第一章 1-9 ルッカ・オーマイハニーの大予言
「大戦果であァーる!」
集合住宅前の広場にうず高く積まれた、仏壇、数珠、壺、御札――そして龍の錦絵。
「諸君ら隊士の目覚ましい働きで、更に龍都ドラゴグラードは浄化された!」
「「「「オーッ!」」」」
「龍都臣民も、これで枕高く眠れるであろう! まこと天晴、思想警察諸君!」
「「「「オーッ!」」」」
倒した仏壇を演説台代わりにテュルミー中尉、隊士数十人を
ノリノリのアジ演説に、
「恐れ多くもマクシミリアン・フォン・カストロプ・スターリング様は、臣民を
英名の誉れ高き陛下の御采配により、秘匿されてきた教会の知恵が
「「「「インパク知! インパク知! 稀代の名君、文明開化帝!」」」」
「比類なき情報革命が富を呼び、都を潤す――それが帝の御意志である!」
「「「「オーッ!」」」」
「まさに世は合理の時代! 古き神秘主義は滅びるべきであーる!
迷信は人心を惑わす悪である!
その悪を駆逐するのが我ら、思想警察に課せられた天命に他ならなーい!」
熱の籠もった中尉の演説に、昂(たか)ぶる隊士たち、
「
「排除するべし
「迷信は」 →「邪ナリ!」、「迷信は」 →「悪ナリ!」
「解放拒まば」 →「斬って斬って斬り捨てる!」
「我ら輝く!」 →「思想警察!」
「帝の御威光!」 →「我らが照らす!」
「文明帝! 開化帝! ビバ・マクシミリアン!」 →「ウェェェェェェェェーイ!!!!」
雄々しいコールアンドレスポンスを繰り広げた後……押収品の山に火が放たれる。
燃え盛る諸行無常の炎を眺めながら、テュルミー中尉は訴えた。
「諸君、最後に一つだけ言わせて欲しい……」
勇猛果敢な演説から一転、情感たっぷりに声を絞り出し、
「私は……君たちを愛している。一人一人、全員を心から愛している!」
ワーッ!
感極まる中尉の姿に、隊士たちも貰い泣き。無関係の子供たちまで泣いている。
そんな男たちの感動系サークルに対して……
「なぁ~にが、「愛している」よ?」
輪の外から侮蔑の
思想警察は貴族の子弟で構成されているので、
しかし、万が一、バイリンガルの隊士に聞かれたら斬り捨て御免だよ!
「ちょっと君!」
「あら? あなた
「諸事情あってね……というか、そんなこと大っぴらに言っちゃダメだよ、危ないよ!」
「本当のこと言って何が悪いのよ?」
口の減らない女の子だな……
でも、度胸はある。
だって、思想警察の制服を来た僕相手でも、一歩も引かない態度。ちょっと普通じゃない。
思想警察は王の犬だ=逆らったらどんな目に遭うか分からない。
そんな治安組織相手に、こんなにも堂々と啖呵を切る女子――――何者だ?
「人前で涙を流せる男ほど、胡散臭いものはないわ!」
そう、ルッカ・オーマイハニーは評した。
歳の頃は、十代後半から二十代前半くらいか。僕らの世界なら、卒業式の袴姿が似合いそうな子だな、と思った。
短めのボブに切り揃えた髪がチャキチャキ下町娘の快活さ、気っ風のいい女の子を感じさせた。
………………いや、「気っ風のいい」は正しい表現か? 小説家?
毒舌というか口が悪いだけじゃないか?
「確かに中尉は、ちょっと自己陶酔気味かもしれないけど……」
「【ちょっと】じゃないわよ! あんなの誰が見ても演技でしょ!」
それ以上、大声を出すな! ヒートアップするな! と慌てて彼女の口を塞いだ。
余計な波風を立てられたら困るんだ! 僕は!
極力、当たり障りのない生活を送って、最速で元の世界へ帰してもらうつもりなんだから!
「というか君さ、どうして、そんなイキれるのさ?」
曲がりなりにも僕は思想警察の隊士である。制服がそれを物語っている。
泣く子も黙る帝都の治安部隊だぞ?
「ふ……こう見えても私、人を見る目があるの。ルッカ・オーマイハニーは洞察の天才よ!」
フフン、と得意げにルッカは答えた。
「当ててあげましょうか? あなたの
「……ほんとに?」
「あなた…………草食の貴族ね! そうでしょ? 間違いない!」
「そ、草食????」
「だいたい思想警察に集まる輩は二種類しかいないから」
「二種類?」
「――肉食貴族と草食貴族よ。
前者は、乱暴者の子供がそのまま大人になった奴。実家では手に負えなくなって、体のいい厄介払いされたパターン。問題児だけど、どうにか経歴に箔をつけるため、親が軍へ潜り込ませたのよ。
後者も教育の失敗だけど、こっちは親がどんだけ尻を叩いても、本人のヤル気や能力がなくて挫折したパターン。
前者は危険物だけど、後者の隊士は人畜無害よ。どんな悪口を言ったって、絶対に突っかかってこないから」
う~ん。全っ然、的外れです、自称・洞察の天才さん。
僕は異世界から喚ばれた召喚者で、名ばかり貴族ですよ実態は。庶民平民もいいところだ。
思想警察へと預けられた経緯も、間違いだらけです。
(こ、この子、全然、人を見る目が無くないか……?)
どうしてここまで自信満々に間違えられるんだ?
いや、でも、そこが面白い。
取材したい欲がモリモリと湧いてくる。
君の
「ねぇ、あんた」
と、内心勝手に盛り上がる僕を差し置いて、
「このままだと……あんた死ぬわよ?」
ルッカ・オーマイハニーは物騒な【預言】をブッ放す。
「死にたくなかったら転職なさい! とにかく、あの詐欺師と一緒にいたら、いつか必ず、あんた死ぬわよ!」
と彼女は言った。
得意げに演説する
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます