神様との会話

ゆりえる

第1話 2月の晴れた休日に

 青空にストライプ状に雲が連なる2月の第2日曜日、早朝の北風が徐々に南向きに変わりつつあり、例年より早目だが春一番が観測されそうな暖かさ。


 こんな素敵な日は、神様と会話しに行くのに持って来いではないか!


 寝起き時は、まだ睡魔に雁字搦めだった磯部 征嗣せいじが、カーテン越しの青空を見るなり飛び起きた。

 pm2.5や花粉による喉のイガイガをうがいで落としてから、顔を洗った。

 花粉症とまではいかないが、時折、目の周りが痛痒く感じる時が有り、今朝はそんな日だった。

 昨夕炊き保温にしていた残りご飯を素早く食べ、一張羅のスーツにコートを重ね、マスクで顎まで覆い、背筋を伸ばして歩き出した。


 神社までは、電車を利用すると徒歩も含め20分足らずの距離だが、満開に近い梅も見られるこの季節に加え、この爽やかな陽気ならば、1時間かかっても歩く方を選んだ征嗣。


 梅の開花を心待ちにしていたようなメジロやヒヨドリの鳴き声が、風向きが変わりつつある少し生暖かい強風に乗って届く。

 マスクを暫し外して、深呼吸し、梅の香りをいっぱいに吸い込んだ。


 なんて気持ち良いのだろう!


 人混みに押されながら電車に乗るのとは大違いだ!

 何よりお金もかからず、歩く事で健康になれるのだから、一石二鳥以上の獲得だ!


 征嗣は、自然や生き物達と身近に接する時に、生き甲斐を感じる。

 自分が、彼らと共に生かされている喜びと感謝の気持ちで充ちる。


 神社に辿り着くまでの間に、心洗われる思いになりながら、敬虔な気持ちで、鳥居に御辞儀をしてからくぐった。

 手水舎で、左手、右手を清めた後、左手で口を漱いでから、柄杓を洗浄した。

 

 お正月も旧正月も既に過ぎたが、やはり、このような好天気の日曜日には、参拝者が思いの外多く、本殿には、長蛇の列が出来ていた。

 


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る