んで? 結局ラノベ編集者ってどういう人が向いてるの?
うむ、わりと本題に戻ってきた。
ええと、ざっくり言うと、編集者のお仕事って前に書いたように他者の仕事を別な人に作業してもらうことがほとんどで、編集者が何かを作る…クリエイトするという場面はものすごく少ないのね。
編集者目線で作業をもっかい見ると…
1 書籍化したい作品を見つける
2 書籍打診→OKだったら予算をとって絵師を見つける
3 著者に初稿・キャラクターシートをあげてもらう
4 初稿をDTPオペに回して組んでもらう
5 絵師にキャラクターシートを渡して把握してもらう
6 コミカライズするときはコミカライズ制作の人とも連携する
7 組み上がった初校をチェック(→編集者の作業)
8 著者にもチェックしてもらう
9 チェック後の初校をDTPオペに渡して修正して再校を作ってもらう
10 校正者(または校閲者)にチェックしてもらう
11 カバー絵、口絵をイラストレーターに描いてもらう&著者にOKをもらう
12 帯やキャッチを考える(→編集者の作業)
13 デザイナーにカバー絵、帯を作ってもらう
14 書き下ろし、特典SS、あとがき等を著者に依頼
15 再校をチェック(→編集者の作業)
16 著者にもチェックしてもらう
17 チェック後の再校をDTPオペに渡して修正して最終校を作ってもらう
18 書き下ろし、特典SS、あとがき等を著者から回収する
19 書き下ろし、特典SS、あとがきをチェック(→編集者の作業)
20 挿絵をイラストレーターから回収する
21 著者に挿絵を確認してもらう
22 最終校、あとがき、カバー絵、帯、各種イラスト等確認できるものは全部確認する
23 入稿の連絡
~実質的に入稿後は何もできないけれど、念のため…~
見本誌チェック、広報、著者・絵師への挨拶、書店まわり等
こんな感じ。
その中でも編集者が「作る」というのは帯の文面とかあらすじくらい?
(帯の文面も『○○○』の作者○○氏絶賛!!とか「投稿サイトで1位!!」とか…そちらを入れることもあるし…)
逆に言うと、作ることはほとんどないけれど各種交渉とか納期把握とか校正とか確認とか、そっちが大部分を占めます。
そういう、交渉とか納期把握とか校正とか確認とかそういうのがきちんとできる人だとめっちゃ楽です。
コミュニケーションが必要!って言われてんのはこういう事情なのかなーと思っています。
あとは……本を読むことが苦ではないこと。同じ内容の初稿/初校、再校、念校を何度も読むことになるので、そういうのが嫌じゃない人が向いてます。
それにプラスして…………24時間体制で原稿とイラスト(著者と絵師)に向き合えること。大抵の著者・イラストレーターが原稿やイラストを下さるのは深夜3時~4時頃ですw
朝確認してもいいのですが、急いでいるときは寝ている時間がもったいないので気合いで起きる時はあります。だって…著者や絵師が頑張ってるのに寝るのは申し訳ないやん…。
(逆に他の方に作業をお願いしているときは原稿は動かせないのでゆったりしてます。気が付くと前倒しでキャッチ考えてたり服装考えてたり、新作発掘してますがw)
あとは…あれだ。
私1作目の時、めっちゃ事務的に動かしちゃったのね。
完成に向けて頑張んなきゃ! 急がせてでも間に合わせなきゃ!って。
でも、結果的に相手に余裕のなさが伝わってこわがらせてしまったようで…うむ、反省してる。
だから、相手を褒めながら気持ちよく一緒に作っていける…そういう資質がある人がいいと思う。
(そういう「一緒に何かを作った」っていう体験をした人はアピールポイントになると思うー)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます