『ビストロ匠』アラカルト

かなたろー

春「消えた男とポトフ」前編

 新宿のとある雑居ビルに、探偵事務所があった。

 名前は『安楽庵あんらくあん探偵事務所』。

 だが、お客は滅多にこない。三ヶ月に一度しかこない。


 理由はいくつかある。


 まず、最初のひとつ。

 安楽庵あんらくあん探偵事務所は看板を掲げてない。看板を掲げていないのだから、そもそもお客は立ち寄らない。ただ、広告は出している。とある雑誌に、小さな広告を掲載している。だが、その雑誌にいささか問題がある。


 それが、ふたつめの理由。

 安楽庵あんらくあん探偵事務所が広告を出しているのは、オカルト雑誌だ。とてもメジャーなオカルト雑誌だったが、残念ながら、オカルトはマイナージャンルだ。

 しかもそのマイナージャンルの月刊紙の増刊号だった。三ヶ月に一度しか出ない増刊号だった。

 そんなマイナー雑誌の増刊号に、四分の一ページの小さな広告を出しているだけなのだから、むしろ、そんな宣伝だけで、お客が来る方が不思議だ。


 なんでくるんだろう?


 そして、みっつめの理由。

 広告の内容に問題があった。広告に住所しか載せていなかった。電話番号や、メールアドレスもない。当然、ホームページがあるはずもない。公式SNSアカウントすらない。

 これではそうそう、たどり着けない。もう本当に問題だらけだ。

 そして問題だらけの広告には、たった一文、こう書いてあるのだ。


たずね「人」探します。 −安楽庵あんらくあん探偵事務所−』


 問題だらけだった。


 だが、そんな問題だらけの探偵事務所にも、何故か三ヶ月に一回、必ずお客が来る。最低一組は必ず来る。

 だが、お客は必ずと言っていいほど、首をかしげる。掲げられた看板に首をかしげる。


『占いの館 安楽椅子あんらくいす


 お客が首をかしげたくなる気持ちもわかる。


 首をかしげたお客の名前は、田戸蔵たどくらタケシ。とある居酒屋のオーナーシェフだった。

 首をかしげた田戸蔵たどくらタケシは、住所を確認する。合っていた。間違いなく住所は合っていた。間違いなく、この雑居ビルの七階だった。


 だが、そこは占いの館だった。


 田戸蔵たどくらタケシは、首をひねりながら『占いの館 安楽椅子あんらくいす』のドアを開けた。


 カランコロンカラン


 ドアは、喫茶店のような音をたてて開いた。

 そして、メイド服を着た店員が挨拶をしてきた。


「いらっしゃいませ。おおきに」


 メイド服の店員は、関西弁でニコニコと接客してきた。

 そしておもむろにタブレットPCを押し付けてきた。


「見たところ、はじめてのお客さんやね。せやったら、ここに、名前と住所と連絡先。それから生年月日と生まれた時間、あと出生地を書いてください。でもって、占って欲しい内容を……」


「あ、その、占いじゃなくて、人探しを……」


 田戸蔵たどくらタケシは、辟易へきえきしながら手をふった。

 

「ああ、探偵事務所のお客さん! それはすみませんでした。でもまあ、まずは記入事項をご記入ください。ご相談内容は、そのあとでお聞きします」


 メイドの姿の女性は、ニコニコしながらタブレットPCを押し付け続ける。


 仕方がないので、田戸蔵たどくらタケシは、待合席の長椅子に座ると、タブレットPCに、自分の氏名と、生年月日と、出生地を記入した。

 そして、出生時間など知らないから、実家に電話して、母親に母子手帳を確認してもらい、生まれた時刻を記入して、メイド姿の女性にタブレットPCを返した。


「ええと、田戸蔵たどくらタケシさん。生年月日は一九七九年、三月三日。うお座やね。年齢は‥‥今が二〇一九年四月やから‥‥四十一?」


「四十です」


 田戸蔵たどくらタケシは、食いぎみに訂正した。


「あぁ! すみません。数えで歳を数えるクセがついてもうて‥‥で、出生地が神奈川県と、出生時間が午後九時八分。わかりました。ありがとうございます」


 そういうと、メイド姿の女性は占いの館に田戸蔵たどくらタケシを案内した。

 部屋は、十畳ほどだろうか。狭い。


 パーテーションで、みっつに区切られていて、奥にもう一つドアが見える。

 あとはトイレと、給湯室。

 いたって普通の雑居ビルだった。


 田戸蔵たどくらタケシは、メイド姿の女性に案内されて、みっつに区切られたパーテーションのうちの、ひとつの区画に通された。


 メイド喫茶みたいな飾り付けがされていた。


「今、飲み物出します。コーヒーと紅茶、あと、お酢と緑茶がありますけど、どれがいいですか」


「じゃあ、緑茶で」


 田戸蔵たどくらタケシは、無難に緑茶を選んだ。無難ではないお酢の後に現れた、無難な選択肢の緑茶を選んだ。


かしこまりました」


 メイド姿の女性はニコニコしながら給湯室に消えていくと、一分ほどして、お盆の上に、緑茶の入った急須と、ふたつの湯呑み。そして、お酢の瓶を乗せてもってきた。


「わたし、お酢がめっちゃ好きで、飲み物や食べ物には、なんでもお酢かけるんです」


「はぁ」


 メイド姿の女性はニコニコしながら、ふたつの湯呑みに緑茶を入れた。

 ひとつの湯呑みには、たっぷりと緑茶をそそいだ。もうひとつの湯呑みにはの緑茶を半分そそいで、もう半分は、お酢の瓶のフタを「きゅぽん」と外して、たっぷりとお酢をそそいだ。

 お酢の、むせ返るような鼻をつく匂いが、あたりに充満した。


 メイドの女性は、お酢無しの緑茶を田戸蔵たどくらタケシに、お酢入りの緑茶を自分の前に置くと、胸のポケットから名刺をとりだして、丁寧ていねいに挨拶をした。


安楽庵あんらくあん 探偵事務所、助手の丁番ちょうつがいコトリです。今日は、わたしがたずね人のかたのことをおたずね致します。その後、調査結果が出ましたら、ご連絡差し上げますので、そこで所長の安楽庵あんらくあんより調査結果をご報告致します」


居処いどころがわかったら、連絡先とか教えてもらえるのでしょうか?」


 田戸蔵たどくらタケシは、食い気味に質問した。なぜなら、探している人物に会いたいからここに相談しに来たからだ。そのために、わざわざたずね人専門の探偵事務所を探し当ててきたのだから。


「あ……連絡先をお教えするのは、ちょっと難しいかもしれません。ただ、場合によっては連れ戻すこともできますし、それが無理でも伝言はうけたまわりますので……」


「連絡先を教えるのが難しい? どういうことですか?」


「あー、ちょっと説明が難しいんやけど……とりあえず! 絶対に、何処どこにおるかは探し出しますので、ご安心ください!」


「絶対に探し出す? つまり、生きていると?」


「はい! それは絶対です! 絶対に生きてます!! せやないと、お客さんはに来てないと思います!!」 


 そう言うと、探偵事務所の助手、丁番ちょうつがいコトリは、机に置いていたタブレットPCにキーボードをガシャコンとくっつけた。


 田戸蔵たどくらタケシは困惑した。


 なんなんだろう、この自信は。このメイドコスプレ女の自信は。あいつが行方不明になって、もう、数年も経っているのに……のたれ死んでしまっていてもおかしくないのに。解せない。解せないが、今まで、警察に捜索願をだしても、どんな探偵事務所に依頼しても、一切進展はなかったのだ。


 もう、この怪しい占いの館しか、頼る場所がないのだ。


 丁番ちょうつがいコトリは、田戸蔵たどくらタケシに問い詰められながらも、うさんくさいメイド女だと、冷たい視線を浴びながらも、ずっとニコニコと笑っていた。

 そして、ニコニコと笑いなから、田戸蔵たどくらタケシに質問を始めた。


「えーと、まず、たずね人、探したい人のお名前を教えてくれません?」


「あ、はい、名前は凸凹凸凹ピーーーです。同級生です。あ、私は早生まれなので、年齢はひとつ年上になりますが」


「生年月日とか、わかります? あと、出生地と生まれた時間」


「生年月日は一九七八年十月十八日です。生まれた場所は同じです。幼なじみですから。ただ、流石さすがに生まれた時間は……」


 田戸蔵たどくらタケシが答えると、おもむろに隣のパーテーションごしに、ガチャガチャと、ものすごい速さでキーボードを叩く音が聞こえてきた。


「ええですええです。それはこっちで調べます」


 田戸蔵たどくらタケシは、隣のパーテーションから聞こえてくる、キーボード音が少し気になったが、丁番ちょうつがいコトリの質問がつづいたので、そのまま質問に集中した。


「なるほど、幼なじみさん。ええと……出会ったのは何時いつごろですか?」


「家が近所ですので、それこそ、物心がつく前から」


「性格は?」


「とにかく、優しいヤツでした。本当に人の気持ちがわかる、調子に乗らない、人のせいにしない、優しいヤツでした。

 でも、ちょっと優しすぎました。優しすぎて、中学の時に不良に目をつけられて、いじめられるようになりました。

 それからです。あいつが引きこもりになったのは」


「そうなんやぁ。優しい人はめっちゃ繊細やからなぁ。わたしも繊細やから、ようわかります」


 そういうと、丁番ちょうつがいコトリは、お酢がたっぷり入った、緑茶をグビグビと飲み干した。

 丁番ちょうつがいコトリは、空になった湯呑みにそのままダバダバとお酢を注ぐと、お酢を一口飲んでから質問を続けた。


「で、行方不明になった時期ってわかります?」


「はい。粗方あらかたは他の探偵事務所から教えてもらいました。なんでも、二〇一二年四月二十五日、午前八時頃、高校生を交通事故から助けようとした……とか」


「それでそのまま、おらんようになったと」


「はい」


「うんうん、これはもう間違いない、これなら割と簡単に調べがつくと思います」


「はぁ」


「質問は以上です。二週間以内に調査は終了しますから、調査報告が出ましたら、さきほどのご連絡先に折り返しをしますね」


「あの、料金は……」


「うちは料金後払いなんです。仕事の内容が内容さかい。結果を聞いてもらってからやないと……」


「はぁ」


「どうも、おおきに」


 カランコロンカラン

 

 キツネにつままれる気分とは、こういうことを言うのだろう。

 田戸蔵たどくらタケシは、占いの館『安楽椅子』を出て、しきりに首をひねりながら、雑居ビルのエレベーターのボタンを押した。


 丁番ちょうつがいコトリは、ニコニコしながら丁寧ていねいなおじぎして、田戸蔵たどくらタケシを見送ると、エレベーターのドアがしまったのを見計って、ニコニコしながら頭を上げた。


(さて、もう始まっとるやろか……)


 丁番ちょうつがいコトリは、ニコニコしたままスタスタ歩くと、パーテーションの奥にある部屋のドアをノックした。


「コトリです。お客様がお帰りになられました」


「おつかれ。おつかれ。おつかれ」


 ドアの向こうから、珍妙な返答があった。珍妙な返答だったが、つややかでとても魅力的な声だった。


 ガチャリ


「失礼します」


 丁番ちょうつがいコトリがドアを開けると、ふたりの男女がいた。

 男は立って、女にノートパソコンを見せていた。黒いスーツで、短髪を整髪料でテカテカになでつけていた。

 

 女は、大きなエグゼクティブデスクに頬杖ほおづえをついて、ノートパソコンを見ていた。

 女は、涼やかな目の絶世の美人だった。グレーのストライプのスーツに身を包み、腰まであろうかと言う黒い長髪をひっつめにして、銀の細フレームのメガネをかけていた。


 銀の細フレームのメガネの女は、ボツポツ、ボツボツつぶやいた。


「ふん。ふん。ふん。なるほど。なるほど。なるほど。理解」


 黒スーツで、短髪を整髪料でテカテカになでつけた男は、ノートパソコンを閉じながらしゃべった。


「とてもベーシックだったので、すぐにあたりがつきました」


「うん。うん。うん。ありがとう。ありがとう。ありがとう。じゃあ。描きますか」


 銀の細フレームのメガネの女は、小さな箱を手にとった。箱をあけると船の形をした墨がでてきた。昔ながらの製法で作られた松煙墨しょうえんぼくだった。

 

 シュッシュッシュシュ


 銀の細フレームのメガネの女は、すずりに向かって、静かに墨を擦り始めた。


 ・

 ・

 ・


 さて、墨を擦るのはいささか時間がかかる。

 時間がかかるので、銀の細フレームのメガネ女と、整髪料でテカテカの男の説明をしよう。


 銀の細フレームのメガネ女の名前は、安楽庵あんらくあんキコ。『占いの館 安楽椅子あんらくいす』の館長、そして『安楽庵あんらくあん探偵事務所』の所長だ。

 絶世の美人だが、絶望的にモテない。理由はちょうどキッカリ六十個ある。

 とりあえずそのうちのひとつを述べよう。スバリ、喋り方が妙なのだ。短く、単語を繰り返す。この喋り方で絶世の美人は絶対に損をしていた。


 整髪料でテカテカに髪をなでつけた男は、癸生川けぶかわイツキ。さきほど、丁番ちょうつがいコトリが接客をしているときに、キーボードをガチャガチャ言わせていた男だ。

 丁番ちょうつがいコトリがセットしたタブレットPC越しに、田戸蔵たどくらタケシの人相を調べ、素性を調べ、そしてたずね人の素性を調べ上げていたのだ。そして、調べ上げた素性を、探偵事務所の所長、安楽庵あんらくあんキコに報告したのだ。


 ・

 ・

 ・


 コトン


「じゃあ。描きますよ」


 安楽庵あんらくあんキコは、程よく墨を擦り終えて、筆を取った。そして、机に広げた半紙に、迷うことなく筆をはしらせた。


「うん。うん。うん。上出来。上出来」


 半紙に見事な水墨画が描かれた。水墨画には珍しい、西洋風の田園風景だった。


 丁番ちょうつがいコトリは、水墨画を見ながら質問した。


「ほんなら、あとはだけですね? 誰が行きます?」


 答えたのは、癸生川けぶかわイツキだった。


「それなりに普通で、素晴らしく真っ当なファンタジーだ。コトリちゃんには無理だよ、危険すぎる。ここは、素直に兄さんに任せよう」


「えー、またですかぁ? わたし、しばらく行けてないんですよ? タクミさんや、イツキさんばっかりズルイわぁ」


 ガチャリ


 丁番ちょうつがいコトリがぽっぺたをぷっくりさせていると、非常階段のドアノブがひねられた。ガチャリと時計回りにひねられた。


 現れたのは、癸生川けぶかわイツキの兄、癸生川けぶかわタクミだった。


「準備ができた」


 癸生川けぶかわタクミは、鎧に身を包んでいた。

 体はチェインメイルで覆い、手足は皮をなめしたレザーメイル。そして、背中に大きなバスタードソードを背負しょっていた。額には鉢金を巻いている。

 筋骨隆々、身長は百九十センチに迫る、大男だった。


「うん。うん。うん。じゃあ、早速、お願い」


 安楽庵あんらくあんキコは、「キィ」と椅子を鳴らして、エグゼクティブデスクに両手をつくと、すっくと立ち上がった。


 そして、非常階段のドアノブを、にひねった。


 ガチャリ


 ドアをあけると、そこには、長い長い廊下が現れた。

 長い長い廊下の左右には、等間隔でカラフルなドアが並んでいた。

 そして、全てのドアに〝額縁〟が備え付けられていた。

 一番手前の左のドアは、額縁の中に数字の〝1〟が書かれていた。はっきりした色合いの緑と青のツートンカラーのドアだった。

 反対側の右のドアは、額縁の中に数字の〝60〟が書かれていた。一面、淡い色をした青いドアだった。


 コツ、コツ、コツ……


 安楽庵あんらくあんキコを先頭に、四人は長い廊下を歩いていった。そして、額縁の中に〝50〟と書かれたドアの前で立ち止まった。淡い色をした、青と黄色のツートンカラーのドアだった。


 安楽庵あんらくあんキコは、おもむろに手を差し出した。

 そしてその手に、丁番ちょうつがいコトリが半紙を渡した。さきほど、安楽庵あんらくあんキコが描いた水墨画だった。


 安楽庵あんらくあんキコは、おもむろに水墨画をドアの額縁にはめ込んだ。

 淡い色をした、青と黄色のツートンカラーのドアがぼんやりと光った。そして、水墨画にじんわりと色がついた。

 色がついたとおもったら、水墨画はたちどころに写実的になった、いや、実写になった。額縁は窓になっていた。額縁窓になっていた。そして、窓の奥は、西洋風の、のどかな田園風景になっていた。


「頼むよ兄さん、多分、エルフの女の子と一緒にいるはずだから」


 癸生川けぶかわイツキが冷静に言った。


「おみやげ、楽しみにしてます!」


 丁番ちょうつがいコトリがニコニコしながら言った。


「行ってくる」


 癸生川けぶかわタクミは静かに言った。


「うん。うん。うん。よろしく。よろしく。よろしく」


 安楽庵あんらくあんキコが珍妙な口調で言った。 


 ガチャリ


 癸生川けぶかわタクミが、ドアノブをにひねった。

 淡い色をした、黄色と青のツートンカラーのドアの向こうには、一面の田園風景が広がっていた。

 

 癸生川けぶかわタクミは、まっすぐ歩いて、そのまま田園風景の中に消えていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る