放課後の神隠し

euReka

放課後の神隠し

 学校の放課後、集落の裏山に遊びにいったら道に迷ってしまった。

 キレイな景色が見える場所があるということで、男子と女子、十人の同級生で楽しく山に行っただけだった。

「ぜんぜん知らない道だけど、まずは下へ降りてみよう」

 山道に一番詳しい同級生はそう言ったが、道を下った先にあったのは、まったく知らない町で、同級生の誰も来たことがないという。


 辺りはもう薄暗くなっていて、早く家に帰りたいと言ってめそめそ泣く子も出てきた。

 同級生の何人かが、携帯や公衆電話で自宅に電話をかけてみたが全く繋がらない。

「君たち、道に迷ったんだね」

 みんなが絶望的な気分になっていたとき、知らないおじさんが声をかけてきた。

「数カ月に一回ぐらい、君たちみたいに道に迷った子どもが来るから、ここには無料の宿泊施設があるんだよ」

 おじさんの後についていくと、二階建ての鉄筋コンクリートの建物に案内された。

 三十分ほどテーブルの前に座っていたら、温かい食事が出てきのでみんなでそれを食べた。

「今夜は、ぐっすり眠るといいよ」

 

 そして朝になり、同級生のみんなは目が覚めたが、やっぱりそこは昨日泊まった宿泊施設で、状況は何も変らない。

「この町にとどまるのもいいし、帰る道を探すものいい」

 おじさんは、テーブルで朝食を食べる私たちにそう言った。

「この町にいても誰も助けには来ないから、たいていの子どもは帰る道を探すのだけど、自分の家へ無事に帰れる子どもはほとんどいない」

 同級生のみんなは、おじさんの話にぽかんとしているだけだ。

「帰る道を探すにしても、知らない町にたどり着くだけで、そのうち帰ることをあきらめる子どもも多い」

 おじさんは、私たちみたいな迷った子どもを見つけるたびに保護して、その子どもたちに、この迷った世界のことを説明しているらしい。

「実はわたしも、裏山で迷ってここにたどり着いた子どもの一人でね。その後、新しい家族に拾われて、何とか今まで生きてこれたのさ」


 私たちは当然、家に帰る道を探すことを選んだ。

 でも、どこへ行っても知らない町ばかりで、結局、最初に来た町へ戻ってしまった。

「君たちみたいな子どもには酷なことかもしれないけれど、また一から人生をやり直してもいいじゃないか」

 最初の町のおじさんは、再び会った私たちにそう言った。

「君たちの顔は、前に会ったときより疲れているけれど、ずいぶんスッキリしているように見えるよ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

放課後の神隠し euReka @akerue

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ