応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第3話お昼ご飯への応援コメント

    『作品を客観的に知ろう』企画に参加していただき、ありがとうございました。

    簡潔ながらも人物像の分かる短文と一人称での心情の深掘りで、冒頭数話でも内容が頭によく入ってきました。
    また、1話と2話で両者の細かな心情のちがいが描かれていたのは、面白い手法だと思いました。同じ場面をお得に2回楽しめたような気がします。

    アドバイスしたい点としては、情景描写ですね。
    後の話で取り入れられていたら申し訳ないのですが、情景描写が少ないように見受けられました。

    作品の印象としては二人の仲と日常にスポットを当てた作品だと思いました。
    なので、情景描写はあまり必要ないように思えますが、ちょっとした人物の心境や緊張、不安を煽る、楽しさを前面に出すという意味では使えるギミックだと思います。説明文を省略して、心情をメインに書き綴りたい時などにですね。

    あくまで、個人の主観なので参考までにどうぞ。

    作者からの返信

    貴重な意見をいただきありがとうございます。
    情景描写ですか………………、確かに盲点でした。情景描写を活用してみようと考えると、様々な文章や彼女たちの新たな交流の場面が思い浮かんでくるような心地がします。
    初めて小説を書き、自身の想像が原動力になりながらも、自身の表現に行き詰まりを感じていた所もありましたので、今回の意見は非常に参考になりました。

    最後になりましたが、このような企画に参加させていただけたことに、ただ感謝を。

  • 第5話あーんへの応援コメント

    「わぁ~キラキラした青春ストーリーになりそう~!」って思いながら読んでいて、最後タイトルを思い出して「あっ……」ってなりました。
    ……楽しみです。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!!
    キラキラしたヒモストーリーなので、ご安心を!
    これからもお楽しみいただけたら幸いです!

  • 第4話スピーチとカツ丼への応援コメント

    これからの展開が楽しみです!!

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!!
    今後の励みになります!!!
    これからもお楽しみいただけたら幸いです!