第8話 財布ってなに?

「ちょっと待って! 人の気配けはいを感じる……」


 地面の見渡し、オータムは確信めいていた表情だった。


「どうしてそう感じるんだよ?」

「人の足跡が地面に何個もあるし、正面の扉が少し開いているようにみえる!」と答えると周囲を見渡して、どこか隠れる場所はないかと探している。


 俺も見渡すと記念碑きねんひなのか、大きな石が建物の周りにいくつか見える。あそこなら一時的には身を隠すことができそうだ。


 するとメロンは迷わず廃墟はいきょに向かってけ出した。


「早く! おいてくよ!」


 オータムは頭を抱えたがすぐに判断を変え、メロンの方に走り、俺も後を追った。

 何か手がかりがあればいいと思っていたが、脳裏には博士から話を聞いたオズワルトという組織が関係しているのであれば、危険だ。鉢合はちわせになると最悪の場合、殺されてしまうだろう。


 そのような気持ちを抱きながら走る。改めてこの廃墟を見ると、国が保有していたであろう立派な建物だったことがわかる。門から建物の入り口まで多少距離があり、全力で走るのは疲れた。



 体力的な疲れもあったが、美術館を出てからずっと心の鼓動こどうが聞こえてくる。全身に伝わり、ドクンドクンと心臓の音が聞こえるほど緊張しているのが分かる。普段喧嘩ふだんけんかするときはまた全然違った緊張を感じていた。


 あたりには草や木が生えており、それが風のせいでささやいているような音が聞こえる。その音さえも今では敏感に反応してしまい、うるさいとさえ思う。



 建物の扉に一番早く着いたメロンは静かに少し開いた扉を静かに開けた。さすがにメロンも慎重にそして、身をかがみ、中に入っていた。その背中を追って、オータムも俺も中に入った。



 中に入ると正面には大きな階段が広がっていた。大きな階段は真ん中で句切くぎられており、左右から2階に上がれるように設計されていた。


 恐らく、上り下りの混雑を避けるように当時考えて作られていたのだろう。見たことがない豪華ごうかなデザインだとオータムは感心していた。



 建物内は薄暗く、「昼間に入り込んでよかった」とオータムが言った。たしかに窓から入ってくる光のおかげで歩けているが、夜だったらまともに歩くことはできないだろう。



 1階には当時から展示していたのであろう資料や置物が置かれていた。中には当時使用されていたのだろう財布というお金を入れるものも展示されており、Game世界では必需品ひつじゅひんだったようだ。



 貨幣の始まりについて書かれた、かつての資料もあった。だが、この資料は現在の国の現状について書いているのではないかと疑った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る