4·タイムリープ物について

あたくしも好きで読んだり、よく現代作品ネタに入ってくる時間物。


一、時間軸は一つ。過去改変すると、現在未来も変わる。エウレ○AO、リゼ○とか。

二、時間軸は一つ。しかし、改変は出来るかもだが出来ない。とある洋画(名前忘れました、婚約者が殺されたからタイムマシン作って~なやつ)

三、時間軸は複数、過去改変は出来る。ただし、それは新しい分岐を作るだけで自分が居た世界には適用されない。化物○、テイルズオブファンタジ○等

四、時間軸は複数、過去改変は出来る。新しい分岐もあり、自分がいた世界にも適用される。ドラえも○とか。


パラレルはちと別物で。大別するとこの4つになるかしら?多分考察や物語の習熟度では区別や数変わるかも。勉強不足だったらごめんなさい😱

多分、区分(笑)二、が一番少ないんではないかと思われる。

·上記の洋画では。The Time Machine、を作って過去を変えようとしても変えられない。その殺しがあったからタイムマシンを作った。逆を言えば「殺しがあったから」タイムマシンを作った。その殺しの「事象」がなければタイムマシンを作らなかった可能性がある、もしくは作らなかった世界になってしまう。だから「殺し」の現実は改変出来ない。というはなしだったはず。ようは世界はあくまで1本。


さて、読んでくれている人が極少数ですがいて下さるので···どれが一番夢があり、残酷だと思います?

あたくしは四と一だと思います。なぜか?どれ位改変するかにもなりますが、この二つに共通するのは「良いことも悪い事も、自分が勇気を出して決断した事」すら無かった事になりかねないとこ。

ここまで書いておきながら、勿論私見だし、考察等は毎度の中途半端ですがね(笑)


おまけ···長いな(笑)

1個面白い?作品。「マブラヴ○ルタネイティヴ」。区分は四が近い。

これ主人公、ヒロインが複数ある世界線の自分を認知、共有しちゃう、出来ちゃう描写が最後半部辺りにあるんですよね。

しかも世界線は別なのに特異点(主人公)が世界間移動すると「特異点が体験した強烈な事象」も何かしらの力で移って来やがる鬼畜仕様w(解説入れると更に長くなりすぎるので割愛)強烈な体験や事象は形を変え、今主人公がいる世界でも再現され、その分岐の世界で事象は残る···死に戻りしても更に増える。(あ、確かリゼ○より古い作品なはず)。記憶違いじゃなければ「課題」をクリアしても元の自分がいた世界以外はそのまま続行だったはず。

元のPC発禁版、PCコンシューマー版、やりましたが今でも(後日譚も色々出てるし)やりたくなる事がある。最近TV版おお転けしたらしいですが(泣)

元が(エロゲ)元なのでやり手を選ぶ作品。あたくしもお勧めする人をかなり気をつけて選ぶ作品。普通なら正直お勧めしませんが、お勉強になったし何故か気に入ってる作品だったので長々書いてみました。武御雷格好良いし✨

あぁ、AI○も輪廻転生系でいじってましたね。あれは劇場版のラスト辺りに掛かる鳥の○(声なし版です)が気に入ってその一曲の為にCD買いに走ってましたねぇ。


うむ、マトマラナイ(笑)


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る