2022年6月30日 22:53
6月30日 庠について、など(『小學示…へのコメント
ここまで読ませて頂きましてありがとうございます(⁎ᵕᴗᵕ⁎) 自分の仕事場に関係する言葉があったりすると、そんな意味があったのか! とテンションがあがったり、昔は女性っていうと「衣」に関する務めが常だったのかな(私は超不器用なので役に立たなかっただろうな〜)と考えたり、理解できている部分は少なかったと思うのですが色々な気づきをもらえて楽しかったです。 書くことの何も分かっていない私が言うのも何ですが💦 この作品に限らず、魯なさんが書きたい時に書きたいものを綴っていかれればいいのかなぁなんて思います。 以前カクヨムの先輩から「自分は自分であり、オリジナルな美点が必ずあると信じている」という言葉を頂いた事があり、私は今もそれを大切にしています。 何事にも休息やリラックスは大事ですので、時にはごゆるりとなさってください。
作者からの返信
温かい言葉をいつもありがとうございます。 碧月さんにはいつも励まされます。碧月さんて素敵ですね、きっと魅力的な人なんだろうな…。 自分は、今、何をしたらいいかわからなくなっています。 1週間ほど、ちょっと休んで戻ってきますね。 ありがとうございます、感謝してます。簡単ですが、ありがとう。
中西 魯な (rona 736) 2022年7月1日 00:45
2022年6月29日 22:33
1月16日 「松下さんがまだ最前線で……へのコメント
さすが、松下幸之助さん……良いエピソードです(*´-`)
松下さんは偉大ですよね。 人の幸せを願えば、だったかな、また会いたい、そうおもってもらえる、喜びを与えられると、必ず魅力は上がる、と、この本には書いてあった気がします。 人の足を引っ張ったり、不幸を願ったり、そういう邪念を消せるように、努めたいものです…。
中西 魯な (rona 736) 2022年6月30日 00:18
2022年6月11日 19:15
1月6日 リンカーン大統領は、最高司令…へのコメント
リンカーンのように、適材適所…人を使いこなせる上司は、なかなか少ない気がします😢 どうしても長所より短所に目が行ってしまうのでしょうか。
謹慎してて、読みに行けてないです、申し訳ないです。他の方にも非常に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 リンカーンは弁護士になるまでに相当の失敗をしたと聞いています。人生経験で、長所に目がいくようになったのでしょうか? リンカーンを観察している、ドラッカーもすごいと思います。 いつもありがとうございます🙇♂️、いつもありがとうございます🙇♂️🙏。
中西 魯な (rona 736) 2022年6月11日 19:29
2022年3月27日 8:46
3月23日(三)天の道について、など(…へのコメント
こんにちは。 いつもふむふむと拝読しております(ちゃんと読解出来ているかはあやしいのですが💦)。 Rona736さんのこちらの作品を読んで、江戸時代の武士の子弟気分を味わっています(^^) うちの地域の藩校ですと、素読の教科書は論語、大学などの四書五経に、孝経、小学を加えた計11の中国の古典を用いていたらしいので、「当時の子たちはこんな事を学んでいたのかなぁ」なんて、今にも通じるメッセージを興味深く拝読中です。
コメントありがとうございます。 碧月さんが読んでくださっているので、なんとか続いています、ありがたいです。お星様🌟もありがとうございました。 そうですか、四書五経に孝経、小學ですか、たくさんですね。11の科目があるというのは大藩だったのでしょうか?立派な学校ですね。 儒教の教目は一つの科目だけでも一生の勉強になり、自分もうっすらと、論語だけでも、こういうことかな、と漠然と像が見えてきたのは40も半ばになった最近になってです。まだ孝経は読んだことはありません、礼記も春秋左氏伝も書き下しを眺めたくらいです。 だからそれだけの深みのある教育ができたということは、地域に力のある学者が揃っていたということで、立派な学校だったでしょうし、人材も育ったでしょうね。 ただそれは江戸時代の話で、当時の学問が今に役に立つのかを、最近は考えています。この書の目指すのは、徳育というものなのかな、とも思うのですが、まだまださっぱりわかっていません。どこまで訳せるかわかりませんが、一緒に考えていただければ幸いです。 いつもありがとうございます、またコメント賜れば幸いです🙇♂️。
中西 魯な (rona 736) 2022年3月27日 11:32
2022年2月7日 5:57
2月1日 危機の時こそ、辛抱強さが… …へのコメント
Rona736 様 作品の更新をありがとうございます!! とても楽しみにしていました!! 昨日は不躾なコメントを大変失礼いたしました( .. ) ですが、Rona様の執筆して下さるこちらの作品のおかげで日々の活力が湧いてきます! 本当にありがとうございます!!
せっかくですが、版権の問題が難しいと判断し、取り下げることにしました。ほとんどを下書きに戻しています。 できれば、別作品の『漢・大風の歌』をご愛読いただければと思います。 短い間でしたが、読んでくださって、ありがとうございました。 追記:運営には念のため、問い合わせ?をおこなっております。
中西 魯な (rona 736) 2022年2月7日 18:58 編集済
2022年2月6日 8:26
1月31日 少にして学べば、…(佐藤一…へのコメント
毎日この作品を拝見させて頂き、私は感銘を受けておりました。 本を読むのが苦手な私にとって注釈的に分かりやすく要点を纏めってくださっていた本作品は、本当にありがたかったです。 またRona様の感想や思いも節々に見受けられ、その点にも考えさせられるものがありました。 もし宜しければ、またこちらの新作を拝読させて頂きたいです!(*´꒳`*)
コメントと温かい応援、ありがとうございます。 ここまでの密度となるかはわかりませんが、この作品にまだ「完結」設定は入れておりませんので、週1日で更新は継続する予定です。ただ自分のよく読む言葉(作品)は特定の人物に偏っていますので、そういう方に、再登場願うかもしれません。 火野さんがおられなければ自分は途中で投げ出していた可能性が高いので、深く感謝いたしております。しばらくは更新頻度を落としての公開となりますが、更新頻度については考えますので、またご愛顧いただければ幸いです。 いつもありがとうございます🙇♂️。 追記: お言葉に励まされ、間違っているかもしれませんが、継続を開始しました、毎日更新を狙っています。 ただ本からの引用がかなり膨大になるので、問題になるかもしれません。 事前に警告などいただければいいのですが…、著作権のことを少し心配しています。アカウント、消されませんように…。
中西 魯な (rona 736) 2022年2月6日 11:58 編集済
2022年1月15日 20:14
1月1日 成功している人は終始、…(キ…へのコメント
キングスレイ・ウォードの言葉と投稿者様の言葉、どちらも胸に刺さるようでした。 要点を上手くまとめ、読み手を意識されているというのが伝わりました!!(╹◡╹)
恐縮です、ありがたいお言葉、感謝いたします。
中西 魯な (rona 736) 2022年1月15日 20:29
碧月 葉
6月30日 庠について、など(『小學示…へのコメント
ここまで読ませて頂きましてありがとうございます(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
自分の仕事場に関係する言葉があったりすると、そんな意味があったのか! とテンションがあがったり、昔は女性っていうと「衣」に関する務めが常だったのかな(私は超不器用なので役に立たなかっただろうな〜)と考えたり、理解できている部分は少なかったと思うのですが色々な気づきをもらえて楽しかったです。
書くことの何も分かっていない私が言うのも何ですが💦 この作品に限らず、魯なさんが書きたい時に書きたいものを綴っていかれればいいのかなぁなんて思います。
以前カクヨムの先輩から「自分は自分であり、オリジナルな美点が必ずあると信じている」という言葉を頂いた事があり、私は今もそれを大切にしています。
何事にも休息やリラックスは大事ですので、時にはごゆるりとなさってください。
秋山 文里
1月16日 「松下さんがまだ最前線で……へのコメント
さすが、松下幸之助さん……良いエピソードです(*´-`)
秋山 文里
1月6日 リンカーン大統領は、最高司令…へのコメント
リンカーンのように、適材適所…人を使いこなせる上司は、なかなか少ない気がします😢
どうしても長所より短所に目が行ってしまうのでしょうか。
碧月 葉
3月23日(三)天の道について、など(…へのコメント
こんにちは。
いつもふむふむと拝読しております(ちゃんと読解出来ているかはあやしいのですが💦)。
Rona736さんのこちらの作品を読んで、江戸時代の武士の子弟気分を味わっています(^^)
うちの地域の藩校ですと、素読の教科書は論語、大学などの四書五経に、孝経、小学を加えた計11の中国の古典を用いていたらしいので、「当時の子たちはこんな事を学んでいたのかなぁ」なんて、今にも通じるメッセージを興味深く拝読中です。
火野陽登《ヒノハル》
2月1日 危機の時こそ、辛抱強さが… …へのコメント
Rona736 様
作品の更新をありがとうございます!! とても楽しみにしていました!!
昨日は不躾なコメントを大変失礼いたしました( .. )
ですが、Rona様の執筆して下さるこちらの作品のおかげで日々の活力が湧いてきます! 本当にありがとうございます!!
火野陽登《ヒノハル》
1月31日 少にして学べば、…(佐藤一…へのコメント
毎日この作品を拝見させて頂き、私は感銘を受けておりました。
本を読むのが苦手な私にとって注釈的に分かりやすく要点を纏めってくださっていた本作品は、本当にありがたかったです。
またRona様の感想や思いも節々に見受けられ、その点にも考えさせられるものがありました。
もし宜しければ、またこちらの新作を拝読させて頂きたいです!(*´꒳`*)
火野陽登《ヒノハル》
1月1日 成功している人は終始、…(キ…へのコメント
キングスレイ・ウォードの言葉と投稿者様の言葉、どちらも胸に刺さるようでした。
要点を上手くまとめ、読み手を意識されているというのが伝わりました!!(╹◡╹)