第14話
試験終わりの外は気持ちがいい。開放感が半端ない。
それが日が落ちた曇り空であってもだ。
これで、すべての試験が終わったわけでも、大学の合格通知が届いたわけでもない。けれど、今まで挑んできたことが一つ終わったことには変わりなかった。
本当は伸びをしたいところを堪え、肩をならすだけにとどめた。首を左右に動かしていると、慧が声をかけてきた。
「お疲れー」
「慧も、お疲れー」
お互いに疲れているけれど、晴れ晴れとした顔を見て、ハハっと笑い合い、帰る人の波に乗って歩いていく。
少し前を女性が三人、並んで歩いていた。そのうちの白いダッフルコートが目に止まった。
あれは――。
「佐野さん!」
声をかけると、真ん中にいた葉月が振り返った。ストレートの肩までの髪が揺れる。二重の大きな目が怜生と慧を捉え、笑みが返ってきた。
「お疲れ様! 会えるといいね!」
葉月は後ろ向きに歩きながら手を振っている。
「おう」
「ああ」
怜生は大きく手を振り、慧は軽く手をあげた。
葉月の両隣にいるのは、友達だろうか。腕を絡ませ、前の人にぶつかりそうになる葉月に「危ないって、前向きなよ」と、嗜められている。
反対側の女性が、こちらをチラっと振り返ると、葉月にぼそぼそ何かを話している声がした。距離があるのと、雑音で何を言っているのかまでは聞き取れない。
「……、ぶつかって……」
葉月の声が、少しだけ聞こえた。
きっと、どんな知り合いなのか聞いていたのだろう。
目の前には、昨日滑ったところがある。雪は地元はまだ沢山残っているけれど、大学前には、残っていない。
隣を歩く慧に改めて礼を言った。
「ありがとうな」
「別に、そんなに恩に思わなくてもいいよ。助けられる距離にいたら、怜生だって助けるだろ?」
さっぱりした顔に、「まあね」と頷く。
あの一件だけで、何事もなく、試験が終わって万々歳だ。もし、慧がいなかったら、出会っていなかったらどうなっていたのだろう。
それを思うと、恩に着せなくていいと言われても、有り難く思ってしまう。
「次会うとしたら、まだ、試験会場だな」
「それか、大学でかも」
「それ、いいな……」
と言ったところで慧の笑みが消えた。
「どうした?」
慧の目線を追った。
校門を出たところに、私服の男性が立っている。
背が高く、がっしりとした体格は目を惹くのだろう。
通り過ぎる人が振り返っていた。
「知兄……」
「お兄さん? 迎え?」
「えっと、今日、これから知兄のマンションに行くことになっててさ」
「それで」
「それもあるけど……」
言いかけたところで、怜生に気付いた知幸が、手を上げた。
校門を出た所で、慧とは別れた。
「んじゃあな」と言う慧に「またな」と返した。
彼とはこれで最後とは思えなかったから。
慧は知幸に軽く頭を下げたあと、怜生に手を上げ足早に駅の方へと去って行った。
久しぶりに会う兄の姿は、髪型が変わっているぐらいで同じだった。
「なんだ、友達と一緒だったのか」
眉をひょいとあげながら言う。
「まあね。昨日、すべ……やべ。足を氷に取られたところを助けてくれたんだ」
「ほう」
「一緒にいると、楽なんだ」
「ほうほう」
知幸を見上げると、ニヤニヤしている。
顔をしかめ「なんだよ」と言うと、「いい友達だな。で、試験は?」と言った。
言葉じゃなくて、親指を立ててニッ笑うと、大きな手が頭にのった。
その手を払いのけると、知幸に聞いた。
「雪野さんは?」
「雪は、家で寝てる」
「え?」
いろんな仮説が頭をよぎり、目を瞬きながら兄を見上げた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます