おしえられなかったもの

 りゅうを倒すにはお金がかかる。追い払うのはそれより、安価で済む。

 だから、竜払いという仕事がある。



 可能な限り、毎日、剣の素振りをする。

 それは自身の身体状態を確認するためで、一振りすれば、だいたいその日の調子がわかる。

 そして、もうひとつ逃せない理由がある。剣はたまに振ると、失敗しがちだった。

 素振りは人の目につかない場所でやる。いくら素振りとは、人がいる前で剣を抜けば不要な誤解を生産しかねない。人里は離れた場所だと気兼ねなく振れる。けれど、町中だと、宿の部屋で振った。

 素振りを数回しかしないのは、狭い部屋で、そう何度も素振りも出来ず、それでも身体の状況を確認できるように進化したともいえる。

 とにかく日に一度、剣を振ってみれば、一瞬でいまの自分がわかった。ああ、これでは、とても竜を払えないとわかる。

 竜を払わない日はそれなりにあっても、剣を振らない日は、ほとんどない。

 そして、その日も依頼を受け、竜を払いに向かっていた。

 真昼の森の道をひとり歩む。

 途中、森の中で持参した昼食をとり、それから、道から少しはずれて森の奥へ入った。

 森の奥は静かだった。それでも、じっと耳を澄ませば、かすかに、近くを流れている小川の流れる音がきこえる。

 木の上で、小さく枝がはじける音も聞こえた。栗鼠でもいるらしい。

 背中から剣を抜く。竜を払いための剣は、剣身が白い。そして、おれの剣は刃が入ってない。だから、何も斬れない。斬る、ではなく、叩く、という攻撃になる。

 振り上げ、斜へ振り下ろす。

 仕上がりが悪い。

 少し、調整が必要と感じた。

 そのとき気配がした。やがて足音が聞こえる。森のしめった土と落ちた松葉を踏んでやってくる。不思議な足音だった。まるで足が三本あるような感じがする。

 足音はしだいに近づいて来る、気になって、その場にとどまり様子をうかがった。

 やがて、視界の範囲に木の杖を突いた小柄な老人が現れた。あごに長く白い髭を生やしている。装いから、森で茸でもとっていたのではないかと思える。

 足が三本あるように感じたのは、杖をついていたかららしい。

「いま、そなたの振る剣をみさせてもらった」

 老人は挨拶もなく、そう告げてきた。

「そなたの振る剣には、足りないものがある」

 いきなりだった。いきなり、そう言って来る。

 で、まず、誰なんだろう。

「わしが、それを教えてしんぜよう」

 これは、交流、すべきなのか。

 迷っていると、老人は持っていた杖を、こちらの足元へ放り投げた。

「それでわしへ斬りかってくるといい、全力でだ、決して手を抜くな」

 いきなりをそう告げてくる。

 にしても、老人の要求は、なかなかの負担だった。

 いや、けれど、もしかすると、と純真な部分が働いて、とりあえず、剣は背中の鞘へおさめ、それから老人が放った杖を手を拾う。杖は、どこにでもある、ありきたりかつくりのものだった。

「さあ、斬りかかってくるがいい。好きなときに、好きなように」

 そこで横なぎに杖を振った。

 それが老人の右側頭部に直撃する。根菜が砕けるような音がした。

 あたったぞ。

 軽くふったので、たいした怪我はないはず、衝撃も小さくはず、けれど、むしろ、

こちらの心への衝撃は大きい。

 やがて、老人は言った。

「もう、そなたに教えることは何もない」

「もう、というか、いや、何も」

「すまん」

 ふと、老人は謝罪を述べた。

「いや、なんかひさびさに、この森に来て、自分に酔いしれた感じで、旅人に剣の指南しようとしたので、ぜんぶまちがえた」

 それは告白だった。

 どうやら、教える側も、またに人に教えると、それはそれで教えまちがうらしい。

「じゃあ、解散」

 そう言って、老人は去っていった。

 いったい、何を教えてくれようとしたのかは、教えてくれなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る