陸上関係のまとめ
陸上関係のまとめです。
ほぼほぼ作中にある陸上関係の後書きをまとめたものになります。
○長距離の練習
ジョグ……
ジョギングの略。全てのトレーニングの基本。
目的は様々で軽めのトレー二ングからウォーミングアップ、クーリングダウン等々。体調や環境に応じてイロイロです。
クロスカントリー…
丘や森の小道などの自然環境の中で行うトレーニング。凸凹やアップダウンの有る地形を走ることで、足腰を鍛える。舗装道路と比べ、地面が柔らかいので思い切り走ることができ、又、下り坂では足の回転をよくし、ストライドを伸ばすのに役立つ。舗装道路で走ると足に掛かる衝撃が強いのでこのようなことはできない。自然の中を走るので心理的なリラックス効果もある。
インターバル……
インターバルトレーニングの略で、休息を挟みながら速いペースで繰り返し走るトレーニング方法。スピードやスタミナ等幅広い能力を養うことが出来るが、非常に負荷が高いトレーニング。
作中で遠藤が「心臓が喉から飛び出そう」と言うぐらい、つらい……。
○長距離の選手や関係者
アーサー・レスリー・リディアード……
多くの五輪メダリストを育てた伝説的なランニングコーチ。
ニュージーランド出身。
実際に指示をした
ピーター・スネルに800mで金メダル
マレー・ハルバーグに5000mで金メダル
バリー・マギーにマラソンで銅メダルを獲得させ、
日本の著名な陸上指導者にも多大な影響を与えた。
瀬古利彦……
元陸上競技・マラソン選手、陸上競技指導者。
「モスクワオリンピックに出れてさえいれば……」と陸上関係者は誰しもが思うこと。作中に述べた「1986年 ロンドンプジョータルボットゲーム 男子5000m」で日本新記録を出している。その他にも当時の日本新記録を多数塗り替えている。
ジュマ・イカンガー……
タンザニアのマラソン選手。
瀬古選手を含めた日本人選手と様々な大会で争った。別名「アフリカの星」
他の選手より前を走っていないと気が済まない性格の選手。
レースの最後で相手を抜き去る瀬古選手とは対照的。
「1983年 福岡国際マラソン」で二人の走りの違いが如実に現れている。
花田勝彦……
陸上競技(長距離走・マラソン)元選手、現指導者。
「1994年 陸上日本選手権 男子5000m」で優勝している。
現在(2023年)は早稲田大の監督を務められている。
○長距離を題材にした作品
炎のランナー……
1981年公開のイギリス映画。第54回アカデミー賞作品賞受賞作品。
炎のランナーは知らなくても
映画のオープニングに使われている「タイトルズ」は
皆さん聞いたことがあるはず。
○走り高跳びのアームアクション
踏み切る際の腕の使い方のことで以下に代表なものを紹介。
・ランニングアーム……
自然な腕の振りで、踏み切り動作が行いやすい、スピードを生かした跳躍向き。
ただし、バー側の肩が下がり易く、跳躍が流れやすい難点を持つ。
・シングルアーム……
ランニングアームと同様、スピードを生かした跳躍向き。
バー側の腕を上げておくため、肩が下がらない。
・ダブルアーム……両手を同時に振り上げる事で足への衝撃を跳躍力に変化させる。
○参考文献
三村仁司著
『一流はなぜ「シューズ」にこだわるのか』 青春出版社
佐々木秀幸、帖佐寛章監修 阪本孝男著
『最新陸上競技入門シリーズ5 走り幅跳び』 ベースボールマガジン社
陸上競技マガジン2019年1月号148ページ
スキルUP3分講座 走高跳
「クリアランステクニック上達で自己記録更新
~クリアランステクニック上達の為のTHEORY~」
陸上競技マガジン2019年2月号216ページ
スキルUP3分講座 走高跳
「クリアランステクニック上達で自己記録更新
~上達のためのTRAINING~」
澤宮 優著
『イップス 魔病を乗り越えたアスリートたち』株式会社KADOKAWA
内田 直監修 石原 心著
『イップス スポーツ選手を悩ます謎の症状に挑む』大修館書店
コーチング・クリニック2019年7月号4~23ページ ベースボール・マガジン社
「イップス大解剖」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます