第2話 コンプレックス

 (とんでもないナルシストでない限り)きっと、皆さんにもコンプレックスがあるでしょう。私は基本的に誰しもがコンプレックスの塊だと思っています。


 そう言うことなので、当然、私にだってあります。


 一番は声ですかね。めっちゃ低くて伝わりにくく、朝は喉の奥で痰が絡んでガッサガサです笑。私が赤ちゃんの時に、祖母は私の泣き声を聞いて、「カラスが鳴いたみたい」と言ったらしいです。確かにその通りかと。


 ちなみに、祖母には可愛がってもらいました。カラスが鳴いたみたい、というのも本の笑い話です笑


 声は低くても、よく通る声が良かったなあ。


 もう一つ挙げるなら、おでこの狭さです。おでこ狭いと、前髪がすぐに邪魔になるんです。そして、私鼻の下が短いです。母には「だからアンタ小顔なんだよ」って言われるんですけど、小顔だっていいもんじゃないんだぞ、と声を大にして言いたい!


 そりゃ、体が華奢で、線が細い人ならいいですよ。可愛いですよ。でもね、私のように体の線が太い、というかポッチャリ人間だと、上と下のバランスが合わなくて違和感が出るんですよ。中学校の制服着た時はもうそれが顕著すぎて愕然としました。ブレザーで肩パッドが入っており、私はポニーテールだったので頭の形がはっきりしていて。あれはショックでした。


 よく考えてみれば、おでこの狭さというより、顔と体のバランスの悪さですね。


 最初に、基本的には誰しもコンプレックスの塊だと書きました。これはいいことなんじゃないでしょうか。だって、コンプレックスだったり、欠点がひとつもなかったら、人は努力することをしなくなるじゃないですか。(努力してもどうしようもないこともありますが)コンプレックスや欠点はある意味目標だから、生きている意味にも繋がると思っています。


 私が告白した見た目のコンプレックスは、なかなか乗り越えるというのは難しいですが、少し向き合ってみようかと思っています。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る