11.懇願 ~より
11.前節/中節/後節
◆◆◆ 前節 ◆◆◆
━─━─ № 11-1 (1,708) ─━─━
〖ひものれん〗(名詞)
【
〈多数の
━─━─ № 11-3 (1,710) ─━─━
〖うらわかい〗(形容詞)
【
〈草木などの先が若くてみずみずしい〉の意。
転じて〈若く
なお「
【
語義不相応のため遣うことを
この表記では〈目の届かない部分が若い〉のような意となる。
━─━─ № 11-5 (1,712) ─━─━
〖あやなす〗(サ五段動詞)
【
〈色どりをなす〉〈美しい模様をなす〉の意。
━─━─ № 11-7 (1,714) ─━─━
〖はらはら〗(副詞)
【
〈あやぶんで気をもむさま〉の意。
【
〈何かの
━─━─ № 11-9 (1,716) ─━─━
〖いぢめ〗〖いじめ〗(名詞)
【
〈強い刺激や負荷でさいなませる〉の意。
【
〈
【
〈
☞ 語源は〔
〝これは「いじめ」ではなく「いじり」だ〟との言い逃れがよく聴かれるが、前者は行為がもたらす状態、後者が行為そのものを指す語だというだけで、事実としては完全に同一の事柄であるから何の言い訳にもなっていない。
━─━─ № 11-11 (1,718) ─━─━
〖よこぐるま〗(名詞)
【
〈道理に反した事を無理に通そうとすること〉の意。
〝車を横から押そうとするには無理があること〟から。
べつに車が横から突っ込んでくるわけではない。
━─━─ № 11-13 (1,720) ─━─━
〖むたい〗(名容詞)
【
〈実体や能力の無いこと〉〈仏をないがしろにする罪〉〈無法〉の意。
転じて〈
元の意のほうは仏教由来。
なお「
━─━─ № 11-15 (1,722) ─━─━
〖ばつ〗(名詞)
【
〈悪事に対する報い〉〈おしおき〉の意。
転じて〈ご
【
〈後書き〉〈奥付〉〈
なお「
転じて〈誤りを示す印〉の意。
なお〔
【
〈きまりが悪い〉〈ぐあいが悪い〉の意。
語源は[
━─━─ № 11-17 (1,724) ─━─━
〖ちらちら〗(副詞)
【
〈断続して見るさま〉の意。
【
〈断続して光るさま〉〈見え隠れするさま〉の意。
【
〈細かいものが舞うさま〉〈あちこちに見えるさま〉の意。
━─━─ № 11-19 (1,726) ─━─━
〖たとえる〗(ワア下一段動詞)
【
〈説明に該当する物事を挙げる〉の意。
一般に「
【
〈説明をかみ
━─━─ № 11-21 (1,728) ─━─━
〖たがる〗⛏(ラ五段動助詞)
【
〈行為を実行する事を望む様子を見せる〉の意。
◆◆◆ 中節 ◆◆◆
━─━─ № 11-23 (1,730) ─━─━
〖あっけらかん〗(名詞)
【
〈意外な事に呆れてぼんやりしているさま〉の意。
[あっけら]の組成は〈口の開いた状態〉の意の〔
【
〈何事もなかったように
語源は[
━─━─ № 11-25 (1,732) ─━─━
〖しんりゃく〗(名詞)
【
〈他者の領分にて
〔略〕は〈
【
〈他者の領分をうばいとって
〔掠〕は〈かすめとる〉の意。
━─━─ № 11-27 (1,734) ─━─━
〖ややこしい〗(形容詞)
【
〈込み入っている〉〈複雑で
「
━─━─ № 11-29 (1,736) ─━─━
〖つづめる〗〖つつめる〗(マ下一段動詞)
【
〈短くする〉〈簡略化する〉の意。
似た言葉に「
━─━─ № 11-31 (1,738) ─━─━
〖たち〗(名詞)
【
〈物の性質〉〈品質〉の意。
【
〈人の性質〉〈気性〉の意。
━─━─ № 11-33 (1,740) ─━─━
〖したたか〗(名容詞)
【
〈非常に強いさま〉〈非常にしっかりしているさま〉の意。
組成は〔
━─━─ № 11-35 (1,742) ─━─━
〖どうもく〗(サ変名詞)
【
〈驚きに目を張ったさま〉の意。
━─━─ № 11-37 (1,744) ─━─━
〖がくり〗〖がっくり〗〖がっかり〗(サ変名容詞)
【
〈段階的に崩れていくさま〉〈一度にどっと崩れるさま〉の意。
転じて〈激しく気落ちするさま〉〈失望するさま〉の意。
◆◆◆ 後節 ◆◆◆
━─━─ № 11-39 (1,746) ─━─━
〖せいせいしゅくしゅく〗⛏(名容詞)
【
〈清らかかつ慎みをもって〉の意。
━─━─ № 11-41 (1,748) ─━─━
〖へいふく〗(サ変名詞)
【
〈両手と頭を地に着けた姿勢をとる辞儀〉の意。
これを「
まあ〈土の上で平伏する〉って意味で
━─━─ № 11-43 (1,750) ─━─━
〖いっしょうのおねがい〗(成句・名詞)
【
〈命を
ここでの[
どうでもいい物を
━─━─ № 11-45 (1,752) ─━─━
〖きょうげん〗(サ変名詞)
【
〈道理からはずれるような狂った言葉〉の意。
転じて〈冗談〉〈
なお「
━─━─ № 11-47 (1,754) ─━─━
〖いたまらない〗〖いたたまれない〗(形容詞)
【
〈心に訴えられてその場にじっとしていれない〉の意。
ひらがなに読み仮名が必要と判断した珍しい例のひとつ。
かつては素直に読んでたらしいのにどうしてこうなった。
「⦅水などを⦆
【
語義不相応のため遣うことを
この表記では〈居場所がせり上がらない(⁉)〉のような意となる。
〔堪〕は〈盛り上がった土地〉の意であり、また「
━─━─ № 11-49 (1,756) ─━─━
〖たばかる〗(ラ五段動詞)
【
〈方策を考える〉〈工夫する〉の意。
単に「
またいずれも〈悪意をもって〉という意味合いは本来含まない。
〝「
━─━─ № 11-51 (1,758) ─━─━
〖かよわい〗(形容詞)
【
〈弱々しく頼りない感じである〉の意。
組成は〔
━─━─ № 11-53 (1,760) ─━─━
〖いたむ〗(マ五段動詞)
【
〈痛覚を感じる〉の意。
転じて〈情動を強く揺さぶられる〉の意。
【
〈損傷を受ける〉の意。
転じて〈腐敗する〉の意。
なお〝損傷が苦痛である場合〟は[
【
〈他者の死を悲しみ嘆く〉の意。
【
〈惨状を悲しみ嘆く〉の意。
一般に
【
〈恥を
〝ご忠告
━─━─ № 11-55 (1,762) ─━─━
〖いたましい〗(形容詞)
【
⦅感覚に対して⦆〈痛がっている者の痛覚が
【
⦅感傷に対して⦆〈他者の苦悩が
なお〈相手からの好意に恐縮する〉は痛感ではなく感傷であるため「
【
⦅生物に対して⦆〈犠牲者が
【
⦅状況に対して⦆〈目をそむけたくなるほど悲惨なさま〉の意。
こちらの意味で[
━─━─ № 11-57 (1,764) ─━─━
〖みじろぎ〗(サ変名詞)
【
〈身体を少しだけ動かすこと〉の意。
〔
━─━─ № 11-59 (1,766) ─━─━
〖びくびく〗〖ぴくぴく〗(サ変名容詞)
【
〈身体の一部が細かく震え動いてるさま〉の意。
【
〈おそれや不安のせいで絶えず落ちつかないでいるさま〉の意。
━─━─ № 11-61 (1,768) ─━─━
〖びくりと〗〖ぴくりと〗(副詞)
【
〈身体の一部が細かく震え動くさま〉の意。
【
〈突然の事や意外な事に驚くさま〉の意。
【
〈おそれや不安のせいで落ちつかないさま〉の意。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます