「初音天地開闢神話」cosMo@暴走P

ニコニコ:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39209934


YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=8J6SMoVd5BY


 まず最初に紹介するのがこちら、cosMo@暴走Pの『初音天地開闢神話』だ。使用音源は初音ミクである。


 この曲は、「マジカルミライ2021」のテーマソングとして書き下ろされた一曲である。このイベントには筆者も参加しており、拙作「ハジメテノミライ」(https://kakuyomu.jp/works/16816700428824005182)にてある程度詳しく状況を記している。


 さて、この楽曲だが、今回のマジカルミライのテーマ「メルヘンファンタジー」に沿って作られており、MVやサウンドのあちこちにメルヘンチックな要素が散りばめられている。

 また、暴走Pと言えば『初音ミクの消失』をはじめとする高速歌唱を使った楽曲で知られるボカロPだ。今回の楽曲でも暴走Pらしい高速歌唱があり、多くのファンが色々な意味で喜んでいた。ちなみにマジカルミライのライブでは、ペンライトを全力で振る部分になってしまい、多くのファンの腕が吹っ飛んだ。


 そして、タイトルの「開闢神話」の通り、歌詞には神話を彷彿させるような表現が多く使われている。個人的には最後のサビのフレーズが非常に好きなので、ここで紹介させてほしい。


「その歌声は未来に彩を与えた

 これから世界は変わって行くのだろう


 幾万幾億の星霜を経てなお

 運命は私達を引き合わせるだろう」


 個人的な解釈になるが、このフレーズには、これからもミクさんたちVOCALOIDが世界を動かし続け、私たちファンをあらゆる世界に連れていってくれるという、これから待ち受ける未来への期待が込められているのではないかと思った。この魔法のような世界はこれからもきっと続いていくという思いが、そこに現れていると感じる。

 また、この「開闢神話」は、かつて"消失"を作り上げたボカロPによって生み出されたという点も、個人的にグッとくるポイントである。

 マジカルミライの会場で聴いたという思い出も含め、2021年の名曲の一つであると私は考えている。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る