第9話 感染8日目
前日、就寝時にベッドに入る。ベッドには不織布でできたシーツが置いてあった。敷布団のシーツと掛布団のシーツ、不織布と不織布の間に滑り込む。掛布団が薄くて1枚こっきりなので寒い。自宅では特に掛布団+毛布2枚で重たかったので、軽さも含めてより寒さを感じる。不織布があるので、掛布団が密着せず、温まらない。あまりに寒いので上着を布団の上に置いて寝た。
6:00に起床。体温は36度台。SpO2は97%。寝起きの低酸素血症はなさそうだ。
7:00に施設内に朝食の放送があり、お弁当を取りに行く。朝食後のバイタルサインを見ると、BT 37.3℃、SpO2は94%で安定。体温は普段からこんなものだが、やはり低酸素血症になっているのか?厚生労働省のシステムに入力する。しばらくして部屋にNs.から連絡が入る。再度SpO2を確認してほしいとのこと。その時にはSpO2 97%となっていた。
テレビを見ながら、この文章を書いている。
ホテルのwi-fi環境が悪くて不安定なため、あまりすることがない。ぼんやりテレビを見て、普段は見ないワイドショーを見る。眠気を感じてベッドに横になったところ、家族からGoogle Duoで電話がかかってきた。電話越しだが、妻と長男と話をする。残った家族も濃厚接触者として買い物に行けないようで、食材がなく困っているようだ。そういう点では3食出てくる私の方が安心なのだろう。
昼食後、バイタルサインを確認。体温もSpO2も安定している。
少しベッドに入って午睡をする。16時前に、全館放送が入る。検温、バイタル確認とHER-SYSへの入力を促され、バイタルを測定。BT 37.1℃、PR 58,SpO2 98%と安定している。16時過ぎ、看護師さんから体調確認の連絡が入る。「特に問題はないです」と返答する。PCを立ち上げ、定期確認しているHPを回覧しようとするが、wi-fiが不安定でうまくいかない。スマホを使っているときは、気づかないうちにwi-fiから、4Gに切り替わり、使用感は悪くないがギガの消費が心配になる。PCはネットとはwi-fiでしか接続できないので、PCでネット仕事をするのはストレスがかかる。
17時前に夕食の連絡が入る。ホテルに入所時に食事の選択があり、ボリュームのある食事を選択したので、どんな内容か少し楽しみだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます