第20話 英雄失格

 村を占拠してから数日、今のところ平和であった。


 ゴブリンやオークらがいきなり村を襲うということはない。何せその当人らが村を守っているのだ。


 ゴブリンたちは夜目が利くので夜間の見張りは人間の兵士よりも得意であった。夜になると畑を荒そうと野生動物がやって来るがゴブリンたちは喜び勇んで袋叩きにし、翌日の食事に肉が付くことになる。


 ゴブサエモンなどは、


「こちらから探しにいかなくても楽に狩りができる」


 などと笑っていた。


 見回りという名の散歩をしていると村人たちから憎悪と侮蔑の籠った視線を向けられることもあるが、ヴェルナーは仮面を付けることで、これは氷魔将アブソリュートという男に向けられたものだと他人事のように思うことが出来た。


 無責任ではあるがこの世の悪意を全て受け止めて生きていけるほど強くはないし、そんな義務もない。


 このままわりと上手く統治できそうだ。少しずつ気が楽になってきて詰め所内で仮面を外して読書にいそしんでいると、ゴブザブロウがひどく暗い顔で声をかけてきた。


「旦那、ちょいとよろしいですかい?」


「なんだろうか」


 これは絶対に良くない話だと理解していたが、耳を塞ぐわけにもいかなかった。忠臣がわざわざ知らせに来てくれたのだ、不機嫌な顔もするべきではない。


 平静を装いながら、話してくれと頷いた。


「脱走者が出ました」


「……逃がしたのか?」


「いえ、とっ捕まえて囲んでいます」


 いっそのこと逃げてくれていれば面倒がなかったものを。そんな風に安易な方向に考えてしまう己を叱りつけ、仮面を着けて立ち上がった。


「行こう、案内してくれ」


「へい」


 ヴェルナーはゴブザブロウの背を追いながら穏便な解決法を模索するが、考えるだけ無駄だと思い知らされただけであった。


 村人たちは魔族に支配された身であり、奴隷でありエヘクトルの私物なのだ。勝手に逃げ出して許される道理はない。


 彼らが望んだ地位ではない。奴隷の身に落としたのは他ならぬヴェルナー自身だ。同情さえも欺瞞ぎまんである。




 補修された門から少し離れた森の入り口に三人のゴブリンが集まっていた。その中央に倒れる一人の男。


 ゴブリンたちは棍棒を握りしめ、男が立ち上がればすぐに殴り付けられる体勢を取っていた。ゴブリンたちのにやにやとした笑い顔からすると、立ち上がることを期待しているようですらあった。


 ヴェルナーとゴブザブロウの姿が見えると、ゴブリンたちは一斉に顔を向けて軽く頭を下げた。


「脱走と聞いたが、その時の状況を教えてくれるかな」


 ゴブリンたちに聞くと、先に男が叫んだ。


「逃げてなどいない! 森に薪を拾いに行っただけだ!」


 見ると、確かに側には壊れたカゴのようなものがあった。


「ふぅん、それをゴブリン隊の誰かに断ったかい?」


「許可は取った!」


「そいつの名前は?」


「ゴブリンの名前なんか知るわけないだろう、見分けだってつきやしない!」


 この発言にゴブリンたちは怒りをあらわにするがヴェルナーは内心で、


(まあ、そうだよな……)


 と、納得してしまっていた。さすがに口には出さないが。


「君たちは許可を出したのか?」


「いえ、初耳でござんす」


 男は許可を取ったと言い、ゴブリンたちは知らないと言う。どうしたものかと考えていると、ゴブザブロウが男の懐を探りだした。


 あった、と呟いて薄汚い小袋を差し出した。


「旦那、こいつは財布のようです」


「ああ……」


 やってしまったな、とヴェルナーは憐れみの眼を男に向けた。


 薪拾いに行くだけなら財布は必要ない。むしろ銅貨だらけの袋はじゃらじゃらと鳴って邪魔であり重い。これは王都や砦に助けを求めに行く、その旅費であろう。


「違う! 知らない、そんなものは知らない!」


 男はなおも弁解を続けるが、ヴェルナーに彼をかばえる材料はひとつもなかった。


「君には三つの罪がある。ひとつ、脱走しようとしたこと。ふたつ、その罪を管理者であるゴブリンたちに着せようとしたこと。みっつ、罪が明らかになってもそれを認めず騒ぎ続けていることだ」


「あんただって人間だろう!? ゴブリンなんかの言うことを信じるのかよ。こいつらが忘れたか、すっとぼけているに決まっている!」


「そうやって相手を見下しているから馬鹿な真似をするんだ」


 ヴェルナーは二本の指を揃えて、さっと振り下ろした。極薄の氷が男の足首を切り裂き鮮血が吹き上げる。右足のけんを切られた男は苦痛に絶叫し、のたうち回るほどに血が撒き散らされた。


「村長の家にでも放り込んで治療させておけ」


「……へい」


 ゴブリンたちの返事はどこか不満そうであった。これで人間の肉が食えると期待していたのだろう。


「彼らは大事な労働力だ。腱を切って逃げられないようにした、それで十分だろう。何か意見があるなら聞くが」


「いえ、ござんせん……」


 次は自分の番かもしれない、その恐怖がゴブリンたちの口をつぐませた。


 よろしい、とだけ言ってヴェルナーはマントをひるがえし詰め所に戻った。恨めしげな視線がいくつも背中に突き刺さっていることは理解していたが、振り返るつもりはなかった。




 詰め所に戻り椅子に腰を下ろすと深いため息が出てきた。仮面を外し、苛立ち混じりにテーブルに叩きつける。それがエヘクトルとレイチェルに貰ったものだと思い出して、さらに後悔と自己嫌悪が沸いてきた。


 盗賊などの悪党ではない。兵士などの戦う者でもない。守るべき者であった民に手をかけてしまった。


 人類の守護者として戦ってきた己の人生を、自らの手で破壊し否定してしまった。魔族の一員となった今ではそれでいいのだろうが、すぐに受け入れられるようなものでもなかった。


 逃げ出そうとした男の気持ちもわからぬではない。


 六公四民、悪徳領主のテンプレートのような税率だ。魔物から襲われる心配がないとはいえ生活が苦しいことに変わりはない。しかもゴブリンたちの食事の世話までしなければならないのだ。


 王都へ税を納めに行くのは重労働であっただろうが、同時に人の繋がりを保つものでもあった。今は他の人間社会と切り離されているのだ。不満と不安は時間と共に募っていくだろう。


 また、ヴェルナーは逆らわない限り村人たちを守るつもりであるが、彼らがそれを信用できるかは別問題である。


 魔物を率いて襲いかかり兵を皆殺しにした男に、これからは僕が守ってあげようなどと言われて信用する奴があるだろうか。


(いたらいたで、そいつの頭が心配になってくるレベルだな……)


 これから先、ヴェルナーがどれだけ努力しようが善政を心がけようが、人々から愛されることはない。


 ふと、悪趣味な想像が浮かんだ。


 つい先ほど足を切った男だが、本当に嘘をついていたのだろうか。あの財布もゴブザブロウが突っ込んでそのまま引き出したとも考えられる。


(あり得ない。……本当にそうだろうか?)


 動機はいくつか考えられる。ヴェルナーの甘いやり方を正すためか、あるいは誰でもいいから罪人に仕立て上げて処刑してその肉を食らいたかったのか。もっとも、それはヴェルナーに阻止されたが。


「旦那、あの馬鹿は放り込んでおきやした」


 いつの間に詰め所へ戻ってきたのか、当のゴブザブロウに声をかけられヴェルナーは驚きでびくりと跳ねた。


「なんですかい、その反応は……」


「うん……」


 いつまでも悶々と悩んでいても仕方がない。ヴェルナーは思いきって聞くことにした。


「ゴブザブロウ、あの財布を突っ込んだのは君ではなかろうな」


「何の話で?」


 本当に何がなんだかわからないといった顔をしている。これは外したかなと思いつつ、ヴェルナーは罪を擦り付ける為の策略だったのではないかと説明をした。


「へえ」


 と、ゴブザブロウは曖昧あいまいな顔をしていた。


「なるほど、そういう考え方もできますか。残念ながらというのもおかしな話ですが、俺じゃあありませんぜ。そんなことができるオツムがあったらもうちょい出世しているはずですからねえ」


「そうか。いや、変なことを聞いて悪かったな」


「そういうわけで、旦那はもっと偉くなって俺たちを引き上げてくだせえ」


「近々、砦を攻略するという話がある。そこで活躍すれば立場も変わってくるだろう」


「活躍できますよ。旦那なら、絶対に」


 笑いながらゴブザブロウは鍋からスープをよそい、遅い朝食を始めた。


 疑惑が晴れて安心したところでヴェルナーは読書でもするかと本を開くが、文字が頭に入ってこない。何故だろうかと考え、己の中にまだ疑念が残っていることを自覚した。


 関与が否定されたのはゴブザブロウだけであり、他のゴブリンたちのことはまだわからない。彼らはゴブザブロウと違い、ヴェルナーへの忠誠心がない。


(疑いだしたらキリがないな……)


 結局、この日はずっと目を開けたままベッドで横になっていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る