「ミライ」有機酸

ニコニコ:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39790647


YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=zTokBPAXHW4


 最後に紹介したいのはこちら、『ミライ』だ。2021年12月29日投稿、製作者は有機酸、使用音源は初音ミクとなっている。

 有機酸は『カトラリー』『quiet room』『lili.』などの楽曲で知られるボカロPであり、その独特な世界観で多くのファンを魅了してきた。また、シンガーソングライター、神山羊としても活躍しており、『YELLOW』などの楽曲が人気となっている。

 さて、今回の『ミライ』だが、ゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ!」に登場するユニット「VIVID BAD SQUAD」への書き下ろし楽曲となっている。『spray』以来約3年ぶりのボカロ曲となった。

 書き下ろし楽曲であり、久々のボカロ曲であったが、持ち味である独特の世界観、滑らかなサウンドは健在である。その独自性を保ちながら、今回の楽曲では爽やかさが加わったように感じる。これは、物語を前に進めたビビバスの4人の印象が影響しているのかもしれない。ゲームの物語と合わせて聴くことでより一層曲の味わいが深くなる。

 歌詞にも注目していきたい。タイトルや、背景にある物語に連動するように、未来へ進んでいく、一種の希望めいた感情が見られる。しかし、その道は決して明るいだけのものではない。


「ただ何度も何度も

 思い描く

 新しいミライを

 探してたんだよ

 僕らが笑える場所」


「曇りガラスと陽の影が

 映し出す雨 戸惑い

 また元通り照らす日々に

 手を伸ばす」


 自分たちが笑えるように、戸惑い悩みながら、明るく照らされる日々を追い求めていく姿が一番では見られる。


「生まれ変わった

 姿になって

 それでもまだ消えない傷」


「白い悪魔が

 光の中へ手招く

 願えば願うほど

 深く落ちてしまうよ」


 二番では、「傷」「悪魔」といった、より直接的な苦しみを連想させるワードが続く。未来を求めるためには、時に苦しみに直面しなければならないということだろうか。しかし最後のサビは、このように展開される。


「願えば願うほど

 輝きだす

 知らないストーリー

 見つけたんだよ

 僕らが笑える場所」


 どんな苦しみや悩みに直面しようとも、最後には未来を見つけることができる。悩みながらも歩みを進めることができる。そんな決意がこの歌からは読み取れるのではないだろうか。「願えば願うほど 輝きだす」、そんな"ミライ"がこれから訪れることを期待したい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る