話 ヤナダ粛正するへの応援コメント

    震えておった、慄えておった
    のどちらかと思われます。
    振るえておった、では無さそう。

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。
    寸前に変換した剣を振るで自動変換、便利ですが不自由な所ですね。
    乗って随筆してると案外見落としします。

    かなり読み進んで下さって嬉しいです。

  • 赤ちゃんでもちょっと成長している子なのだから幾つ位なのだろうと思ってます。
    2歳くらいの見た目になったのでしょうか?
    食事出来る位だからそれくらい?
    それくらいの図体で人を投げ飛ばすんだから相当ですよね。
    嫌もっと小さいかもと思うとすんげえ

    作者からの返信

    主人公マルスはこの時生後半年ですね。
    新生児の時母乳が出ない母親、女神に助けられ離乳食が食べられる1歳に成長してます。
    この先発覚しますが、神力で成長させたものなので、マルスは自力では成長しません。
    半年経っていますが、1歳児の身体です。
    今の体重別柔道、でなく剛道では考えられませんが、かつての柔良く剛を制する柔道の有段者でしたら素人の子供には、いかに身長体重がまさった相手でも投げ跳ばす事は可能です。

    このマルスの正体、元陸軍航空隊中尉、重爆撃機飛龍の正操縦士だった私の父がモデルです。

  • 自然薯見つけたのですね!
    生存率を上げよう!

    作者からの返信

    餓死者が出る様な貧乏村、なのに山の幸を理解出来て居ませんでした。
    それにしても、日本人の食に対する執念は凄いですね。
    中華料理の『テーブル以外の4本足は全て食べる』には負けてるかもですが。

  • 第4話 7人の兄妹への応援コメント

    失礼します、読み返しに参りました。
    手洗いに甕に水を汲んであるのかと思いきや、まさかの川まで行くのかあと
    何だか凄く大変そうです。
    これは毎日生きるだけで精いっぱいの家族ぽいなあ

    作者からの返信

    ありがとうございます……でも『美魔女』企画参加作品読んで欲しかったです。
    拙作は知らない内に私の代表作になってしまった作品、本当の代表作は『赤ちゃんアネエサ』と思って居ます。

  • ビジュアル的にボス・ベイビー的なあの動きを想像すれば……
    けど踏み砕くって、かなり武闘派な赤ちゃんですねー!
    的が小さい分、攻撃はかなり受けにくそうです(*^^*)

    作者からの返信

    続いてのコメントありがとうございます。
    お京さんの改造で一歳半の強靭な身体、元々柔術武道を得意としていたお爺ちゃんです。
    主人公の生まれ育った人の命が軽かった時代、戦前まである意味過去の日本は異世界ですね。

  • 主人公の精神年齢の高さ……。
    けどこの家庭状況だと、子供の可愛さよりも
    しっかりとした自立心(以上の知識があるけど)が重宝されるでしょうから
    生まれるべくして生まれついたお家ですね!

    大正生まれの知識を活用して、お家の台所と衛生事情を改善できるか♪
    楽しみです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    主人公の強み、西洋文化を急激に取り入れたハイカラ大正時代に生まれ、100年日本の発展を目の当たりにしてきた知識豊富な事ですね!
    軍隊時代も、一般兵と一線を引く将校としての知識は、今後大きく助けになります。

  • 第1話 始まるぞ!への応援コメント

    企画へのご参加、ありがとうございます!
    どんなお話かな~と、覗きに来たら……まさかの超ハイカラおじいちゃん!!
    このままでも面白いお話になりそうですが、転生するんですね。てんぷれで♪

    この超バイタリティ溢れるおじいちゃんがどう成長(?)してゆくのか、楽しみです!

    作者からの返信

    おはようございます。
    読んで下さってありがとうございます。
    100歳の知識を活かして活躍します。
    ただ、女神様の過保護失敗で、成長しない身体に……

  • 第103話 告知への応援コメント

    小豆島に引っ越した、いとこ夫婦の運命はいかに!

    作者からの返信

    ?コメントありがとうございます。
    アワジ島のキヨノ村長は、妹と従妹の補佐で、女村長と侮られる事も無く、リザード達と平和に共存して居ます。

    厄島、死国、焦土島等は、オーキョウ神と亜神が現住の魔物を絶滅させ、コボルト達の楽園になりました。

  • 企画から参りました。
    大正から飽食の時代まで生きた主人公がまた飢餓の中に生まれたのですね。お決まりの中世ヨーロッパでないところに惹かれます。

    作者からの返信

    大杉巨樹さん、コメントありがとうございます。
    亡くなった父親がモデルで、親父が転生するとこんな感じかな、と想像して書きました。
    気に入って下さった様で、嬉しいです。

  • 第140話 目指せ未知の大陸への応援コメント

    マルスが終わりですか………おめでとうございます!
    子供達を見たかった気もします!
    また力を入れている所があったら言って下さい、応援に行きますvvv

    作者からの返信

    応援有り難う御座いました。

    半年位後、子供達が5~6歳に成長、腕白小僧にオシャマさん達に手こずるマルスって
    構想で、再開する予定です。

  • ええと………名前が覚えられなくなってきました(泣)
    貧民を使うのはナイスですね!でもまずお風呂に入れましょう!

    復活されて嬉しいです。どうしたのかと心配していました!

    作者からの返信

    夏バテ?チョッと怠くて、溜まった本をダラダラ読んでゴロゴロしてました。
    貧民に孤児達、食材ダンジョンに嬉々として挑んでいます。
    香辛料ダンジョン以外は、難易度が低いですから。

  • 孫子か孫臏かw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    拙作は、孫子の兵法を随所に引用して居ります。
    随分勉強して、解り易く書いているつもりですが、
    兵法について、K2K2さんに初めてのコメント頂いて感激です。

  • 第138話 香辛料販売大作戦への応援コメント

    今回は別の意味で大忙しですね!
    今回みたいなほのぼの回は、ほっとします。
    七厘かぁ、使ってみたいけど敷居が高い。

    作者からの返信

    七厘室内で使うと、換気扇回して居ても火災報知器鳴ります。
    私はベランダで、鯖やサンマを焼いてます。
    炭火で焼くと、旨さが違います。

  • 第137話 豊富な香辛料への応援コメント

    自炊してたんですねえ(≧∇≦)私より上手いかも?
    いや、たぶん本当に私より上手いです。
    病気のせいで、あまり家事とかできないので(^-^;

    作者からの返信

    料理は好きです。
    父が変わり者で、両親と妹と私4人で食事当番決められ、
    安くて旨い夕食を皆で競って居ました。

  • 第136話 お京さんの神罰への応援コメント

    お葬式不要ですか、それも哀愁が漂いますね。
    香辛料。確かに使い方が難しいです。
    料理の時、どれを使うかいつも迷います(笑)

    作者からの返信

    大量虐殺やってしまって、死体の処理、コメントで気付いてお話少し足しました。

    塩とバジルで焼き鳥イケます。
    ガラムマサラ(ホットミックス)とウコンで煮込み、その後カレールウを入れると、一味違ったカレーになります。ルーも3種類以上使うと、複雑な旨味のカレーになります。

    香辛料適材の使い方もですが、量も控え目に使った方が良いですね。

  • うわ、凄い大虐殺ですね。
    当分お葬式でしょうね。
    それとも穴を掘って、まとめて埋めますか?

    作者からの返信

    お盆の間実家と言うか、兄の所に泊まって、書き溜めた物を投稿だけしてました。
    お返事遅くなって、御免なさい。

    このコメントで、少しお話変えました。

  • 第134話 神罰と言う殺戮への応援コメント

    魂から腐ってるんですね。
    ミミズになって浄化されておいで………

    作者からの返信

    ミミズは盲点でした!
    ご意見参考にさせて頂きました。

  • 第133話 王国軍が討伐だとへの応援コメント

    ああ、折角ダンジョンが面白そうなのに!
    邪魔するな国王!
    それからマルス、ニブチン!

    作者からの返信

    はい!張り切って在り来たりな魔物名で無く、色々考えてたのに!!
    逃げる人参大根やマッスルームじゃ無いけど、肥満キノコ、出番あるかな?

    マルスは人としての意識が強くて、お京さんは気の良い友達で冗談を言ってると思っています。
    オーキョウ神の気持ちを理解しようとしない……ヤッパニブチンだ!

  • 第132話 ダンジョン資源への応援コメント

    うん。ダンジョンで潤うのはよくある話ですよね。
    私の知っている中にも、ダンジョンであらゆるものがドロップするものがあります。
    迷宮都市と呼ばれ、ダンジョンのドロップ品や宝箱の中身を産業にしているのです。

    作者からの返信

    このダンジョン大陸も、ダンジョン産の鉱石に食料が、住民に行き渡るので、
    畑や牧畜は、相当辺鄙な所でしか、見られません。

  • ああ!そうだダンジョンですよ。
    お裁きよりも面白そうです!
    ただ………ダンゴムシって。せめて益虫に転生を………ミミズとか。

    作者からの返信

    この後の王とかは、ミミズに転生して、肥沃な畑目指し頑張ってもらいます。

  • 第130話 領主館の掃除への応援コメント

    有りそうで、滅多に無いのが異世界転生。
    うんうん、それぐらいでないとありがたみがありませんね。
    確かに贅沢に慣れると際限ないですもんね。
    意志の強い人でないと万能感に支配されそうです。

    作者からの返信

    今の時代、お手伝いさんって聞かなくなりました。
    炊事掃除洗濯を格安でやってくれる人。

    お掃除本舗やダスキン掃除代行なんて頼むと、数万円かかりますね。
    メイド欲しい!

  • 第129話 旧ギルマス邸への応援コメント

    うわぁ。エグイですね。
    確かに手榴弾にそこまでの威力は無いはず………何故でしょうね?
    マルスの怒りか、妻たちの怒りか。

    作者からの返信

    何故こんな威力に?
    おそらく、神格化進んだ妻達の怒りによる作用でしょう。

  • お京さん、お怒り!
    100年せぬうちに………というのはマルスが死んだら夫にしようとしてます?

    作者からの返信

    お京さんは、どう言う意味で、100年せぬうちって言ったのでしょうか?
    お京さんにとっては、100年なんて瞬きする間の事
    案外、直ぐに夫にするって意味で言ったのかも知れません。

  • 訓練の成果が出ましたね^^
    って、まだいたんだ、探索者と冒険者。

    作者からの返信

    組織のトップは、ダンジョン資源の恩恵にドップリ浸かり
    全員腐っています。

  • 第126話 攻撃魔法への応援コメント

    おー。魔法の修行風景。
    普通は序盤で見られるものなんですけどねえ(笑)

    作者からの返信

    魔法が使える様になってもらわないと、戦力に成らないもので特訓です。

  • 第125話 世の為人の為?への応援コメント

    まだまだ生活魔法ですね。
    早く攻撃魔法を教えてあげたいですね^^
    でも私、個人的に生活魔法って好きです。

    作者からの返信

    基礎の魔法を使える様にする、生活魔法は便利ですね。
    魔法の基礎を覚えたら後は応用、矢とか縫い針、カミソリをイメージさせる事で、簡単に攻撃魔法使え出します。

  • 第124話 お京さんの自慢話への応援コメント

    なんと核物質の除去で魔素ができあがるとは。
    そして、使い方も教えてないとはやはりお京さん(苦笑)
    最後の「ニブチン!」が可愛いですねv

    作者からの返信

    お京さんは、神力を使うので魔素を利用した、魔法をあまり理解出来て居ません。
    放射性物質消滅の副産物、魔素について。
    この構想は、私のウエブサイト初投稿作品、「異世界だよ頑張れじいちゃん」から一貫した設定です。

    お京さん、竜神ドララとマルスが夫婦になって、好きになったのは私の方が先と、
    少し焦っているようです。

  • 第123話 ギルド登録への応援コメント

    確かに腐ってる………。
    お京さん、自慢したいんでしょうね^^;

    作者からの返信

    はい!
    次回は、お京さんの自慢話が凄いです。

  • 結果オーライ!
    いきなりマスコットが居なくなりそうで焦りました。

    作者からの返信

    資格剥奪、ギルド追放で、
    元ギルマスの屋敷も没収、マルス達の拠点にします。

  • 第121話 黄色い太陽への応援コメント

    はい!ヒーメンって何ですか?
    マルス、3回づつって………絶倫。
    お?ララともそういうことするんだ?

    作者からの返信

    ヒーメンは処女幕です。
    ナノハがピヨに掛かりっきり、寂しく感じた、マルスの行動でした。

    別作品で、魔神を支配下に捩じ伏せる、性行為過激表現遣りまして、その影響です。

  • 第120話 雛の刷り込みへの応援コメント

    ここの親父さんは親切で良いですね^^
    ピヨにピーちゃん………インコみたいですね、もう少し何とか………。
    ワイバーンの雛は最初からお肉を食べるんですね?

    作者からの返信

    実は銀貨13枚…
    でも宿屋の親父の換金ルートで、マルスが直に換金すると11枚になります。
    相手も商売ですから。

    雛の時は可愛いですが、生長して竜騎士みたいに、ワイバーンに乗って、ピヨとピーちゃんは無いですね。

    魔物ですから、肉を丸呑みです。

  • 第119話 マジックシティーへの応援コメント

    おお、何か普通な導入。
    ある意味新鮮ですね(笑)
    ここで魔法が学べるのでしょうか?

    作者からの返信

    身構えて居て、肩透かし食らった気分です。
    厳つい構えは、魔物の為で、人を拒む物では無かったようです。

    魔法覚えられると良いですね。

  • 第118話 大陸に到着への応援コメント

    煙草、確かに生まれてからずっと目にしてきたので、変な行為だと思いませんでしたが、知らない人から見ると変かも………!
    モンスターでも発生中なのでしょうか?

    作者からの返信

    タバコは、アメリカインディアンが儀式の時、回しのみしてたものを、コロンブスが持ち帰り広めたそうです。

    スタンピード防止要塞、何処から魔物が?
    もう少しして、お京さんが詳しく説明してくれます。

    編集済
  • 第117話 新大陸を目指すへの応援コメント

    あれ、4人?乗ったのは5人では………マルス、ナノハ、ルコ、マチ、アンですよね?
    ひぃ!芋虫!(昆虫恐怖症)
    携帯食は、美味しそうでした。

    作者からの返信

    マルスを忘れていました(゚ω゚;)
    大急ぎ直します。
    こう言うご指摘は凄く助かります。

  • 第116話 ザード族への応援コメント

    ザード族、「リ」ザード族ですか?^^
    礼儀正しくていい人たちですね。
    伝承、色々と間違っていますが、真実もありますね。

    作者からの返信

    リザードはよりトカゲっぽい、顔以外殆ど人のザード族です。
    礼儀正しさは人以上かも、後の世のレリウスが、魔物扱いは可哀想と思うほど、温厚で勤勉な種族です。

  • 第115話 結納への応援コメント

    赤トンボ、翼の上に人が乗ってても飛べるもんなんですか?
    ルコとマチはかわいいですね。ケモ耳尻尾だと思うとなおさら。
    ハーレム状態。ナノハがかわいそうなので程々にね、マルス(汗)

    作者からの返信

    私が子供の頃映画の合間に流れる、ニュース映像に二枚翼の上で逆立ちして飛んでる曲芸が有りました。
    翼の中央は、丈夫です100人は乗れませんが。

    まだ神力注いで居ません、マルスは耳と尻尾に触れて喜んでる状態です(笑)

  • 第114話 プロポーズへの応援コメント

    マルスが望めば、いくらでもハーレムができるかと思います(笑)
    尻尾と耳にはそんなしきたりがあったのですね、うわお。
    ナノハとの子供が楽しみです。

    作者からの返信

    コボ族の求愛行為。
    コボ男子が「触って良いか?」と聞きコボ女子が、尻尾を絡めて来たら、求愛成功です。

    ルコとマチは、マルスに尻尾が無い為、どうして良いか分からなくなりました。

    ナノハとの子供、出産はどう表現描写するか、ジュニアはどちらにしても、人外の能力を持った子供です。

  • 第113話 初歩料理教室への応援コメント

    炊き出しの指導のようだ(笑)
    あれ、耳と尻尾、触っちゃダメなの?

    作者からの返信

    食料事情から、廃物利用や自生食物での料理を指導しました。

    そうみたいです。
    可愛い触って見たい気持ちが、チョッとした騒動に。

    編集済
  • 第112話 獣耳娘来たぁ!への応援コメント

    いいじゃないですか、料理指導。ケモ耳美女と一緒なら。

    作者からの返信

    マルス結構楽しんで居ます。

  • 第111話 森林調査への応援コメント

    赤トンボなら子供が触っても大丈夫そうですね!
    そうですか、ドララは苦しくないのですね。
    設定拾って下さってありがとうございます^^

    コボ族………犬耳犬しっぽ?

    作者からの返信

    将来飛龍を操縦出来る位の人材に育って欲しいですね。

    人化は、神力の放出吸収と、身体の作り替えのようです。

    はい!この作品には、獣耳娘とダンジョンが無いのに気付きました。

  •  先程は私の拙作を読んでいただき、ありがとうございます。
     拝読させていただきます。

     うぶな女神様のフットワークが軽過ぎて驚きました。お友だち特典で色々とサービスまでしてくれて……チョロ過ぎて心配になるレベルですね。
     それにしても、生まれたばかりで喋る赤ちゃんはたしかに不気味です。助産婦さんが悪魔と疑うのも分かります。助産婦さんには神様の使徒と認知されましたが、それが今後どう影響するかも楽しみです。
     自分の赤ちゃんが、神様の使徒。母親は我が子を愛せるでしょうか……そこが少し気掛かりです。

    作者からの返信

    くーねるでぶるさん、早速訪問ありがとうございます。

    意識を持ったまま、出産されるのはどんな感じになるか、ラノベ初の試みです。
    ご指摘の懸念、熟考し何とかクリアーして居るつもりです。
    極貧の子沢山、瀕死の状態を回復してくれた我が子、奇妙に思いながらも、生きて行くには、気にして居られない状態です。

  • 第54話 搭乗員人選に悩むへの応援コメント

    り...RE:大東亜共栄圏戦争無双RTA。

    作者からの返信

    【嘗て日本と言う小さな島国が有った。
    小さな島国は、欧米による植民地支配から、亜細亜諸国を解放『大東亜共栄圏』を目指し、世界と戦った。
    ボロボロの敗戦では有るが、それで良いでは無いか!!我らは唯一国で、世界と戦った!!

    此からの、諸君の復興への努力を期待する!!ご苦労で有った!!解散……】

    以上は、元陸軍航空隊、中尉だった、父が「飛龍」搭乗員に、敗戦解散時、言った言葉です。


    読み専の方の応援コメントは、凄く嬉しいです。
    私は、旧大日本帝国の開発兵器が、格好良く異世界で戦う描写では無く
    『敵を殺す者は怒なり。敵の貨を取る者は利なり』孫子の兵法より

    の考えで、随筆して行きます。
    応援コメントありがとうございました。

  • 第84話 ナノハ【3】への応援コメント

    ここまで何度も見かけたけど
    「機銃照射」じゃなくて「機銃掃射」だと思います。

    作者からの返信

    漢字登録間違ってやってたようです。
    ご指摘ありがとうございます。
    ざざーっと直します。

  • 第2話 女神様は過保護への応援コメント

    企画から来ました。老人から始まる転生は余り考えられませんね。珍しいです。今後も読ませていただきます。楽しみです。

    作者からの返信

    訪問有り難う御座います。
    この作品は、企画に参加したのとは違い、趣味全開で突き進む所が、
    好みに合う人と嫌う人、両極端みたいです。

    それでも、昨日1705PV、今日も1000PV超える勢いで、読み専の方が読んで下さっています。

    お気に召したら幸いですが、泥★に参加した作品の方「転生令嬢はスローライフを望まない」をお勧めします。

  • 第110話 神殿街への応援コメント

    塩おにぎりはとても美味しいですよね。
    ドララは人間形態、息苦しくないのですかね?だいぶ縮んでいますよね?

    作者からの返信

    そうだ!お昼ご飯塩握りと、昨日一口残った素麺で、そうめんお好み焼きにしよう!

    ドララの人間形態、次回の会話のヒント、ありがとうございます。

  • うわー!イケスカン最悪!
    王女様、可哀想に。
    カンダさん、誰か補佐につけなくて大丈夫?
    騙されやすそうなんですけど………。

    作者からの返信

    カンダ王は真面目な政策を取ります。
    イケスカンと、その言いなりになっていた、王子と王女が排除され、妨害が無ければ、
    善政が行われます。

  • なんと、イケスカンダはイケスカンとカンダでしたか。
    ドララは今までにも生贄を受け取っていたのですか?
    生贄、食べてませんよね^^;

    作者からの返信

    ドララの洞窟の最奥、人骨が散らばって無いか、マルスは確認しました。
    女性のドララは、普通に男が良い、不要な王姉は村に放置。
    キヨノ達の曾曾祖母になります。

  • 眩しいなぁ(笑)
    ドララの方が、赤トンボより目立ちそう。
    しかし、イケスカンダって、ネーミングが凄いです。

    作者からの返信

    今回も、貢ぎ物が出るでしょうか?

    イスカンダル
    イケスカンダ
    文字数一緒、パット見似てるのに大違い(≧▽≦)

    最近に無く、忘れない名前で退場させるの、勿体無い気がしてます。


    えっ?何?って返信すみませんでした(^.^)(-.-)(__)
    マルス君の随筆乗ってた物で、完全に間違って居ました。

  • ちぎる→どこを?
    アソコならむしる、ですな。

    作者からの返信

    阿部 貞は、千切り取って持ち歩いて居たそうです。

    ここだけ読むと、どんな話?って引かれそう(≧▽≦)

  • もうちょっと人間らしいナノハがいいかな?
    可愛かったころの………

    作者からの返信

    マルスと二人っきりの時は可愛いナノハです。
    今急激に神格化が起こって居て、少し不安定です、
    直ぐに落ち着いて元?に戻ります。

  • 第104話 赤トンボで行くへの応援コメント

    ああー歯向かわないようにね?
    言っても無駄だろうけど^^;

    作者からの返信

    人の本質、権力を持つと、立場を揺るぎ無いものにして、贅沢で楽をしたい!
    その為には、結構な犯罪行為を立場を利用して、やって来て居ます。

    当然容赦しないでしょう。

  • 第103話 告知への応援コメント

    力技だぁ^^;
    まあ、でもここの人たちの生活が良くなるなら………

    作者からの返信

    魔物の蔓延る大陸に、細々と隠れて生き残った人達
    一筋縄では、支配出来ません、思い切った力業、圧倒的上位者として君臨するか、
    関係を持たず、魔物の森跡地に大帝国を建国するか、なまじっか人の本質見透かせる事の出来るマルスは、少し面倒臭くなって居ます。

  • ゴーネル、これはひどい。
    民意が低いのは、頑張って上げるしかありませんね………

    作者からの返信

    過去、征服して勢力を拡大していった多くの大王の轍を踏まない様に、
    どうしようも無い民衆も居ます。
    手厚い保護政策しても、侵略されたと末代まで祟られる事も有ります。

    スッキリ大虐殺出来る程、マルスは非道は出来ません。

  • アンちゃん、5000年も可愛そうに。
    領主からの呼び出し、何でしょうね?
    いい事だと良いけど^^;

    作者からの返信

    アンはオーキョウ神を崇め敬って居たので、寂しい思いはしたけど、
    マルスが思う程、不幸では無かったようです。
    幸せな、普通の生活を知らないアンです。

    久し振りに、マルスの冷酷な面が······

  • 第100話 亜神ちゃんへの応援コメント

    亜神ちゃん、天然ボケ?
    いや、お京さんが教育不足なせいか。

    作者からの返信

    オーキョウ神は、一時期集中しないと駄目な、微妙な状態の世界に係わって、他の事が何も出来ない状態が続いた事が有りました。

    ライとヒミコに関する世界を残す為、神力を振り絞って頑張った時です。
    (別の完結済みの話)

  • 卵子つよっw
    てか、猫と似てる(´▽`;) '`'`

    マルス君には、情けがあって、いいですね。
    一度、悪と決めたら、謝罪しても許されないこと、多いのに。

    作者からの返信

    猫魔女さんも猫さんと同居されてる?
    しの雌とカケル雄は避妊去勢手術してますが、チョビン17歳雌は避妊手術してません。
    チョビンは小さくてカケルの1/3しのの1/2で、ずっと子猫の様で生理が無い!調べました。
    人間を含む高等霊長類意外は、生理が存在しないそうです。
    因にヒーメン(処女膜)は、哺乳類では人の女性とモグラ以外存在しないそうです。

    マルスは、人の本質まで、神の目で見透かせます。
    上部の謝罪は、マルスに通用しません。
    殺人鬼じゃ無いですから、出来れば殺したく無いマルスですが、見逃すと回りに被害が出る事が確実な場合冷静に処刑します。

  • 第99話 ハンター初仕事への応援コメント

    ワイバーンは売るのか?育てるのか?はたまた食うのか?
    私的には巨大な目玉焼き………いやいや、可愛いミニドラが見たい!

    作者からの返信

    私も美味しく食べる案でしたが、文章書いている内高価買取り→竜騎士になって仕舞いました。

    私の作品が終らない理由、小さな弾みの変更が、先では大きな影響を受けて、話が複雑になって行く。
    作者の私も楽しいから、良いですが、予定通りに終らない!

  • 第98話 ハンター試験への応援コメント

    やー。すごいですねー(遠い目)
    ここまでとは思いませんでした。

    作者からの返信

    竜神のララは勿論凄いですが、オーキョウ神の加護を貰ってるナノハ、過保護なお京さんに身体を作り替えられたマルス、皆人外です。

  • 第97話 ハンターギルドへの応援コメント

    うえぇ、汚い。握手とかしたくない感じ。
    受付のお姉さんは良心的なんですね。
    まあ、あの書き方と外見じゃあですね^^;

    作者からの返信

    ハンターの質、クドクド書くより元A級ハンターギルドマスターの所作で、表現してみました。
    受付孃、何人も死んだり大怪我をした、新人ハンターを見て来たので、放って置けなかったみたい。

  • 第96話 未開の地【2】への応援コメント

    1年間ですか!
    それは長い新婚旅行。
    ハンターギルドは面白そうですね。
    ララちゃんの手加減の仕方が心配です。

    作者からの返信

    第一章の終わりにコメント頂いて、各章の終りに【レリウス書記集より抜粋】を、追加してます。

    次回から『第五章 亜神大陸』に入ります。
    お約束、新人イジリは必要ですね!!
    お楽しみ下さい。

    編集済
  • うーん、死の島ですね。
    確かにナノハの命名の方が正解かも?

    作者からの返信

    人の住めない、強烈魔物達の島々ですが、所詮ドララの餌さ場
    竜神の凄さを、実感出来た列島縦断でした。

  • 第94話 新婚旅行再開への応援コメント

    そこまでやったら土下座もしますよ………^^;

    作者からの返信

    異種族が、共存共栄し争う事の無い様に、その為のお膳立て、
    絶対的超越者が見守ってる、アピールでした。

  • こんばんは。
    ふふふ、志保さんのマルス君、一人称おじいちゃんなのに、とってもするする読めるのは、私が時代劇っ子だったからもありますが、やっぱり志保さんが読ませる力が上手いからなんでしょうね。

    さてさて。
    聖法皇とか、凄い位がつきましたね^^;
    どうなるかな。

    村長もですけど、きっとそのうち王都にも行くのかなー。
    マルスくん、忙しそうだ( ̄▽ ̄;)

    作者からの返信

    おはようございます。
    お誉めのコメントありがとうございます。
    朝から、木に登って降りられなくなりそうです。

    一応名目的とは言え、法皇より上位、法皇と同格の国王より上位に成りました。
    立場を利用して、上手く祖父に叩き込まれた兵法で、姉を助け乗り切ります。

  • おー、穏健なドラゴンでしたか。よかった。
    しかもついてくるとは。正にお邪魔虫(ドラゴン)。

    作者からの返信

    定位置は翼の上、以外と邪魔にならない。
    このドラゴン、キヨノ達に関係していました。

  • 第92話 アワジ島の主への応援コメント

    いきなりドラゴン!
    ドラゴンなら、飛行機もひょいっと持ちそうです。
    獣の姿がないってことは、邪悪なドラゴンかな?

    作者からの返信

    ひょいと持ち上げてくれます。
    これからは滑走路無しでもだいじょうぶに成ります。

  • 第91話 殺人蜂駆除への応援コメント

    8メートルの巣………ガクガクブルブル。
    ナノハ、ワイルド👍

    作者からの返信

    ナノハは、蜂蜜目当てです。
    マルスとの出合いが、麦芽糖です、甘い物初めてあの時食べ、甘味は大切な想い出の味です。
    収納し易い3メートルだったんです、蜂の巣『ハチだけに』で、8に変えました。
    蜂蜜タップリため込んでいるでしょう。

  • 第90話 蜂?人が少い理由への応援コメント

    うえー30㎝の蜂!見たくもない、蜂怖い。
    ナノハは平気なのね、そりゃそうか。

    作者からの返信

    航空力学的に、クマンバチって飛べないはずらしいです。
    30センチの蜂は、重量的に蜂の格好では、飛行不可能!巨大な幅広トンボの翅
    とか、考えるとファンタジー書けなくなるので、知らない事にしますヾ(≧∀≦*)ノ〃

  • 第89話 ゲルグ村、人の村への応援コメント

    ああー、男は見込みなしか。
    キヨさんシリーズですか。私だと資料を睨みながらでも間違えるな^^;

    作者からの返信

    シリーズ命名は簡単ですが、ノナメ、ノナメって順序覚えても、キヨを忘れそう(;^∀^)
    この島極端に人口少い理由、今設定閃きました。


  • 編集済

    第2話 女神様は過保護への応援コメント

    ごめんなさい、こんな短時間の「また」のつもりじゃなかったんですけど…。

    そりゃぁ、新生児しゃべりながら出てきたら産婆さん、びびるよ…その上、神様と友達なんて聞いたら、その反応やむなし!と。

    あっ、今回は吹き出すの耐えました!でも、顔のによによが止まりません。

    あぁ、やばい。さすがに寝なきゃ…くっ…続き、気になるけど、我慢(>_<)

    おやすみなさい( ⁎ᴗ_ᴗ⁎)ペコッ

    作者からの返信

    続いて、大丈夫?って時間のコメントありがとうございます。

    記憶を持って転生、赤ちゃんの描写難しい為か、少年少女になって何かのショックで前世の記憶がよみがえる、そんなのが多いですよね。

    なら書いてやる!
    って感じ、意識を持ったまま産道を通る「羊水で瞼がニチャニチャ!目が開かねぇ!!」「母ちゃん苦しそうだな?もう少しで出てやる、頑張れ!!」
    とか、生々しいのはカットしました。

    無理をされないと、自分の時間が持てない時期、子育て真っ最中の様ですね。
    手が掛かるって大変、真っ最中は余裕が無いですが、出来れば意識を変えて楽しんで子育てして下さい!
    手が掛からなくなると、お金が掛かる(笑)

  • 第1話 始まるぞ!への応援コメント

    志保さん、こんばんは٩(ˊᗜˋ*)و

    先日は、こちらまで書き込みにいらしてくださり、ありがとうございました。
    あの近況を書く気紛れを起こして良かったです(*´∀`*)

    リアルを含め、あっちこっちとキョロキョロしてるので、こちらを読むのが今夜からになりました( ⁎ᴗ_ᴗ⁎)ペコッ

    どんな話かなーと思いながら読み始めましたが、めっちゃ硬い?固い?堅い?笑 そんなおじいちゃんが語り始めたので、ワオって思ったら、最後のオチでこんな時間に「ぶふっ!」っと吹き出しました。横で寝てる甘ったれ小学生が起きなくてよかった^^;

    この先が凄く楽しみです。そんで、殺陣シーンも入る?とワクワクしてます( *´艸`)異世界で刀で戦闘とか、もう凄く好きで!!(えぇ、もう、生粋の時代劇好きな祖母がいましたから…)

    改めて、数年前に逝った母と同世代の方と知り、衝撃を受けてもいます。なんかもう、うちの母とは正反対?志保さんは好奇心と元気いっぱいに生きておられるんだなと、応援したい気持ち倍増です!

    あれですね、この手の(ネット内)コンクールだめなら、プリントアウトしてラノベ出版社に送ってしまってはどうでしょう?
    昔のやり方になっちゃいますけど、案外、線引きなく、読んでくれるかもしれません、はい。

    ではでは。長々すみませんm(_ _)m
    また、コメントしますね(*^^*)

    作者からの返信

    おはようございます。
    猫魔女さんが、フォローして下さったって気付いて、反応楽しみに随筆してました。
    現在進行形で毎日1話更新してます。

    固い出だし、戦時中エピソードは大幅にカットしました。
    プロローグを止め、始まるぞ!って第一話、趣味が合わんって読むの止められそうで、最後はラノベに戻しました。

    ご免なさい、殺陣シーンは無いです。
    亡くなった父がモデル、私と違い刀には興味の無い人で、柔術体術が得意でした。

    アドバイスありがとうございます。
    旅行がてら、出版社に持ち込みって、手もありますね。

    明け方?の熟読ありがとうございました。

  • 第88話 善の善なる裁きへの応援コメント

    なんと、リザードの方に理がありましたか。
    人間の方は、都合のいい事言ってますが………?

    作者からの返信

    はい!ビックリです。
    リザードの方が進んだ文化を持って居ました。
    人間の方は、指導的人材が皆無、ちょっと強引な手を打ちます。

  • 第87話 未開の地【1】への応援コメント

    零式水上観測機一一型、検索してみました。
    結構格好いいじゃないですか!

    いきなり機銃は両方の勢力とも仰天しそうですね(´∀`)
    というか、新婚旅行はー?

    作者からの返信

    ゼロカンは海軍機、元陸軍航空隊の主人公、本来なら有り得ません。
    ただ飛龍隊だけは特別で、魚雷を装着し海軍指揮下に置かれて居ました。

    蜥蜴を攻撃しなくて、良かった。
    これでも新婚旅行です。
    ナノハは楽しんでいます。

  • 第86話 結婚披露宴【2】への応援コメント

    カップル大放出!
    カップルできているって、本当にできてたんですね!
    マキロくんが村長は私も心配(笑)
    あなた呼びだ~おめでとう~❤

    作者からの返信

    リン部隊の残り7人も、結婚はしていませんがトリス、ラムス達と秒読み段階です。
    効果有りすぎです。

    優秀なアリスが実質村長で、相変わらず狩りの成果、肉を配って村民の人気はマキロ君絶大な物が有ります。

    新婚旅行出発、でも普通に旅行って行きません。

  • 第85話 結婚披露宴【1】への応援コメント

    なんだ、それで警備がわざといなかったのですね。

    大ぜいに祝福してもらえて、ナノハはそりゃあ幸せだったでしょう。
    マルスはもちろん知っていたんですよね?

    作者からの返信

    無人に見えるだけで、特種神官の警備体制は万全です。

    マルスもドッキリサプライズでした。

  • 第84話 ナノハ【3】への応援コメント

    ナノハサイドから見た、あの時のお話は新鮮です。
    ナノハって、ものすごーく優秀なのですね。

    結婚!おめでとうございます!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ナノハの生い立ち
    もっともっと書きたかったのですが、このくらいで。
    次回2話使って、結婚披露宴です。

  • 第83話 ナノハ【2】への応援コメント

    なるほど、ナノハと他の少女たちにはこんな過去が………。
    ヤナダ、こっちの視点で見ると本当クソ外道ですね。
    胸ぐちゃぐちゃって………おええ、どんな趣味だ。
    それでマルスの直属になった(なれた)のですね。

    作者からの返信

    コメントいつもありがとうございます。
    物凄く励みになって居ます。
    吐き気を催すヤナダの異常性欲は、昔の殺人鬼大久保清を参考にしました。

    ナノハ、もう1話お付き合い下さい。
    その次が結婚式です。
    今読み直し、登場人物を総洗い、結婚式の参加者を、より出して居ます。
    面白い話に成らないのに、結構大変な作業です。

  • 第82話 ナノハ【1】への応援コメント

    おぉ………ナノハの過去が。
    そうだったんだね、幸薄いはじまりだなぁ………

    作者からの返信

    ナノハの過去、今日投稿で、何故赤子のマルスに、最初から好意を持って居たか
    判明します。

  • 結婚!その後が本当の新婚旅行ですね!
    理想の女の子だもんねv

    作者からの返信

    79話から、ナノハに取り付かれたようで、81話まで一気に書かされました。
    勝手にナノハが都合の良い話が出来上がってしまいました。
    不思議です。
    登場人物が勝手に動く、あれみたいですね。

    マルスが成長するのは、四章で計画はしてました。
    成長して、ナノハ達5人と関係を持つ、そんな話のはずでした。

  • 第80話 お京さん来てぇへの応援コメント

    おおお~!!ナノハはヒロインでしたか!
    かっわ(・∀・)イイ!!
    マルスも成長できて良かったね!

    作者からの返信

    マルスがこの世界で、初対面のナノハに軽く欲情っぽい思いを抱いた事有ったでしょ?

    白米の普及活動が主の話でした。それが、続く

  • 第79話 ナノハの身体への応援コメント

    脚気ってそうなのですね。知らなかった。
    お米の数え方、勉強になります。私もたった今、覚えた気が(笑)

    ナノハちゃん………良かったねぇ

    作者からの返信

    江戸患いから、脚気の判断、すね坊主をコンと叩いて、足がピコンとなる。
    簡単な病気発見方、あれが普及されました。脚気はピコンと反応しない。

    実は第四章、こんな話では有りませんでした。続く

  • 第78話 エラブ州の実態への応援コメント

    やっぱお米ですよね~v塩握り最高!
    ヌートリア、懐かしい響き。調べた事があります。
    結構美味しかったとか?

    作者からの返信

    こんばんは。
    熊ネズミがヌートリア似って、エピソード記入前
    肉が食用なのか調べたのですが、結果は不明でした。

    4~50年前実物を見ました、ネズミの顔で無くカピパラですね。
    航空隊用防寒服の為に飼育、戦後放置された物が繁殖、
    毛皮をとった後の肉は、どうして居たのでしょう?
    戦時下でも食に不自由の無かった、農家主導の飼育で無かったら、確実に食べて居たでしょうが···

  • 第77話 鬼教官達への応援コメント

    あー、訓練のスパルタは大変ですよね………呪詛って^^;

    害獣駆除かー。ネズミ捕りを仕掛けないと。
    熊ネズミはかからないかなあ?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    人には恨まれないよう、心掛けないと!
    苔の一念岩おも通すって言います、まして人の怨念は······

  • 爆撃に憧れるなよ法王………^^;
    ナノハって凄いんですねぇ@@
    うん。上官命令には絶対服従だよね………理不尽な事もあるけど

    作者からの返信

    歴史上確かに、膨大な兵を無駄死にさせた、無能な指揮官って居ましたね。
    日露戦争の乃木将軍とか。
    ナノハ達は、マルスの前では可愛いお姉さんです。
    戦闘巫と紹介されて居ましたが、実際相当な荒事やってた様です。
    機会が有れば、ナノハ7番隊のエピソード紹介したいです。

    因みに2機の飛龍、ナノハ機と法皇機のつもりで、マルスは召喚しています。

  • 第75話 ナノハは大変そうへの応援コメント

    確かにナノハ大変そう………( ^^) _U~~
    この後、従順になるんでしょう。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    マルスは神王、法皇は神殿のトップで王と同様の権力を持ってます。
    権力者には従うが、思い上がった勘違いの人は必ず居るものですね。

  • 第74話 鬼教官誕生への応援コメント

    おおぅ、赤トンボ100機越え?(で合ってるかな(汗))に、飛龍も数機?
    ホントに飛空隊が出来ていってる。
    法王が有能すぎる。

    作者からの返信

    赤トンボ160機、飛龍2機ですね。

    法皇は、燃料備蓄の為、赤トンボからガソリンを抜き、色々調査していました。
    神王国は法皇でもって居るって、過言じゃ無いですね。

    西の守りの為、アズサ姉ちゃんの、空軍基地をも増員されます。

  • 確かに竹は色んな所に生えていますね。うちの近くにも竹林があります。
    タケノコは美味しいです。
    航空隊ができるのですね。
    機種は赤トンボ?飛龍?
    ナノハたちを手元から離すのは寂しいような?

    作者からの返信

    こっちも欠かさず読んで下さって、ありがとうございます。

    竹は先人の知恵で、地震対策地滑り対策で、結構竹藪方々に有ります。
    私の住居の目の前は竹藪です、その向こうに大池があり、子供の頃プールが無かった物で、良く泳いだものです。

    操縦士促成育成の為、ナノハ達には頑張って貰います。
    当然マルスは、ナノハ達と離れません。

    ナノハと法皇用に、飛龍は二機置く事に成ります。

  • 第72話 聖都空軍基地への応援コメント

    法王とアズサ姉ちゃんが司令官………人材ってどこから湧き出てくるか分からないモノですね。

    作者からの返信

    おはようございます。
    検診って疲れます。
    寝坊してしまいました。
    今日も午前中随筆活動頑張るぞぅ~~!

    法皇の優秀さ別格ですが、アズサ姉ちゃんは頭が良いだけで無く、長女らしく優しさと過度なお節介やきそれに気遣い上手です。

    ノンビリリフレッシュの生まれ故郷でしたが、他の地区から魔物被害報告が···

  • 第71話 石炭発見への応援コメント

    石炭かぁ、いいですね!
    『トルエン遊び』はダメ。絶対。中毒になりますよ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    フランチェスカさんは、トルエン遊び知ってる人ですか。
    石油からも、精製出来るので、危険物乙種第四類ですね。
    一応分析してた時、一類四類六類の危険物取扱の免許取得しました。

    トルエンって濃硫酸と濃硝酸で置換して、簡単にTNT火薬になるんですよ。

  • 第70話 聖都防衛【3】への応援コメント

    ミズサ姉ちゃん凄いです。
    皆頑張ってるね!
    というか頑張らないといけないほどの魔物量も凄い………。

    作者からの返信

    アズサ姉ちゃんミズサ姉ちゃん、二人は優秀です。セリ姉ちゃんはどうでしょう?
    聖都は、何とか守れましたが······

    お星様と、素敵なレビューコメントありがとうございました!
    物凄く嬉しいです。

  • 第69話 聖都防衛【2】への応援コメント

    圧巻!皆遠慮なしで爽快
    モンスター相手ですもんね。
    しかし、戦時中の兵器でも、これだけのことができるんですね。
    ある程度知ってはいますが、現代兵器はどうなっているやら。

    作者からの返信

    おはようございます。
    読んで下さって、ありがとうございます。

    人相手で無いので、気楽に対処出来ます。
    旧陸軍兵器は馴染みが深いのも有りますが、エゲツ無い現代兵器と違い夢がある物と思います。
    それでも、職人気質の日本兵器と違い、紙と木の日本家屋を合理的に焼き払う、焼夷弾とか合理的米国兵器は当時でもエゲツナイ物でしたが。

  • 第68話 聖都防衛【1】への応援コメント

    銃剣ってそういう着脱の仕方だったんですね。
    最初からはめ込まれてると思ってた(´・ω・`)
    よく考えたら邪魔で撃てませんね^^;

    作者からの返信

    最新投稿まで、読んで下さってありがとうございます。

    それが、上手く出来て居て、銃剣装着して居ても
    銃撃は問題なく出来ます。

    小銃に銃剣装着、その状態でお互い戦う『銃剣道』と言う武道が有り、現在でも自衛隊で訓練しています。

    私も元自衛隊の方に習った事が有ります。
    薙刀と短槍術合わせたみたいで、面白い武道です。

  • 第67話 竹の実ヤバイ!!への応援コメント

    うわぁ、えらいことに。
    被害が少ない事を祈ります………。

    作者からの返信

    竹の花って悪い事に、一斉に咲きます。
    大陸の何処とどこに竹が有るか、誰も気にして居ない為、防衛拠点を何処に置くか
    決めかねて居る内に、方々で魔物被害が発生!

  • 第66話 ちょっと大変かもへの応援コメント

    竹の花は知ってます。不吉の予兆だとか。
    でも実は初耳です、害獣発生するんですね!

    作者からの返信

    竹の実で野ネズミの異常発生、竹の実を食い尽くし、その後農作物被害、病気の蔓延と
    不吉で恐ろしい現象とされて来ました。

  • 第65話 驚きの我が家への応援コメント

    白亜の宮殿に住んでるのに、イノシシの狩り^^;
    家族が変わってなくて何よりです。
    一番の心の拠り所ですもんね。

    作者からの返信

    マルスは、両親、特に兄妹の所に帰れて、凄く救われています。
    マキロ兄さんは、害獣駆除はマルスが居ない今は、自分の使命と頑張っていました。

  • 第62話 国の制定終るへの応援コメント

    あれだけ色々やらなければならない事があったうえ、爆弾投下の罪の意識ですもんね、帰りたくもなるというものでしょう(´・ω・`)

    作者からの返信

    マルスの心の中では、800キロ爆弾投下が、原爆投下とだぶってしまい、どうしようも無い、遣りきれない気持ち、整理しきれない重いしこりになってしまいました。

  • 第58話 陸軍航空隊携帯食への応援コメント

    【陸軍航空隊携帯食】食べてみたい………。
    赤ん坊が煙草を吸うな~^^;

    作者からの返信

    これは、父の亡くなる数年前、ボケ防止のつもりで
    「イラスト描いて」って頼んで描いてもらった物
    【陸軍航空隊携帯食】イラストは、今も大切に保存してます。

  • 三菱重工業の製品ですか?
    昔は戦闘機なんて作っていたんですね。

    詳しいスペック、凄いですね。
    そして敵軍は大ダメージ。

    線香花火って、そんな名称もあったのですか!

    作者からの返信

    三菱重工業、必死の量産中の敗戦、進駐軍と言う名の占領軍に破壊命令され、
    皆泣きながら、完成機飛龍を壊して行ったそうです。
    手塩に掛けて、懸命ひたすら作った成果を破壊する!!残酷な命令ですよ!!

    地方では、昭和45年位まで「すすきの唐松」(商品名)が普通でした。
    線香花火の方が聞き慣れ無い呼び名でした。

    編集済
  • (煩悩に)素直になってもいいんだよ………(笑)

    爆撃機の群れに来られたら、普通の中世軍は崩壊しますね^^;

    作者からの返信

    戦い前、血がたぎるマルスでした。
    機銃照射の被害は悲惨です。