第2話 本熱
今から、うちに来る?
うそでしょ。
いやいや、ちょっと待ってよ。そりゃ、いつかはうちに来てもいいけど。今じゃないでしょ。タイミングの問題よ、タイミング。
あ!
もしかして、これをチャンスとばかりに……。
いやいや、違うな。そんなタイプじゃないし。なんていうか、目つきは自然と胸元に下がってイヤらしいけど、真面目な感じだし……。
って、そんなこと考えてる暇はない。
メイクもしてないし、髪だってべたべた。やばい。そうだ、今出来ることは――
『私がOKって言うまで、そこから一歩でも動いたら殺すから!』
これでよし。
いつの間にやら、さっきまでの身体のだるさは消えて、さっと布団から起き上がる。いや、実際のところ熱は絶賛上昇中かもしれない。でも、そんな熱なんて気にする余裕もない。つまり、風邪なんて引いてる場合じゃない。
パジャマをさっと、下着もするっと脱いで、急いでシャワーを浴びる。ジャーと熱いお湯に頭がのぼせそうになり、心なしかくらくらする。いやいや、心なしでもなんでもなく事実、頭が痛い。ゆっくり髪なんて洗ってる時間もないし。ああ、こんなことならリンスインシャンプー買っとけばよかった。がしがしと乱暴に髪を洗って、適当に汗を流す。ドライヤーで髪を乾かしていると、不思議と気分もよくなった。なんだかんだで、さっぱりしたし怪我の功名かも。
でも、ずいぶん突っ走るな。
意外な発見?
そうでもないか。
初めて会った時なんて、恥ずかしがって目も合わせないぐらいだったのに。
三つ年下の棚森くんとは私が働いているスーパーで出会った。大学三年の彼がバイトとして、私が取り仕切っている加食部門に配属されたのが切っ掛けだ。初めは頼りなかったけど、誠実に仕事に取り組む姿勢や、こちらに向けられた好意に、いつしかこころが揺れ動いてしまった。
――俺もあなたとエンドで熱くなりたいんです。
だって。
私が作るお店の売り出しコーナー、通称エンドの大量陳列や、売り場を彩る造形物の迫力に圧倒されたんだって。私と一緒に一つのことに取り組みたい、か。まあ、当然よね。実際、私の陳列技術は凄いし。感動すら与えてしまうわけよ。
でも、まさか彼とこうして……。
『まだですか?』
催促するような返信がきた。ごめんごめん、季節は十二月だし、いつまでも待たせたらそっちが風邪引いちゃうよね。マスクで隠すからメイクは眉毛だけでいいか。
『OK』
私の返信からきっちり5分後、ピンポーンとオートロックが鳴らされた。なるほど、ダッシュで来たわけね。有言実行って嫌いじゃないわよ。
外の様子は視えなくても、彼が近づいてくるのがわかる。一歩、また一歩。かつかつと階段を上がって、二階にある我が家にやってくる。
なんだかどきどきしてきた。適当に部屋片づけたけど……。
まあ、勝手に部屋を物色したらビンタすればいいか。
鈍器もあるし(観葉植物の植木鉢)。
うわ~、ついにうちに来るのね。どうなってんのよ、今の私の顔。
と――
思ったら。
「はい、これ。それじゃ俺は帰りますんで」
「え?」
玄関を開けるなり、そんな一言。スーパーで購入したりんごやスポーツ飲料、ゼリーなどが入ったレジ袋を突き出されて、
「早く元気になってくださいね」
なにそれ。
「いや、ちょっと、もう帰るの?」
「い、いや、だってセイルさん、風邪引いてるんですよね。流石に俺なんかが上がったら迷惑ですし」
「いやいや、ここまで来といて荷物だけ渡して帰るって、カッコつけすぎでしょ。お茶ぐらい飲めばいいじゃない」
「ま、まあ、そうなんですが……。単純に会いたかったのもありますし、それに……」
「それに?」じーっと見つめた。
「お、俺は、セイルさんが元気な状態で家デートしたいんで!」
この告白に、一瞬目が点になる。だけど、すぐになんとなく察した。
ふーん、なるほどね。
「な、なんでニヤニヤしてるんですか?」
「いいじゃない、別に」
どうやら、にやけが隠せなかったみたいだ。
「じゃあ、ありがたく差し入れを頂こうかな」
突き出されたレジ袋を手渡されて、手と手が触れ合うとそのままぎゅっと手を握られた。うっと突然の攻撃にたじろいでしまう。
その温もりが、ゆっくり胸まで伝播して。
「ほら、やっぱり熱高いですよ。今日はいきなりすみませんでした。寝て元気になってくださいね」
「そ、そうね」
「あと、俺にも教えてくださいよ。心配したじゃないですか」
「わ、わかった」
「じゃあ、帰ります」
「じゃ、じゃあね」
ばたんとそのまま扉は閉められ、ひとりその場で立ち尽くす。
本当に、帰っちゃった。
うそでしょ。
なにそのピュアな攻撃。
手を握られただけなのに。
相変わらず下手だよね。
急いでシャワーなんか浴びちゃって。
困っちゃったな。
家デートだって。
まあ、そうだよね。
家デートしたいよね。
そうしたら、
手だけじゃなくて、
そんなんじゃおさまらない。
その手はどこまでも伸びて、
いろんなとこに触れて。
もう、
きっと、
近いうちに……。
いやいや、
風邪引いて、何妄想してんのよ。
明日、よっちんに会いにいこう。
今度は私が聞いてもらおうかな。
明日には熱は下がってると思うし。
それに、
この熱はちょっと違うよね。
さっき感じた、こころの空洞。
その、本当の意味がわかった。
了
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます