第48話 ネーミングセンス

「君さ、私の名前付けてくれない?」


名前、か。

そういえば涼乃はネーミングセンス皆無だったっけ。

保健所から犬を引き取った時とか大変だったな……

―――

『涼乃〜こいつの名前どうする〜?』

『う〜んそうだな〜確か柴犬だったよね。なら……「シーバ君」にしよう!』

『却下』

『なんで!せっかく考えたのに!』

『……「チーバくん」じゃないんだから、もう少しまともなのないか?』

『じゃあ「チャラ『却下』早いよ!』

―――

結局あの時は僕が「時雨」って言う名前にしたっけな。

ちなみに由来は艦これではない。それだけは勘違いしないでもらいたいな。


「何回想に入ってんのさ!早く戻って来なさい!」

「なんで分かるの!?……キモ」

「もうちょっとオブラートに包んで言ってもらってもいいかな?!」


ちなみにさっきのは本心だ。

回想シーンに入ってくる現実の声は、入ってる側からすると正直ウザイ。

もう少し浸らせてくれっての。


「それで?名前つけてくれない?」

「……まあ、良いけど」

「じゃあ頼むね!センスのいい名前期待してるから!……クソだったら、引きちぎるからね?」

「……どこを?」

「ふふふ……」


あれはやばい。

目が笑ってない。

目の中に光がない。

……ハードルぶち上がったな。


……普通にさぁ


「『MK-Ⅱ』とかは?」

「もがれたいの?」


……ダメだったか。

僕の知ってる神はナスカと、こいつだけだからそうしたんだけとな。

まあ、こいつは自称だけど。

……あ。


「『スズカ』とかどう?」


ナスカと涼乃を合わせた名前だ。

決して「異次元の逃亡者」からではない。

この安直さに気づかれなければ……


「……なんか鬼ごっこ得意だと思われそうでやだな」

「そっちじゃない!」


僕が思わずそう言うと、彼女(人称)は―――ありえないものを見たかのような目で僕を見ていた。

まるで「それ以外何があるの?」といった。


「君、もしかしてあの神ゲー知らないの?」

「は?」


何を言っているんだこいつは。


「だから!ウマむす「それ以上言うな!知ってるから!」


僕は彼女の目を見て分かった。

こいつは―――廃ゲーマーだ。


この手の輩は好きなことこの場合はゲームについて語らせるとただひたすら無駄な時間を過ごす羽目になる。

ちなみにこれは体験談だ。

……まあ、その時はただの惚気だったが。


―――

僕は前世の高校時代、僕(と涼乃)の手によってくっつけたとあるカップルがいた。


男子の方の名前を浦野、女子の方を越智といった。


ある日、浦野が風邪で休んだ。


その日の越智はあからさまに元気がなかったので、心配になって涼乃と一緒に越智の席に行ったのだか、それが良くなかった。


涼乃がつい、「浦野くんのどこに惚れたの?」と聞いたのだ。

すると越智は目を輝かせて、「京也(浦野)はね……」と語り始めたのだ。


そして昼休みは潰れ、挙句の果てには授業中にもLINEで送ってくる始末だった。


あの時は……ちょっと辛かった。


―――

そんなことがあったので、やばい目をしたやつの話はできるだけ切るようにしたのだ。


それはそうと。


「その名前じゃ不満?」

「ん〜どうしよっかな〜?」


なんだこいつ。


「悪くないんだけど〜。センスを感じないっていうか〜?」

「ちょっと歯を食いしばってもらっても?」


僕はいくつもの魔法を展開する。

さあて、どう、料理してやろうか……


「ちょ待って!う、嘘だから!さっきのでいいからぁ!」

「確か嘘つきは泥棒の始まりだったよな。じゃあな、犯罪者」

「うわーん!もう許してよぉ〜」


そんなこんなで、(自称)神の少女の名前は「スズカ」になったのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る