「寒さ厳しき日」

 吐く息は白く、踏みしめた雪が鳴る。

 冷たい外気に負けないくらい身体は熱かった。


 一歩ずつ体重をかけ、道を固めながら前へと進む。

 かじかむ手で背負子を引っ張り、一度勢いをつけて荷物を整えた。


「大丈夫か?」

「うん」


 声をかければ、後ろから弱々しい返事が届く。

 相当疲労が溜まっているな。

 何処かで休憩を入れたいが、さて。


 顔を上げた先、一面に広がる雪と木々の向こうに煙のようなものが見えた。

 こんな山奥にも人家があったか。あるいは。


 振り向けば小さな背丈が揺れていた。

 道を固めているとはいえ、限度がある。


 ほどなく、木々を抜けた先に一軒の家を見つける事が出来た。


「もし、誰か」


 戸口を叩き、呼びかけた。

 煮炊きしているのなら人が居るだろう。


 囲炉裏の火は屋根藁を燻すくらいで、ここまでの煙は起こすまい。

 暖を取れるだけでも良いが、汁物でもあればありがたい。


「……何か御用でしょうか」

「煙が見えてな。相済まぬが、少し暖を取らせてもらえぬか?」

「このような時期に。修行者にしてもおかしな話では?」


 警戒されてしまった。

 雪深くなるこの時期に、こんな場所を通るのは確かに不可解な事か。


「山を越えようと無理をした。疑う気持ちもわかるが、子供も居るんだ」

「まぁ、それは大変な事を」


 遠慮がちに戸口が開かれた。

 顔を覗かせたのは、つぎはぎだらけの着物を着た娘が一人。


 非力な女一人では警戒するのも頷ける。


 女はちらりと坊主を見て、やっとこちらの言葉を信じたようだ。

 明らかにほっと息をついて、戸口を大きく開ける。


「さ、早く中へ入って戸を閉めて」

「ありがたい。坊主、休めるぞ」

「……ありあとう」


 笠を外し、こびりついていた雪を払う。

 すぐに入ろうとする坊主の分もだ。


「子連れで雪山を越えようなどと無茶が過ぎます」

「幾らか遅くなったくらいでここまで深くなるとは思わなんだ」


 中は温かく、払いきれなかった雪が溶けていく。

 土間をいくらか濡らしたが、どうしたものか。

 怪しい部外者に、女は何処まで許してくれるのか。


「何を呆けているのです。子供を凍えさせて。囲炉裏にあたりなさい」

「坊主、脱げるか?」


 やはり子供を連れて来て良かった。

 山登りに耐えるかは賭けだったが、目論見通り。


 その気の緩みがいけなかった。


 一瞬で空気が凍り付く。

 走る敵意に反射で動いた。


 降ろしかけていた背負子をその方向へぶつけ、脇に差してあった杖を引き抜く。


「仕込み杖とは何者だ!」


 背負子から引き抜かれたのは抜き身。

 杖に偽装されていた刀身は濡れたような鈍い輝きを放ち。


 流れて来た冷気を切っ先で斬り上げる。

 衝撃音がして上へと弾かれたそれは、着弾した壁と天井に波紋状の霜を生やした。


 転がる背負子にも氷が張り付き、罅が入っている。


「このっ!」


 追撃の冷気を横薙ぎに裂きながら土足で囲炉裏へ上がった。

 数歩で間合いは詰まる。


 そう思ったのだが。

 それを待っていたかのように、広がっていた霜から氷柱が突きあがる。


 上下から顎が閉じるかのように。

 鋭い棘が伸びてくる。


 地を蹴り、身体を捻る。

 氷柱の間を縫うように一回転し、囲炉裏にかかっていた自在鉤へ着地。

 体重がかかり切らないうちに跳び、転がるように女へ迫った。


 横にひいた刀を振る先は、女の身。

 青髪に白い装束へと変わった女は諦めたのか目をつむる。


 その首元、数寸のところで刃を止めた。


「……何のつもりだ」

「争いに来たのではない。対話に来たのだ」

「この刀は?」


 女が自分に向けられた刀を睨んでいる。


「攻撃して来たのはそちらだろう」

「邪な気配がした」


 子を利用して近づこうとしたのが読まれたか。

 いや。

 そこらで拾った子だが、無駄にはしていない。


「子に甘いと聞いた。一人では話の席にすらつけそうにないのでな」

「それでこんな雪山に連れて来たというのか。なんて奴だ」


 こんな雪山に、と子を心配するのなら噂通りの奴なのだろう。

 こちらとしては好都合である。


「して、要件はなんだ。このように刀を突きつけてするのが、お前のいう対話なのか?」


 冷たい視線を向けられた。

 その場の勢いとは言え、確かに対話に来た者の姿勢ではない。


 囲炉裏で炭の爆ぜる音がする。

 足蹴にした事で支柱のように鍋を支えていた自在鉤は外れ、悲惨な有様だ。

 坊主は突然の事に放心しているし、なんとも格好のつかぬ。


「すまぬな。散らかした」


 咳払いをして刃を離す。

 仕舞おうと思ったが、鞘は背負子と共に凍っていた。


「これを溶かしてもらえぬか?」

「勝手な奴だ。鍋を片付けるのも手伝え」



 ――後の世にて。

 子連れで妖怪退治にまわる、変わった夫婦が活躍したという。

 男は刀を。女は怪しげな術を操り、人里で悪さする怪異を懲らしめたそうな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る