第11話 感染10日目
5時過ぎに目覚める。ひどく右母趾のMTP関節が痛い。軽い熱感がある。もともと尿酸値が高めだったのでおそらく痛風発作なのだろう。不快である。
起床後、妻に「おはようメール」を送る。たぶんまだ就寝中だろう。長男はもう起床して、minecraftで楽しんでいるかもしれない。
NHKの朝のニュースを見ながらバイタル確認。BT 36.7℃、SpO2。ルーティンのネットサーフィンを確認する。そんなことをしていると朝食の7時。朝食を取りに行く。昨日よりも量が減っているのは気のせいか?カロリーを考えて弁当を作っているのかどうか、よくわからない。ボリュームのある方でこの量なら、普通のお弁当ならどんなに小さいのだろうか?ボリュームのある方を選択していてよかった。
朝食後に検温する。BT 37.6℃、SpO2 98%。廊下から咳の声が響いている。私も発症3日目あたりは咳がひどかった。咳は体力を使うのでしんどいだろうと思う。
ホテル内のwi-fiは5G回線と4G回線がある。スマホは4Gなので、4G回線を使っていたが、PCについては5G回線を使えることが分かった。比較的回線も安定しているようである。午前中はPCを使っていろいろとしていた。
12時に昼食の配布と、Ns.からの健康確認。これまでは顔見せだけだったが、今日はSpO2を測定するとのこと。SpO2も確認していただく。
13時のバイタル:BT 37.2℃、SpO2 98%。
昼食後は少し午睡を取る。15時ころまで就寝。起床して再度バイタル確認。37.3℃くらいの体温で安定している。右母趾MTP関節部は痛い。「痛風」という名前の意味を文字通り痛感する。
17時過ぎに夕食の配布があった。今日は節分なので、何か節分らしい食事が出るかと思っていたが、それらしいものは出なかった。夕食にカップみそ汁がつくのだが、個人的に味噌汁が好きではないので、余っている。これはどうしようか??
今日の夜もテレビを見て過ごす。右足が痛い。これは困ったものだ。
ケンミンショーを見ながら寝ることにする。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます