応援コメント

ジュピター」への応援コメント

  • ガンダム等のSF作品では、木星に人間が移住しているパターンもありますけど、現実ではまだ途方もなく先でしょうね。

    不可能とは言っていません。言いたくありません。だってロマンですもの(≧∇≦)

    自分の生きている間に木星の研究が進み、たくさんの新発見がありますように(#^^#)

    作者からの返信

    無月弟様
    返信遅くなり申し訳ありません、
    木星に移住しているパターンもあるんですね! 気になります。
    そういうった作品を読んで育つと、木星っていつかは着いて、着陸できるのかなぁなんてぼんやり考えたりします。

    現在は無理と思っても、ロマンは持ちたいですよね! そこに行ける、もしくは何かがあるとしたら、それは科学の進歩しているということですから!

    嬉しいコメントありがとうございました。

  • 子供の頃から知識はまるでないにも関わらず、宇宙への興味はけっこう持ち合わせていました。
    木星。衛星を含めて、ロマン溢れる星ですね(*´▽`*)

    木星の存在を強く意識したのは、21えもんというアニメで実際に木星に行ったのを見てからなのですが、残念ながら細かいエピソードは覚えていないのですよね。
    また見てみたくなりました(#^^#)

    作者からの返信

    無月兄様
    コメントありがとうございます!
    21えもん、懐かしいですね。ネットで調べてみましたが、それなりに知識があってから読むとより一層面白いかもしれません。
    藤子F不二雄先生は、本当に質の高いお話を残してくれましたね、これだけの連載を毎週のように作っていたと思うと頭が下がります。

    生前の先生が「もしドラえもんがいたら何をして欲しい?」と聞かれた映像が残っていました。
    答えは「連載のネタをほしい」とのことでした。それだけ追い詰められていたのだな、と思いました。
    ここまでお付き合い、ありがとうございました!

  • コメント失礼いたします。

    理科の授業を聞いているような気分になりました。笑
    木星がそんな過酷な環境の暗黒惑星というのは知りませんでした。
    でっかい海があると木星は浮くと聞いたことがあったので、なんとなく穏やかな星かと思っていました。

    あと、短編賞は執筆状況を完結にしておかないといけなかったと思います。

    作者からの返信

    烏目様
    自己満足なお話にコメントまでいただき、感謝です。

    >でっかい海があると木星は浮く

    そうなんですね、確かに気体(金属として存在もしているようですが)ですから、浮くのかもですね。
    きっと穏やかな星ではあると思うんです。
    ただ人が接近するには過酷な環境なのかもしれませんね。

    短編章の情報、ありがとうございました!
    急いで変えましたが、どうなることやら……。


  • 編集済

    面白かったです!
    宇宙シリーズ連載でお願いします!
    科学シリーズでもいいです!
    120%文系脳みその私だからこそ、科学にロマンを感じるんです。知らない世界に浸ってみたい〜(≧∇≦)/

    木沢さん!
    短編賞は連載中だとダメじゃないですか?
    もう時間がないですよ!
    早く気づいて〜〜〜(゚Д゚≡゚Д゚)

    ん?
    完結さえしていればいいのかしら……
    よくわかりません。
    お騒がせしました(汗)

    作者からの返信

    いとうみこと様
    嬉しいコメントありがとうございます!

    科学にはロマンがありますよね、DNAの発見の話なんかは、いつか子どもたちにプレゼンしたいとおもっていたのですが、ここでやってみるのもいいですね。
    今まで細胞の中のゴミみたいに思われていたDNAが実は科学者がずっと探していた、生命の神秘を司る設計図だったとは!
    最初にこの説を発表した人は「何言ってんだこいつは」って馬鹿にされてたんですよね。

    連載のコメントありがとうございます!
    気づきませんでした^^; 急いで変えましたがどうなることやら……。
    やはり余裕を持って投稿すべきでしたね笑