好きな小説作品について、グダグダ語ります

 皆さん、またまたお久しぶりです。

今回は面白かったプロの小説につい書きます。

やはり、小説サイトですので、原点回帰を狙ってみた所存です。


 今回も敬称略で行きます。


 まずは、


 題名 「楊家将ようかしょう」 作者 北方謙三 


「吉川英治文学賞」を受賞しただけあって、かく、キャラが良いです!


 主人公は六郎りくろう延昭えんしょうですが、個人的には、長男の延平えんぺいと末っ子の七郎しちろう延嗣えんしの二人がカッコいいです。


 延平は長男らしく、常に他の兄弟の矢面に立つ、頼りになる兄貴分!って感じで最期は、泣けました・・・。ただただ涙です。しかし、将たるものはこうでなければ!!


 兄弟の中でも武才に恵まれた、体格を持ち果敢で常に主人公の、六郎を補佐して七郎も、素晴しい活躍でした。(物語の冒頭では、主人公は七郎かと錯覚してました。)


 題名 「十一番目の志士」 作者 司馬遼太郎


 長州藩の架空の人斬り、「天堂晋助」。


 二天一流(宮本武蔵の二刀流)の使い手で、支那しなを見てきた高杉晋作と邂逅かいこうし、己を修羅の道にやつします。


 ライバルの新選組の副長・土方歳三との暗闘、幕末ならではの登場人物との死闘が手に汗握りました。


 ラストはちょっと意外な感じでしたが、素晴しい作品でした。


 題名 「介子推かいしすい」 作者 宮城谷昌光

 

 春秋五覇・「晋の文公」重耳ちょうじ


 春秋時代でもトップクラスの明君めいくんの誉れ高い君主が、都合十九年流浪することになるのですが、名政治家・狐毛こもう狐偃こえんの兄弟や名将の先軫せんしん


 多士済々たしせいせいの豪華メンバーのなかでも、彼の身辺警護役で、とりわけ好漢として描かれる、「介推かいすい」。(「介」と「推」の間の「子」は尊称です。)


「重耳」が飢餓きがの底に沈んだ時には、自分の太腿の肉をえぐって「食べて下さい」とすすめる忠義と自己犠牲の男の中の男です。


 敵方の暗殺者の「閹楚えんそ」との激闘は迫力満点。


大菩薩峠だいぼさつとうげ」の作者の中里介山なかざとかいざんの由来にもなった、「介山かいざん」のいきさつは、どうぞ読者になって確認してみてください。


 題名 「鬼麿斬人剣おにまろざんじんけん」 作者 隆 慶一郎


 「四谷正宗よつやまさむね」の異名を取るみなもとの 清麿きよまろ(本当はらしい)が死ぬ冒頭から始まる本作。


 今まで作った駄作の刀を残しては死ねないので、弟子の「鬼麿」にそれらを全て折ってくれ、という命令を出すという、斬新な設定に目を奪われました。


 主人公「鬼麿」は架空のキャラクターで山窩さんかであるという設定で、身の丈六尺ろくしゃく何寸なんすんかの超大男。


 試し斬りの名前で、必殺剣をふるう姿は本当にカッコいいです!!


 連作短編なのでサクサク読めますし、この作品に限らないですが、著者が急逝きゅうせいの為に途中で終わってますが、それでもあまり不自然に感じない方だったのも、良かったです。


 

















 










  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る