短編、或いは殴り書き

珠子

スケッチ「とある公爵の退屈病」

 不図、私には影が無いのではないかと思い付く事がある。もしくはこの足元にある黒は、私の内に蠢く体液が重力によって地に染み私の形に滲んでしまっているのではないかしらと、それも致し方ない事だと一人頷く事がある。何しろつまらない。退屈なのだ。皆が時代に翻弄されている。彼方此方あちらこちらで己に無垢を着せた騙し合い。鳥肌が立つ寒々しい茶番劇にももう飽きた。世の中のあまりの至らなさに私は思考を止める。そして愚鈍なソファに身を投げ空虚を掴む。人間の欲望や願望の行先は大体が同じだ。浅はかな束の間の安寧を得ようと奔走する。中には本質的な幸福を得ようと汗かく者もいるだろう。一体何が面白いのだ。退屈な世の中だ。

 酒だ。酒だけだ。取るに足らぬ世の中を一度に最高の喜劇へと豹変させるのは。ああ、健康のためには確かに酒こそが最も必要だ。酒が無ければ私はとうに死んでいただろう。酒は美しい。酒は語る。酒はつまらぬ憂いを忘れさす。どんな食事も色事ももはや味など感じなくなってしまったが、酒の味は脳に来る。礼儀など、無粋を抜かすことは許さない。貴様の本性を見せてみろ。私の素顔を暴いておくれ。千変万化たる宴の呼び水よ。ここは素晴らしい喜劇舞台。思う存分笑わせてくれ。


 元来私は大変な笑い上戸であった。人々が私に振る舞うユーモアに、私はそれはそれは笑わせてもらったものだ。しかしいつからか、「笑う者は痴れ者だ」という風潮が広まり、高貴な身分たる者安易に笑みなど見せてはならぬと教育された。なるほど笑みは双方の油断を誘う。笑みによって得られる副産物など高が知れているのだから、無駄は省くべきである。なんという苦行かとはじめこそ身を強張らせたが、笑いを封印する事は呆気ないほどに簡単だった。すぐに悟った。私は、今まで一度たりとも心の底から笑ってなどいなかった事を。

 人は何故笑うのだ。何故笑いを必要とするのだ。不安だからだ。得体のしれないこの世の中が不安で不安で仕方がないのだ。無論私もその一人。あらゆる画家は、聖女の微笑をまるで幸福の象徴のように描くだろう。その象徴に我々は知らず知らずのうちに洗脳される。それこそお笑いだ。頭部を纏うこの薄皮一枚で、猥雑に淀む人間を知ることなど出来るはずが無い。それなのに、どうして上っ面の皺ひとつに安堵を求め見出だせよう。人間は皆演技する。それぞれが誰に言われたワケもなく、己の環境に応じ配役を決め、その役に徹する。これはとても興味深いことだ。「役者になろう」「舞台人になろう」などと意気込む必要など無いことがよく分かる。この世こそ、喜劇舞台そのものなのだから。

 幼い頃の私は、ユーモアを振舞われニコニコケラケラと笑う天真爛漫な子ども役に。ああ、大して面白いことなど、心の底から笑えることなどこの世にはありはしないのだという抽出ひきだしを得てからは、厳格な鉄面皮の青年将校に。魅惑的な美女と褥を共にする時は相応しい言葉を並べてやる。皆が崇める智者に相対する時は、時に言を食んでみる。優れた役者はそれを「演技」だと思わせない。さらに優れた役者は「演技」を浮き彫りにしそれを操り風刺する。心が震えるのはいつだ。この世は喜劇。人間が、己の為に素晴らしく用意した大舞台。ピエロは一流の芸術家。


 それでは退屈病の貴族に戻るとしよう。この世は退屈だ?ええ全くその通り。酒をもて。この世は全て愚かな人間の作ったマガイモノ。その矮小な脳髄にウォッカを注げ。そうすれば多少はマシだろう。今日は友人が一つ芝居を打つらしい。そこに私も加われという。素晴らしい。生きるも死ぬるも笑むも悲しむも全て台本通り。ならば盛大に演じてやろう。私は観る者を魅了し万雷の拍手を得るだろう。私は何者か。それは私を観る者だけが知っている。私を笑い、怒り、蔑み、恋をする。観る者の、脳の数だけ、私は存在しよう。



そこは玉座か監獄か

この世の叡智は役のみぞ知る

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る