応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 2022年の遺言への応援コメント

    橙 suzukakeさま はじめまして。
    ためしに?松尾和子「再会」でググってみました。
    ありました。嬉しい、と思ってしまいました、おかしいですね。

    「再会」は当時テレビでよく見聴きしていた年代の私です。
    大好きな曲でしたし、下手ながらよく歌っておりました。

    suzukakeさんの曲の解説・感想などを読ませて頂きましたが、この女性の心情や監獄の中のいい人(男性)の想像など、貴方の書かれている通りで、そうねそうねと頷きながら読みました。
    この頃、何故か、不思議となぜかこの曲を口ずさんでいましたので、初めましての貴方さまに、コメントをさせていただきたくなりました。

    もうすっかり物忘れのお婆さんになってしまいましたが、何故か歌詞はしっかり覚えているんですよ、不思議です。(笑)
    「再会」、遺言(遺言?なんですか~)どちらも楽しく拝読致しました。

    作者からの返信

    @88chamaさん、はじめまして。
    読んでいただきありがとうございます。

    「再会」リアルタイムなんですね。
    歌詞の解釈も共感してくださって嬉しいです。
    私も、何気に口ずさんでしまうタイプです。
    2番の歌詞の要素が無ければ、純粋に、昔の男と再会したい女性の歌として万人受けする歌詞とメロディーだと思います。

    >物忘れのお婆さん と仰っていますが、@88chamaはもしかして、「ババちゃま」とお読みするのかな?(^^;

    「遺言」は、死ではなく、年の終わりと掛けておりますのでご安心を~

  • 2022年の遺言への応援コメント

    ダイダイ様こんにちは
    よく覚えていらっしゃるなあと(←そこ?!)感心しちゃいました。私、もうほとんど忘れてます。
    とても、健康的で賢い生活をされてる印象を受けました。
    そんななか、よく覚えてるのはコロナ。私もかからないと思ってたのに!(ワクチン打ってませんが)
    ダイダイ様のおっしゃる通り。私もワクチン疑問です。
    3年も抗体あるんですか?わーい!3ヶ月だと思ってたので。無敵になった気分。推しのライブも諦めてましたから。
    主夫お疲れ様でした。主婦が監禁生活するのはめちゃくちゃ楽で、いいお休みをいただいたのですよ。でも、本当に主人に申し訳なかったです。
    ダイダイ様、お疲れ様でした。

    作者からの返信

    スミレさん、コメントありがとうございます。
    ええっと、遺言にも書いている通り、物忘れがひどい私ですから、遺言と独り紅白歌合戦は、ほぼ一年間、下書き状態にして、思い付いたときに書き込むようにしておりました。まさに、一年間掛けた超大作(?)であります(^-^;

    3年抗体は京都大学の先生が仰っていた情報ですが、眉唾ものとしてお受け取りください。ワクチンの効用・副反応と、ワクチン懐疑に情報の優位性はありません。ほぼ同じレベルの情報しかないはずですので。コロナ対策は神経質になり過ぎず、しかし、普通にちゃんとしておくべきだろうと考えています。

    主夫… 恥ずかしながら人生で初めての行いでありました(^^;
    これからは、副夫くらいでやっていきたい所存であります。

  • 2022年の遺言への応援コメント

    今年もなんてことのない一年でした。
    きっと来年もなんてことない一年になるでしょう。
    気になる気になる木ぃ~♪

    作者からの返信

    まあ、私も、その類ですけどね。
    そう言っちゃうと、元も子もないので御託を並べてみました。

    ん?気になる木になる気~では??

    編集済
  • 2022年の遺言への応援コメント

    お父様、大変だったですね。コロナ禍の入院は面会もままならず、ですし、余計にご心配だったのでは。冬本番ですので、ご家族様含めお体には気をつけて。

    しかし、拝読していると橙様の多趣味さが伝わってきて、人生楽しんでいらっしゃるなぁと羨ましいです。私も幅を広げたい!
    部活の指導、凄そう✨ 覗いてみたいです(*^^*)

    よいお年を(*˘︶˘*).。.:*♡

    作者からの返信

    プラナリアさん、ありがとうございます。
    父は、持病のための入院もありましたし、コロナ感染での入院もありました。
    まあ、いずれにしても、入院中の面会はできない状況なので、携帯電話を預けて、「あれ持ってこい、これ持ってこい、あれやっておけ、これやっておけ」の指示に従って動いていました(^^;

    多趣味、でしょうかね~(^^; みんな、撫でたり、かじったりしている程度です。

    部活の指導は、マジ・本気でやってますよ~
    スパルタではなくて、「言って聞かせ、やって見せ、やらせてみせ」で教えています(^_-)

    プラナリアさんも、よいお年をお迎えくださいませ。

  • 2022年の遺言への応援コメント

    橙さま、こんにちは。

    コメントを書き始めたらきっと一時間くらいになると思います。
    が、橙さまもお忙しいでしょうから手短にいたします。

    私、もしかしたら橙さまと好きな物が似ているかもです。
    朝ドラの川栄ちゃん、英語の発音が素晴らしかったですし、天然ちゃんですね。
    私も好きになりました。

    健康のために体作りを怠らないってすごいですね。
    部活、子どもたちへの関わり方、学校側も感謝してますね。
    頭が下がります。

    ヤクルト1000。私も飲みました。桃屋ってなんですか?
    それは試してみたい。今はピルクルのミネラルケアで充分睡眠確保してますけど。

    私もワクチン未接種です。副反応が出る確率は二分の一。
    田舎なのでコロナに罹る確率と天秤にかけてやめました。
    橙さま、大変でした( ; ; )

    反省や疑問、嫌いになったことも多々ある人生ですが、
    信じられるご家族、お仲間、ご自身にほっこり致しました。

    読ませていただきありがとうございました😊
    私も書いてみたいって思いました(*´∇`*)

    作者からの返信

    手短に、とありながら、たくさんコメントしてくださってとても嬉しいです!
    似ているところがある、とのことで、それも嬉しいです。

    桃屋は、「ごはんですよ」でお馴染みの佃煮海苔を製造販売している桃屋です。
    そこが、黒蜜とにんにくを合わせたなんちゃら食品を通販で出していて、それであります。まあ、所詮、薬では無いので、3時間続けて眠れて良し、としています。でも、稀に、5時間続けて眠れた時など、逆に不安になったりもするくらいです(^^;

    ワクチンですが…
    私の場合は、実は、接種後すぐの副反応はほとんど心配してないのですが、継続的接種による長期的な影響に懐疑的です(だって、この時点で誰も証明できません)ので、していません。
    「罹らない→重症化しない」のしれッとしたシフトも全く気に入っていません。

    ハナスさん、もしも、その気になりましたら、一年間のまとめ、楽しみにしております♪

    編集済
  • 2022年の遺言への応援コメント

    橙 suzukake様、おはようございます😊

    毎年恒例の一年を振り返っての遺言。
    「2022年の遺言」ここでやっとリアルタイムで読ませて頂きました。

    「20歳のソウル」遠方だけど観に行きたいと仰っていましたが、観に行かれたんですね。
    いつか紹介されてたあのダンスの感動が蘇りました。

    Official髭男dism 「ミックスナッツ」
    なんか心に訴えてくる迫力のある歌で、私も好きです。
    森山良子「サヨナラの夏」はエッセイで紹介されていましたが綺麗な澄んだ曲ですよね。コクリコ坂で知っていた曲でした。(すでに言ったかも 笑)

    息子さんの部活のコーチは凄いですね⤴⤴
    大変だとは思いますがやりがいがありますね。
    だんだん成長する姿を見れるのはコーチの醍醐味ですね。
    頑張って下さい!

    コロナ感染大変でしたね。
    私もコロナワクチン接種していません。
    何とか感染せずに過ごしてます。

    気の置けない仲間とカラオケの再開、コロナ禍ですが叶うといいですね。

    橙様の充実した一年を見させて頂きました。
    どうぞ来年もよいお年をお迎えください。

    作者からの返信

    リアルタイムで読んでいただき嬉しいです。
    「20歳のソウル」は、長野県の飯田市か船橋市の二択だったのですが、鉄道で行ける船橋市にしました(^^;

    「ミックスナッツ」もそうですし、他の曲もそうなのですが、最近の曲は歌詞が多くてしかも早口でしょう?それがどうも好かんわけですが、「今年はなんもなかった」と言いたくなくて、一応、あげてみた次第です(^^;

    外部コーチは、実は、昨年、息子が中1の頃から、大会には毎回出掛けて、息子とペアの子にはずっとしていたんです。が、顧問の先生からの要望もあって、中2の子たち10人をまかっています。

    のこさんも、よいお年をお迎えくださいませ~♬

  • 2022年の遺言への応援コメント

    はじめまして。

    僕もスパイと鎌倉殿は大好きです。
    奥さんと楽しみました。

    毎朝ジョギング後の朝風呂も同じです。
    気持ちいいですよね。

    ではでは。
    良いお年を!

    作者からの返信

    進藤さん、はじめまして。
    今年の遺言を読んでいただきありがとうございます。

    「SPY…」も「鎌倉殿…」も、当初は観るつもりがなかったんですが、観てみたら見事にハマりました(^^;
    次の家康は、観ないつもりでおります。

    朝ランは、目下、お休み中です。
    冬ランは、降雪、積雪もあって、どうにも、心が動きませんので(雪上用のシューズもあるというのに…)

    進藤さんも、何卒、よいお年をお迎えくださいませ。


  • 編集済

    2022年の遺言への応援コメント

    毎年、橙さんのこの『遺言』楽しみにしています。
    初めて見た時はタイトルが衝撃だったのを覚えています。

    新潟から千葉のららぽーとって遠くないですか?
    行動力がすごいですね。

    涼格朱銀さんに興味が湧きました。
    あとでエッセイにお邪魔してみようかな。

    SPY×FAMILYと鎌倉殿の13人は文句なしに面白かったです。
    SPY×FAMILYは続編と映画が楽しみです。

    今年も残り僅かになりました。
    私もコロナ感染などで散々な2022年だったので、早く終わって欲しいです。(^_^;)

    来年は元気溌剌に過ごせて楽しい年となりますように。
    良いお年をお迎えください。(*´∀`*)

    作者からの返信

    みいかさん、そんな~ 楽しみにしていてくださっているなんて~ 嬉しいです。どうもありがとう。

    ららぽーと船橋までの遠征は、しょうがなかったんです。
    すでにロードショーの時期は終わっていたのですが、かの市立船橋高校が甲子園に出場しているタイミングで、全国の幾つかでリバイバル上映をやっていて、新潟から行ける一番近いところが船橋だった、ということなんです(^^;
    でも、まあ、コロナ感染も心配でありましたので新幹線で弾丸日帰りと相成りました。

    涼格朱銀さん… 読んでみられるとすぐに分かると思うのですが、物事に対する考察が深くて、しかも、ご自分で試してみられたりもするので、参考になることが多いんです。
    私は、結構前からフォローしていて、小説も好きなのですが、最近ではもっぱら、「雑感ノート」の執筆が主になっています。

    SPY×FAMILYはアニメだけ観ていて、漫画には手を出していませんが、第一クールの時点で、「ヨルさんに、タソガレを殺害する指令がいつか来るのでは…」心配しております。まあ、そうだとして、悪いようにはならないことはわかりますが、それが連載のラストシーンになるんじゃないかと勝手に予想しています。

    みいかさんも、よいお年をお迎えくださいませ!

    編集済