第247話:【別府・1】赤岩上陸作戦


 2015年4月11日更新:サイトHQ有料購読者限定記事


【解剖!世界上陸戦】



「今回は上陸用舟艇について特集します。


 前回は大胡戦争に使用された高瀬舟が10年後には凄まじい魔改造を加えられて最前線で活躍したという事を紹介しました。

 では第2次世界大戦における東部十三州連合における上陸用舟艇の発展について解説を致します。



 東部十三州連合は南部秋津洲共和国及び北東諸島の領有権を主張し、度重なる侵略を加えてきました。

 その度ごとに上陸作戦での装備と運用を発展させていったのです。



 特にその小型上陸用舟艇は通称ビッグエンジン=BEと呼ばれ、2万隻以上の生産数を誇ります。


 日本では大発と称されているものと酷似していますが、十三州連合のBEの方が開発採用時期は早いのです。

 そのBEを使用した侵略的上陸は、特殊部隊も含めない回数でも3000を超えます。



 それに対抗して日本で開発されたものが有名な【秋津洲】級上陸用戦闘艦です。この後部には観音開きのドアがあり……」




 本編はこちらです。

 https://kakuyomu.jp/works/16816700428374306619/episodes/16816927861110081492


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る