連射王

川上 稔/電撃文庫・電撃の新文芸

序章『19XX』


 ―1―


 土の地面が、夕刻の光を浴びて広がっている。

 平たい地面の傍らには、朱の光に染まった白い大きな建物が有った。

 学校の校舎だ。

 校舎を見上げる土の大地、グラウンドには、幾つもの影が有った。

 影を生むのは、グラウンドの北側に点在する白いユニフォーム姿の群だ。

 彼らは野球を行っている。

 西側ネット前のベンチには黒板式のスコアボードが有る。四月二十一日、部内の紅白試合、今は三対二で九回裏、二死の状態。三塁にだけ走者がいる。

 バッターは左打ちで七番。カウントは2ストライク2ボールだ。

 バットを肩に構えた中背のバッターに、ベンチ右側に陣取った部員から声が飛ぶ。


「高村先輩! ヒットでいいんです! ヒットで!」


 声を掛けられたバッター、高村は、ベンチの声に応えない。

 対するように、ベンチ左側に陣取った部員がピッチャーに声を掛ける。


「仲先輩! あと一球! あと一球!」


 あと一球コールに、ピッチャーの仲が首を軽く回す。

 対する高村が、バットを肩に載せるように構えた。

 その時だ。ふと、高村が目を細めた。

 彼は遠くを見る。バックネットの向こう、校舎と校舎を結ぶ渡り廊下を。


 ―2―


 高村が見たのは、渡り廊下を歩いて行く一人の少女だった。

 長いポニーテールを揺らす彼女は、カメラの三脚を肩に担いでいる。

 そして彼女はこちらに顔を向け、手を振って来た。

 しかし歩きながら手を振ったがため、三脚がバランスを崩して肩から落ちそうになる。

 高村は、慌てて三脚を支えて隣の校舎に入って行く彼女を見て、


「馬鹿」


 小さく、自分にしか聞こえない声で呟いた。

 すると、まるでその声が聞こえたかのように、一つの言葉が高村に飛んで来た。正面、ピッチャーの仲が口を開いたのだ。


「タカ」


 彼は、ベンチの監督が眉をひそめるのも構わず、


「気、入ってるか?」


 問い掛けに、高村は答えない。が、代わりにベンチの後輩が返事を飛ばす。


「入りまくってますよね高村先輩! 今日も守備は冴えてるし、バッティングでも一年にいいとこ見せて下さいよ!」


 その呼び掛けにも、高村は答えない。

 ただ彼は、脚を広げ直し、心の中でこう思った。

 ……どうだろうな。

 高村は仲を見る。ボールをグラブに隠して握った仲の両腕には血管が浮いている。あの力を抜き放つように投げるのが仲の投球だと、高村はよく知っている。ああいう状態の彼が、いつも手を抜かないことも。

 そして対する仲が、またこう言った。


「本気、出せるか?」


 ―3―


 出ているか、とは訊かれなかった。

 だから高村は思う。どうだろうか、と。

 後輩達は、今日も守備がよかったと、そう言った。

 しかし高村は理解している。守備とは、投手対打者のような人と人との勝負とは違い、飛んで来たボールに対する練習量の勝負なのだと。

 守備にとって、何よりも大事なのは、ありとあらゆるボールを捌く機械のような動きと判断であり、それは反復練習で身につくものだ。

 そして高村は、練習好きであることを自覚している。小学校の頃に始めた野球を、好きだとは思っている。

 だが、


「仲」


 高村は、ピッチャーを見た。


「本気で来るか?」


「当たりめえだろ」


 そうか、と高村は頷き、こう思った。

 ……やりにくいな。

 苦手だ。

 この追い詰められた状況が、ではない。

 ……本気で来る相手って、苦手なんだよな。

 高村は野球が好きだ。

 捕球練習も、打撃練習も、グラウンドを周回することも、何もかも。

 しかし、

 ……どうなんだろう。

 スコアボードのスコアを見ても、カウントを見ても、切迫感を感じない。ただ、追い詰められた状況に自分が立っていると、そう感じるだけだ。

 どうにかしようと、戦おうと、そういう気が入っていない。

 何故なら、

 ……楽しいだけじゃ、駄目なのかな。

 高村は野球が好きだ。

 ボールがグラブに食い込む感覚も、バットで投球を殴る感覚も、スパイクで土を撥ね上げる感覚も全て好きだ。

 しかし、

 ……やりにくいな。

 高村はこう思う。何故、そういう楽しいこと全てを、点数を取るために使わなければならないのだろうか、と。

 野球はそういうスポーツだと言えばそれまでだ。点を取ることが目的である。

 今も、


「――っ」


 仲が振りかぶった。身が縮み、しなるようにしてこちらに踏み込んでくる。

 腕が曲線を描き、白の球が、


「しゃあっ」


 投じられた。

 その瞬間。高村の目は判断する。外角低めのカーブを使ったボールだな、と。

 直後。キャッチャーが身をわずかに動かし、ボールがミットに叩き込まれる音がした。

 乾音ともいえる音がして、皆がこちらを見る。

 審判役の部員が、わずかに迷ってから、


「ボール!」


 ベンチの皆が吐息をした。片方は安堵で、片方は落胆の息を。

 そしてキャッチャーから仲にボールが戻った時、高村は見た。仲が舌打ちしたのを。

 ……悔しいのか。

 重なるように、ベンチから声が飛ぶ。


「高村先輩! ナイス判断ー!」


 違う、と高村は内心で断じる。打ち気だったら振っていただろう、と。

 今のような仲の投球でバットを振らされた相手を、高村は幾人も見てきた。

 今のは、仲の殺し球だと解っている。

 振らなかったのは見切っていたこと以上に、見慣れていることと、

 ……打つ気が、あまり無いんだよな。

 高村の視線の先、仲は、今の球が決まらなかったことに対しての苛立ちを隠してない。横を向き、土のマウンドを軽く踵で蹴り崩している。

 ……本当に悔しいんだろうなあ。

 だとしたら対する自分も、本当だったら、今の見切りを喜ぶべきなのだろう。カウント2―2という追い詰められ方から、2―3というタイに持ち込んだのだから。

 今、点の取り合いを続けられるかどうかが、高村の打席には懸かっている。

 ベンチの皆も、


「あと一点!」


 一点コールを送って来る。

 あと一点。

 それが有ればゲームはまだ続くのだと、皆がそう言っている。

 ……点の取り合いか。

 だが、高村の野球とは、

 ……キャッチボールから始まってさ。

 思い、思い出す。

 小学校の頃に所属していたチームは弱かった。幾ら頑張っても点が取れず、人数も少なかったことから、監督自身がこう言っていた。まず、ボールやグラウンドと親しむことを楽しむ野球を、と。

 だからだろうか、今の野球は、

 ……やりにくい。

 仲や、他の部員達に対した時、自分には何か足りないものを感じる。

 特に、仲のようなピッチャーを前にした時、気圧されるのが常だ。ただ飛んで来るボールとは違い、こちらを倒そうという意志を持って来るのだから。

 だけど、何故、自分がそう思われなければならないのか、高村には解らない。

 敵だから、ということは頭では理解出来ている。

 だが、自分の方ではそう思えない。

 今も、打てればいいとは思っているが、仲を打ち負かそうとは思えない。

 ……全くもって俺は――。

 と、そこまで思い、高村は自分が思考の中に沈みかけていることに気付いた。

 ……まずい。


「ん」


 意味もなく、高村はボックスから身を外し、バットを構え直した。

 だが、思いは心から外れない。心に有るのは、まずいという、何に対してまずいかは解らない焦燥と、

 ……俺、大丈夫かな。

 高村は今年度で三年になった。

 受験の年だ。

 同級生の多くは予備校や塾に通い始め、推薦を取ろうとする者も出て来た。

 だが高村は、何をしたいか、どこを目指すかも解っていない。

 それでいて、好きではあるが、それ以上ではない野球を続けている。

 最近、高村は漠然と思っている。

 ……俺――。

 否定の出来ない思いとして、

 ……俺、何事にも本気になれない人間なんじゃないかな。

 野球も今年で一区切りとなる。進路も大事な一区切りだ。

 しかしどちらに対しても、他人から遅れている自分がいる。

 どうなのだろうか。

 もし自分が、何に対しても本気になれないのだとしたら、どうなってしまうのだろうか。

 ……どうだろう。

 何か、一個でもいい。たった一つでも、本気になれるものが見つかれば。そうすれば、自分はやっていける気がする。自分は、本気になれる人間なのだと。

 だから何でもいい。一瞬でもいい、本気になれたと信じ、解るものが有るならば。

 自分が本気になれる人間なのだと解れば、選ぶ進路にも自信が持てる。本気になれるものを見つけ、それを得るために進学をしようと、そう言える。

 ……どうだろう。

 この区切りの年に野球を続けていけば、野球に対して本気になるだろうか。

 進路を決めるために、色々な学校や職業を調べれば、これなら本気になれると思えるものに出会えるのだろうか。

 解らない。

 解らないまま、今、眼前で仲が振りかぶった。

 速球が来る。

 ……やりにくい。

 先ほどのような技術的な投球だったら、見切ればいい。そういう球は遅いからバットも合わせやすい。

 しかし速球は違う。何よりも、こちらを倒そうという意志で押して来る。

 気が引ける。

 本気で掛かって来る相手に対し、気の入っていない自分が抗していいのだろうかと。


「く」


 声を漏らしながら、高村はバットをスイングした。

 ……本気に――。

 なれ、という願いは、しかし果たされなかった。

 生まれた思いは、疑問詞で、

 ……なれるのかな。

 バットを振り抜きながら、ミットに球が食い込む音を聞きながら、高村はこう思った。

 ……俺、本気になれる人間なのかな。

 夕刻の涼しさを肌で感じながら、高村はこう思う。今の、己の問いに対する答えは、出るのだろうかと。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る