第9話 「ありがとう」
「適当にくつろいでくれ」
そう言うと、吟慈はキッチンに向かった。
蒼矢と采牙は、部屋の中央にあるこたつに入る。電源が入っていないため、中は当然暖かくない。だが、どこかホッとするような感覚がある。
しばらくして、吟慈は人数分の湯飲みを乗せた盆を運んできた。
「たいしたもんはないけど、これで少しは落ち着くだろ」
そう言いながら、湯飲みを二人の前に置いた。
「どうも……」
蒼矢はそれだけ言うと、湯呑の中に視線を落とした。それには、緑色がきれいな緑茶が入っていて湯気を立てている。
吟慈は小さくため息をつくと、
「心配だろうが、あいつらに任せておけば大丈夫だよ」
「そうだな……」
と、うなずく蒼矢だが、言葉とは裏腹に表情はあまり晴れない。
「あ……あの! お腹、すきませんか?」
気まずい空気が室内を支配しようした時、采牙が口を開いた。
「ああ、そうだな」
と、吟慈は努めて明るく答える。
「……そう言えば、腹減ったかも」
とつぶやいた蒼矢は、朝食しか取っていないことを思い出した。
「それじゃあ、俺が作りますよ。俺、料理には自信あるんです。吟慈さん、キッチンお借りしますね」
采牙は、やや早口に言ってキッチンに向かっていった。
「……気ぃ使われちまったな」
采牙の後ろ姿を見送ると、蒼矢は自嘲ぎみにつぶやいた。
「あれは、昔からああなんだよ」
緑茶を飲みながら、吟慈が言った。
「昔から?」
「ああ。なんでも、気まずい空気が苦手なんだと」
「そっか。そりゃ、
「ああ、まったくだ。心配なのはわかるけど、少しはお連れさんのこと信じてやりな」
少し説教じみた言い草だが、吟慈なりに励まそうとしているらしい。
それを感じ取った蒼矢は礼を言うと、
「実は、そんなに心配はしてねえんだ。あのくらいで死ぬような奴じゃねえしな。ただ……」
言葉を切って緑茶に口をつけた。上品な旨味が口の中に広がる。美味しい緑茶に気を許したのか、蒼矢は思いがけず饒舌になっていた。
今まで、戦闘は自分が引き受けてきたこと。昨年の後半から、二階堂が戦闘に参加できるようになったこと。誰かに背中を預けて戦うことに、蒼矢自身あまり慣れていないこと。このままでは、二階堂の命がいくつあっても足りないだろうことなどを話した。
「そりゃ難儀だな。でもまあ、妖怪であるあんたが、フォローしながらやってくのが一番なんじゃないか?」
それ以外には、自分には考えつかないと吟慈が告げる。
たしかに、吟慈の言うことはもっともだった。戦闘経験も身体能力も蒼矢の方が上なのだから。
「まあ、それしかないよな……。あっ、悪い。初対面なのに相談に乗ってもらっちまって」
蒼矢が慌てて言うと、
「いや、いいってことよ。困ってる時はお互い様だ。それに、あんたらは命の恩人だからな」
礼を言わせてほしいと、吟慈は微笑む。
「あ、いや……結果的に、俺がとどめを刺しちまったから……」
と、言いよどむ蒼矢に、謙遜はするなと吟慈が真面目な表情で告げた。
「あんたらが来てくれなかったら、今頃、俺やこの里に住む他の連中は玖遠に殺されてた。形はどうあれ、それを阻止できたのはあんたらのおかげだ。ありがとう」
真正面からぶつけられた吟慈の思いに、蒼矢はとっさに言葉が出てこなかった。
何か言おうと蒼矢が口を開きかけたとたん、
「お待たせしましたー!」
と、大皿を持って采牙が戻ってきた。
「お、できたか」
待ってましたと言わんばかりの吟慈の反応に、蒼矢は拍子抜けしてしまった。
その切り替えの早さはなんなのかと、ツッコミを入れそうになる。だが、こたつの上に置かれた皿から漂う美味しそうな香りに心奪われ、そんなことはどうでもよくなってしまった。
「
つぶやいて視線を向けると、皿の中には肉野菜炒めが湯気を立てている。
「それだけじゃないですよ」
そう言って、采牙は人数分の丼を一つずつ運んでくる。
順番にこたつの上に置かれたそれは、ふっくらと大きな油揚げが乗ったきつねうどんだった。これには、蒼矢も吟慈も子どものように目を輝かせている。
配膳が終わると、
「さあ、冷めないうちに食べましょう」
と、采牙はやや得意そうな表情で言った。
三人はほぼ同時に「いただきます」と言うと、きつねうどんから食べ始める。うどんのもちもちした食感と、あっさりしているのにコクのあるスープに体だけでなく心も温まる。
次に、肉野菜炒めはどうかと箸をつけた。一口大の豚肉は柔らかく、野菜はほどよく歯ごたえが残っている。うどんスープよりも濃い目のしょうゆベースの味つけに、三人の箸は止まることを知らない。
三人は無言のまま食べ続け、あっという間に完食した。
一息つくと、蒼矢は素直な感想を告げた。
吟慈も満足げな表情でうなずく。
「ありがとうございます!」
采牙は礼を言うと、小さくガッツポーズをした。上機嫌で食器の片づけを始める。
「……それにしても、まだ終わんねえのかな?」
蒼矢がなにげなくつぶやくと、
「終わったら、教えてくれるだろうよ。それまで待つしかないさ」
吟慈はそう告げると、なにかを思い出したように居間を後にした。
「待つしかない、か……」
蒼矢は天井を仰ぐ。今はそれしかできないことに歯がゆさを感じるが、どうしようもない。
このまま二階堂が助からなければどうしようか? と漠然と考えて、慌てて頭を振った。縁起でもないことを考える自分に嫌気がさし、苦々しく舌打ちをする。
そこへ、吟慈が戻ってきた。向かいの部屋に寝具を用意したとのことだった。
「悪いな」
「いや、いいってことよ。風呂場も好きに使ってくれ」
そう言って、吟慈はキッチンへと向かう。おそらく、采牙にも同じようなことを言うためだろう。
彼に浴室の場所を聞くと、蒼矢はさっそく向かった。曇った思考をクリアにしたかったのだ。
一旦、狐耳と尻尾を隠して浴室に入る。蒼矢の場合、人に
清潔感のある風呂場で熱いシャワーを浴びていると、胸につかえていたもやもやが洗い流されていくような感じがした。
(あいつのことだから、けろっとした顔で帰ってくる。……きっと、大丈夫)
そう心の中で自分に言い聞かせる蒼矢。その後のことは、実際に二階堂が戻ってきてから考えることにした。今この場で考えても、きっといい案は出てこないだろうから。
浴室から出た蒼矢は、妖気でタオルと着替えを作り出す。もふもふのタオルで水気を拭き取り着替えると、ふいに大きなあくびが一つ出た。どうやら、思っていた以上に自分は疲れているらしい。
用意してもらった部屋に行くと、蒼矢はもそもそと布団に入りすぐに眠りに落ちていった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます