第14話 ごめんなさい、お兄様
私達は馬車の中へ。
馬車は、もう手続きが終わってるのか、そのまま街門を通って行く。
「お久しぶりです、お嬢様。ご健勝で何よりです」
「セバスチャンさんも。お兄様達と一緒に来たんですね」
「お館様がお子達だけで旅をさせる筈がありません。この馬車に私とメイド2名、周りに護衛騎士数名がおります」
「お兄様達が旅人風の意味無くない?それと、お手紙で『会いに来るのもご遠慮下さい』って言いましたよね」
むにー。
「い、いひゃいれす。おねーひゃま」
「どのお口がおっしゃるのかしらね。この伸びーるほっぺの真ん中にあるお口かしら?」
「あれだけ泣いて、駆け寄ってしっかり抱きついては『会いたくない』とは誰も信じませんよ、アイラお嬢様」
だって仕方ないじゃん。
私の中には、本来の幼女アイラの記憶と心もあるんだから。
「まぁ、表向きは王都の魔術学院入試の為だけどね、リディア」
そうか。リディアお姉様も11歳。初等学校を卒業して専門教育を受ける段階になっているんだ。
ちなみにポールお兄様は16歳。魔術学院を首席卒業して王立大学院に進学する事になってる。
私は…学校処ろか、教育受けさせてもらえそうにないよ。
「だから明日には此処を発たなきゃ。アイラ。父上は必ず説得する。してみせる。一緒に帰ろう」
「そうよ、アイラ。私達に任せて欲しいの」
やっぱり、そうきたか。
「その、ごめんなさい、お兄様。お姉様。お手紙でも書きました。私は"サイモン"の家名を捨てました。これ、見てください」
冒険者として登録したギルドカードを出す。
そこに記載されている名は『アイラ』。
家名は無い。ギルドカードは女神の御技による魔導具で造られるから、私が家名を捨てた事を神が認めた事になる。
「これは?そんな!神が、女神フェリシアがお前を平民だと認めたと言うのか?うん、この
「やはり、何か
「お兄様。そんな事よりアイラが家名を捨てた事が問題ですわ。アイラ!本当に、本当にもう帰らないつもりなのですか?」
本当に、私はお兄様、お姉様に愛されてる。
改めて実感できた。嬉しい。でも…。
「この街で冒険者やって、生計立ててます。何とかなってます。ギルドの人々や商店街のおばちゃん達。みんな私を助けてくれるんです」
魔物の素材を売りに出す事。
薬草摘みやお使いの依頼。
幼女でも何とか出来る事。それらをこなしつつ、地道にギルド貢献と依頼達成率をあげていった今、私の冒険者ランクはGからFに上がった。
いや、まぁ依頼30件達成で自動昇格なんだけどさ。5歳児がやるから皆んな褒め称えてくれるんだよ。
「この
「アイラ…、そう…だね。此処の方がアイラは幸せに暮らせそうだ」
「お兄様!そんな‼︎」
「セバスチャンさん。馬車を止めて下さい。私は降ります」
「アイラ!」
ポールお兄様も頷く。セバスチャンが合図を出し、ゆっくりと馬車が道端に寄って停まる。
「私は元気です。後、お父様の説得、よろしくお願いします」
「そうだね。刺客はやめさせるよ。任せて」
馬車からピョコンと降りる。
「会えて嬉しかったです、お兄様、お姉様。ご機嫌様」
馬車はそのまま、入って来た入り口と反対側の方へ。コッチが王都の方角。
私を涙目で見るお姉様と、しっかりと見ているお兄様。諦めてくれたと思ったんだけどなぁ。
「お兄様、本当に」
「アイラも頑固だしな。でも、私も諦めは悪いんだよ」
馬車の中で、ポールお兄様は密かな決意を固めていたらしいんです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます