『ハイスコア:ゲーム黄金期』#03まで

『ハイスコア:ゲーム黄金期』#03まで完見しました。

これはネトフリで配信されているドキュメンタリー番組で、

アメリカのゲーム事情がわかります。


アメリカでのゲームの始まりは

ゲーセンでの『アーケードゲーム』だったようで、

インベーダーゲームとか

アタリ社のシューティングゲームなんかが人気を博していたようですが


MITでは、大陸弾道ミサイルを迎撃するリアル系の

コンピュータゲームが流行っていたらしい。


しかし、アタリ社は、質より量を重視。

売れるからって、むちゃな納期で

ソフトROMを作ります。

それが、『E.T』。

登録商標を持つスピルバーグさんがOKを出したけど


これがまた、めちゃなクソゲーだったので

アタリ社は、それをきっかけに

それまでイケイケだったのが

どん底になりました。


低迷するアーケードゲームを復帰させたのが

ニンテンドーの『ドンキーコング』。

これにはマリオも登場します。

しかしこのドンキーコング、

登録商標(キングコング)を持つユニバーサルに

「盗作だ」と訴えられてしまいます。


共通点がほとんどない、と製作者側は主張。

弁護士カービーがなんとかニンテンドーの勝訴に持ち込みました。


それに感謝して、ニンテンドーは

『星のカービー』というゲームを作ります。


同時にニンテンドーは、家でもゲームの出来る

ファミコンを作ります。

アメリカのファミコンは、日本のよりも

ずっとシブい感じです。


別の会社になりますが、

ゲーム製作者たちは、それだけで満足しませんでした。

『ダンジョンズ&ドラゴンズ』のGMをしていた人が、

それをヒントにコンピュータゲームとしての

RPGを作ります。


そして時代は、単なるシューティングゲームではなく

ストーリー性のあるゲームへと移っていくのでした。


このシリーズは、まだまだ続きますが

80年代と言えば、わたしが20代の頃で

うまく市場を観察していれば

わたしもゲーム開発者になれたかも……


なんて思ったものでした。

いまはコードを見るだけでうんざりです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る