三ノ巻34話  最強の怪仏


 何者だ、そう問われてにらまれ、かすみは口を開けた。それから、頬を引きつらせた。

 何者も何もあるものか。こっちが聞きたいぐらいだ、この怪仏が何なのか――いや。そもそもなぜかすみに、突然怪仏の力が現れたのか。

 あるいはそれは、帝釈天が言うように。かすみが潜在的に望んでいたことなのかも知れないが――黒幕を止める力、平和な学校生活を崇春たちと送るため、怪仏事件を終わらせる力を――。

 それがなぜ、今? 


 自分で問うてみて、かすみはまた口を開ける。

 そうだ、目の前のことに必死で、そこまで考えていなかったが。どうしてこんな力を得たのか。何が原因で? 


 思い返せば鈴下は言っていた、かすみが吉祥天をんだとき。『なぜあの怪仏が出ない』『どれだけ準備したと思ってるんだ』と。

 そしてかすみが問い詰めると認めた、自らが賀来に怪仏を憑けた黒幕と。


 だが。鈴下はこうも言っていた、毘沙門天を目にしたとき。『叶うぞあの人の――私たちの望みが』『私と一緒にあの人のもとへ』と。

 それは帝釈天も同じく、『我と共に来るがよい、あの御方のもとに』と――鈴下のことではない、震える鈴下を指して『かの者』と言っていた――。


 そして鈴下はこうも言っていた。賀来をその手にかけようとしたときに。『彼とて自らを本地としない怪仏を使いこなせるわけじゃあない、吉祥果きっしょうかは二つきり――一つは回収させてもらう』

 吉祥果、というものが何を指すのかは分からないが。鈴下の口ぶりからすれば、怪仏を生み出す要因となるもの。それを賀来とかすみに憑けた。


 つまりは。

黒幕は他にいる。――少なくとも、鈴下の上にもう一人。

 そしてその人物が――吉祥果、という何かを使って――賀来とかすみに怪仏を憑けた。


 そう考えてふと気づいた。ある意味ではこれは、思惑通りなのかもしれない。かすみと賀来の、賀来を囮として黒幕の接触を待つ作戦の。紆余曲折あったとはいえ、実際に黒幕の一人、鈴下はあぶり出せたのだから。

 そこまで考えて、また気づいた。

 昨晩に帝釈天と接触して以降、黒幕に情報が――賀来に怪仏を憑け得るような悩みがあると――伝わったとして。それ以降に賀来とかすみが共通して接触した人物、二人に怪物を憑け得る、黒幕たる可能性のある人物は。平坂たちが戦い、すでに怪仏の力を封じてある黒田を除くとすれば。

 鈴下と、生徒会長――東条紫苑しおん


 表情を消してかすみは言う。

「……そんなことより。あなたまで、あの人みたいなことを言うんですね」

 いぶかしげに眉を寄せる、帝釈天へ重ねて言う。

「もう、その人からもお誘いは受けています。承諾してはいませんけど……その人のもとに来い、って。生徒会に入らないか、って……生徒会長、東条紫苑さんから」

 帝釈天の目を見据えて続ける。

「その人が、黒幕。そうですね」


 帝釈天は目を瞬かせ、首をかしげた。

「――……さて。そのような名、いったいどこから出てきたものかな」


「質問しているのは私です。答えて下さい」

 今日の休み時間、かすみと賀来はずっと一緒にいた。そして怪仏騒ぎにかかりっ切りだった以上、崇春たちの他、特に接触した者はない。下校時、生徒会の二人と会うまでは。


 いったいどのようにして、怪仏を憑けられたのかは分からない。少なくとも、かつて百見が広目天の力で見せてくれた、黒幕が怪仏を憑けるやり方――悩みを相談する斉藤に、怪仏の姿をした黒いもやのようなものを与えていた――とは違うようだ。

 だが、今回はそもそも状況が違う。斉藤は『怪仏・閻摩えんま天』を与えられていたのに対し、かすみたちの場合は――毘沙門天の出現を期待されていたようだが――何の怪仏が現れるか分からなかったはず。

 だからこそ、吉祥天が現れたときに鈴下は怒り。だからこそ、賀来を殺して吉祥果を回収し、怪仏を出現させ直そうとした――あるいは、何らかの怪仏を発生させることが、吉祥果というものの効力なのか――。

 そのため、今回のことを斉藤のときと比べるのは難しいのだが。少なくとも、何の接触もなく怪仏を発現させることはできないだろう。そう考えればやはり黒幕は――少なくともその一人は――東条紫苑。その可能性が、限りなく高い。


 帝釈天は息をこぼし、苦く笑った。

「――ふ、くはは。なかなかに面白い問いだが。我の口からあの御方の名、明かすわけにもいかぬな」


 かすみは目をそらさない。

「つまり、正解。そういうことで、いいんですね」


 帝釈天は肩をすくめる。

「――我にも立場というものがある……そう察してほしいものよ。さて……それで、如何いかにしようと? 知らぬ仲でもなし、汝のいうその方の下、ついてくれるとでもいうのか」


 無論、あり得ない。

 ここでやることはただ一つ。この場をどうにか脱して――賀来と斉藤も無事に――、崇春らに黒幕の正体を伝えること。


 帝釈天は口を開く。

「――汝の腹積もりは。他の仲間に黒幕の名を伝える、そのために我を倒してこの場を逃れる。そういったことであろうな。なれど――させると思うたか」

 開いて掲げた、帝釈天の大きな手に。地に落ちていた金色の独鈷が飛びくる。再び握られたそれが音を立てて火花を散らした。


 その目を見据えながらかすみは言う。

「別に、あなたを倒す必要はありません。だから……引きませんか、お互い」

 辺りを――倒れた賀来と斉藤を、鈴下を、呻いている怪仏たちを見て続ける。

「それぞれ、介抱すべき人たちがいます……お互いに引いて、痛み分けと――」


 さえぎるように帝釈天が言う。口の両端を吊り上げて――まるで牙を剥くように――、笑って。

「――ほう、面白い提案よ。互いに引いて、汝が情報を持ち帰って。それで痛み分けとはな!」

 言うなり、独鈷杵ヴァジュラから電光が上がる。火花を散らしつつ、剣の形を取ろうとした――


 それが、吹き飛ばされた。

 そばから吹き上がった黒いもや。気流の、いや激流の勢いを持って流れ出たそれによって。吹き上がる端から火花の欠片となって、散らされた。


「――オ、オ、オ……ォヲヲヲヲッッ!」

 刀八毘沙門天。四つの顔で天を仰いでえる、その怪仏から上がる、黒いもやによって。かすみが命じたわけでもなく。


「――な……!?」

 頬を引きつらせた帝釈天は、武器を毘沙門天に向けるが。そこから放たれた幾筋もの電光、その全てが。黒い気流に軌道を逸らされ、あるいは渦を巻くもやにぶち当たって散り。あるいは呑まれて、くすぶり消えた。

「――なん、だと……!」


 毘沙門天は帝釈天を見据え、歯を軋らせ。声を上げる。

「――オオ、オ……ク……引キ、裂ク……叩キ、潰ス」

 かすみが命じたわけでもなく。毘沙門天は持っていたげきを地に突き立て、手放した。空いたその手に、地に刺さっていた黒い独鈷杵どっこしょが飛び来たり、握られる。

「――オォォォオ! 【血河けつが……けっかい】」

 帝釈天へと向けた独鈷と宝塔から。さらに黒く流れ出たもやが、渦巻く濁流となって放たれた。


「――がああぁぁ!?」

 叫んだ帝釈天はその波を受け、打ち流されたが。


「え……わああああっ!?」

 その後ろにいたかすみにまで、黒い波は迫り。帝釈天と共に、押し流されていた。


 水とは違う、冷たさのない黒い激流。風の流れとは違う、ざらりとした感触の黒い気流。渦を巻くそれに呑まれ、浮き上げられては何度も地に叩きつけられ。わけも分からぬまま、気づけば地面に倒れていた。

「ぐ……う……」

 体が、重い。水に濡れているわけでもないのに、黒いもやが未だ体にまとわりついて。あるいはそれに、打ちつけられた痛みも加わってか。首を起こして辺りを見回すのが精一杯だった。


 そばには帝釈天の大きな体が横たわり、身を震わせながら手をつき、体を起こそうとして――崩れ落ちた。

 後ろでは波に巻き込まれたか、鈴下があお向けに横たわり、空を仰いだまま胸を大きく上下させている。

 そして帝釈天と反対側、横の方に目をやれば。未だ賀来と斉藤が倒れ、そばに吉祥天が伏していた。


「――おのれ……!」

 どうにか身を起こした帝釈天がうなり、幾筋もの稲妻を放つが。その全てが毘沙門天の周りで渦巻く黒いもやに呑まれ、いなされ。どうにかかいくぐったものも全て、その刀に打ち散らされていた。

 独鈷杵ヴァジュラを握り締めたまま帝釈天がつぶやく。

「――まさか、これほどとは……! これが刀八毘沙門天、天部てんぶにて、否――あるいは仏典中の神仏、その怪仏にて最強の力……」


 独鈷と宝刀を掲げ、残る手でそれぞれ刀を構え。毘沙門天は空を仰いだ。

「――ォオオ……、ヲヲ……! 斬リ、裂ク……! 叩キ壊ス――何モカモヲ、阻ム全テヲ……!」


 天に吼えるその声は、その言葉は。かすみにも覚えがあった。胸の内で叫んだ言葉、毘沙門天に願った言葉。

 ――そうだ引き裂いて、こんな霧。そうだ叩き潰して、どんな悪意も企みも。そうだ斬り裂いて、全ての敵を。そうだ叩き壊して。何もかもを。阻む全てを――。


 毘沙門天が前を向き、八つの目が注がれた。未だ倒れたままの鈴下に。


 そうだ、とかすみは思う、見慣れた色のその目を見ながら。

 毘沙門天はあるいは、かすみが願っていたとおり。怪仏事件の黒幕――そう思っていた――、鈴下を。止めようとしているのではないか。

 ただ。その力で、倒れた鈴下にそれをやれば。間違いなく、今度は死ぬ。


 震える手で身を起こし、かすみは叫ぶ。

「やめなさい、やめて毘沙門天! そこまではだめ! それに、黒幕は他に!」


 聞いた風もなく、毘沙門天は歯を軋らせ。歪んだ顔で鈴下をにらみ。今、全ての刀を頭上へ構えた。黒いもやをそこへまとわりつかせながら。


 だめだった、だめだった。止めようと強く念じているのに、かすみの意思など知らぬかのように。毘沙門天の動きは止まらない。

 かすみは首を振り回すように辺りを見回し、考える――どうしたらいい、どうしたら。鈴下だけではない、辺りには賀来たちもいる、きっと巻き込まれる。かすみ自身も立ち上がることさえおぼつかない。

 このままでは。死ぬ、この場の全員が。


 そしてそれでも、毘沙門天は止まらず。その刀の周りに、なおも濃く黒く速く、気流となったもやが渦を巻く。やがてそれは形作った、一本の――大木のような太さ、長さの――気流の刀を。


 思わず、きつく目をつむった。

 助けて。そう思った。

 助けて――誰か、誰でもいい、神様仏様――は、ある意味目の前にいるのだが。

 ――助けて。崇春さん――。


 そう願った、そのとき。

六根清浄ろっこんしょうじょう六根清浄ろっこんしょうじょう――」

 そんな声が遠く聞こえた。歩んでくる足音と共に。

 ただ、それは。野太く響く崇春の声ではなかった。聞き覚えのない声、繊細さを感じさせて細く、しかし遠く通る、やや高い男の声。


懺悔さんげ懺悔さんげ、六根清浄、六根清浄――」

 白い霧の向こうから、姿を現したその男は。細い身を、一言で言えば山伏やまぶしの装束に包んでいた。

 足袋たび草鞋わらじきの足、裾を絞った白いはかま。白い衣の首元には、丸い房飾りのついた布が、大きな首飾りのように垂れ下がっている。手には木の杖、背には木の箱をリュックのように背負っている。

 そして、困ったように眉の下がる、線の細い顔はなぜか。尼僧にそうがかぶるような、白い布の頭巾ずきんにゆったりと包まれていた。齢は若いのか、そうでないのか分からないが。かすみよりはずっと上のようだった。


 困ったような眉で、困ったような顔のまま。男は、困ったような声を発した。

「あの……お取り込みのところ申しわけございませんが。困ります」

 かすみにではなく毘沙門天にでもなく、倒れたまま目を瞬かせる帝釈天に向かい。深く頭を下げた後、顔を上げて言う。

「困ります、勘違いなさっては。恐縮です、最強の怪仏はこの拙僧せっそうつかさどるところ――」

 片手を胸に当ててみせる、男の後ろで。ごう、と音を立て、突然炎が渦を巻いて上がった。


 その背丈を大きく越えて舞った炎、それが治まった後には。

 炎を背にした怪仏がいた。男の背をわずかに越える背丈、青い肌に簡素な衣をまとい、ただ一本の剣を手にした、鬼のような形相の怪仏が。


 男は深々と頭を下げた。帝釈天と毘沙門天、倒れている吉祥天に向かってそれぞれ、一度ずつ。

 顔を上げてまっすぐ、静かに言う。

「怪仏の皆様方に対しまして、大変恐縮ですが。拙僧せっそう南贍部宗なんせんぶしゅうが僧。最強、の調伏師ちょうぶくし……至寂しじゃくと申します。最強、の怪仏はこの拙僧せっそうの守護仏。『大日大聖不動明王だいにちだいしょうふどうみょうおう』、なのです」


 不動明王、そう呼ばれた怪仏が剣を振るうと。

斬り開かれた、辺りに散って漂う黒いもやが。白く、鋭く。そして、その身に宿す炎に照らされ、赤く。


「恐縮です」

 頭を下げる至寂の白い衣は。燃え上がる炎に照らされ赤く、揺らめくその陰りに黒く。だんだらに染まって見えた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る