応援コメント

第13話」への応援コメント

  • 手紙でのやり取りも良いですね。メールだと味気なく感じてしまいます。
    便箋に、直筆で書くのが良いですね。綺麗な字や、クセ字であったり、
    解析不能なドド文字であったりと。(笑)それは心に響くでしょう。
    ホッコリですね。(●´ω`●)

    作者からの返信

    甲斐さん、こんにちは😊

    最近は、手紙を書く機会がほとんどなくなりましたね。
    今は、なんでもラインです。
    手紙には、その人らしさが表れていいですよね。

    私も中学校の時に、ずっと文通をしていたので、その時の事を思い出しながら、この小説を書きました。

    ホッコリと言って頂き嬉しいです\(^o^)/

    甲斐さん、今回もたくさん読んで頂きコメントありがとうございます✨✨

  • 今でこそメールとかの時代になってしまいましたが、
    私も数年手紙のやり取りをしていたことがあるんですよ。
    やっぱり字が下手だろうが手書きの文字は良いですよね。

    ふと思ったのですが、私が長い文章を書くきっかけになったのは
    手紙かもしれませんね。

    作者からの返信

    知備語理様、こんにちは😊

    知備語理様も文通の経験がおありでしたか?
    私も中学時代ですが、ずっと他県の何人かと文通してました。
    誰かのコメントにも言ったんですが、私の中学時代は今のような個人情報云々という事もなく、雑誌の余白を利用して文通募集コーナーがあり、そこに住所、氏名、年齢など堂々と載せて文通相手を募集してました。私も雑誌に応募してその雑誌の余白に載せてもらった事で何人かから手紙をもらい、文通がスタートしました。別に悪戯な手紙も届くことはありませんでした。今では考えられない良き時代でした。
    私もそのお蔭で文を書くことに抵抗がなかったのかもしれません。
    私の事ばかりベラベラ語ってごめんなさい🙇

    知備語理様、コメントありがとうございます✨

  • 新聞配達、確かに休みたくなるときあるんですよ~。
    休みたくて休みたくて仕方なくなるんですが、でも、こんな素敵な手紙をくれる人がいるなら頑張ろうって気持ちになるの、わかります。

    作者からの返信

    桁くとん様、コメントありがとうございます😊

    新聞配達、ご経験がおありですか?
    休みたくて休みたくて仕方なくなるなんて・・・。

    私事ですが、私の娘が中学校の時、1年間だけ新聞配達をした事があるんです。
    娘が体調が悪くて新聞配達が出来そうになかった日があったんですが、朝になって急に迷惑はかけられないので、娘を車に乗せて配る家を聞きながら私が急遽配達したことがあります。田舎なので車が入らない狭い道を登って配達する家もあり、一日配達しただけでお手上げでした(笑)
    だから私は新聞配達の人には尊敬しかありません。

  • この美のこ様。

    この美のこ様、こんばんは(*´艸`*)
    いえいえ😊私がご拝読が遅くなり、すみませんm(_ _)m
    この美のこ様は、ご多忙ですので、お気になさらないで下さい😊お優しいお心遣いを下さり、本当にありがとうございます(*´∀`*)

    彩ちゃん、落ち込むこともありますが、前向きに頑張っていますね✨✨素晴らしいです!
    私の自分の学生時代にちょっと重ねてしまいました。

    私事で大変恐縮ですが、中学生の時に小さな演劇部に入っていました。少人数で一年に一度だけ、平和の戦争の劇しかしてないんですけど。
    私が一年生の時は、三年生がいて、その三年生の方々が素晴らしかったです。ほんのひとときの関わりでしたが、良い先輩に恵まれました😊

    マシュウおじさん、いつも素敵な手紙をくれますね✨✨彩ちゃんはずっと大切にしまっているんでしょうね! いつか大人になって読み返したりするんでしょうね😊

    この美のこ様、いつも本当にありがとうございますm(_ _)m✨✨

    作者からの返信

    七海いのり様、心温まるエピソードと共にコメントありがとうございます😊

    いのり様、中学校の時、演劇部だったんですね(o^―^o)
    素晴らしい良い先輩に恵まれて、ほんのひとときでも素敵な思い出ですね✨✨
    私も演劇部には憧れていましたが結局入部した事はなく、今思うとちょっと残念です。

    いつも読んで頂き嬉しいです(#^.^#)

    七海いのり様、ありがとうございます✨✨