10·うちのHB

お料理講座(笑)誰得やw

自分が忘れない為のレシピ的な?


必要なの。

合い挽き、牛挽きを好みだが約7:3

玉にカレー用牛肉か粗挽き挽肉も少し入れる時あり。食感ですな。まとまりニクいし、空気抜きがめんどくなるから気分。

玉葱、人参、ピーマンを好みの適量。ただし!1個、1本、3個は最低でも入れる。自然に肉も増えるから沢山出来ちゃう😱


先ずは野菜をミジン切りに。これが大変。これをキチンとミジンにしないと後々大変。

ミジン切りにしたら炒める。中火位で水が出ないように。油は使わないからフライパンがベスト。鉄鍋系なら少量。

しんなり火が通ったらボール等に移して冷ます。


肉はキチンと混ぜる。絶対に卵、パン粉は使わない。(あくまでうちのHBですから(笑))

塊?系入れる気分時なら、カレー用肉は好みの大きさにカット、5ミリ位かしら?粗挽きならそのまま、で一緒にコネコネ。


野菜が冷めてたら肉と一緒にコネコネ。


好みの大きさで小判型にし、空気抜き。リズミカルにやる人もいるが、案外抜けてない事が多いから注意かしら?


あれば牛脂、なければ油少なめで焼く。


焼けたら肉を出し、そのフライパンのまま調味料を入れてソース作り。

中濃ソース、ケチャップ、6:4が好み。醤油を少しだけ。

気分で酒、マヨネーズ。少し煮立ったら完成。

大根おろしとかサッパリ系もあり。


油をあまり使わないのは肉から沢山出るから。ただ焦げやすいから両面焼きが入るまでは蓋が出来ない(笑)


野菜は甘み、野菜の旨味が少しでも。

本来は子供が知らずに食べていて栄養を取れるように。なのかも。母が何で野菜入りを知ったかは不明(笑)昔の料理本からかしら?バブル時代は今では出ないようないい本が沢山出ましたからそれかも。

まぁ期間短かったから今では中々お目にかかれないですが···

ミートローフも作ってみたいがオーブンないし、エシャロットが必要とは聞いただけでレシピは聞いてなかったなぁ(≧口≦)ノ

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る