第31話 寝耳に水

 何というか、かんというか。叔父とヴィルトトゥム先生はただならぬ関係であるらしい。なるほど、叔父が結婚しないわけだ。

 この年齢で独身の男性、それも高位貴族というのは非常に珍しい。しかも、叔父はプラテアド公爵とユベオー侯爵の相続権を持っているという、非常な優良物件だ。仮にプラテアド家が継げなくとも、ユベオー家の財産と地位はそちらに移行する。

 少々こわもてだが、見た目も悪くない。むしろ、表情さえどうにかすれば、いい男の部類だ。眉間のしわが取れた叔父はなかなかかわいい。

 だが、彼らの様子を見て、得心がいった。なるほど、なるほどそういう関係か。ヴィルトトゥムが僕に好意的な事情もよく分かった。父の先輩というだけではなかったわけだ。

 そして、そういう関係は、昔から本によく出てくるから、知っている。母好みの本によくあった。したがって、僕としては他人の恋愛ごとに口を突っ込む気はないので自由にやっていただきたい。


「い、いや!ちが…ッ!いや違わないんだが、そのっ」


 先生との際どい(多分)場面を見られた叔父が混乱に陥っている。いいのか軍人として。沈着冷静でなくて大丈夫か。可愛いけど。

 最初の印象と違い、妙にかわいらしいこの叔父を僕は割合好きである。


「もー、ラーディは相変わらずだな。ごめんね、叔父さんとの絡み、見せちゃって」


 一方で先生は落ち着いている。と言うか、もしかしてぼくに見せるのが目的の一つだったのかもしれない。多分、きっと。なんだか色々、ストレスがたまってたんだろう。

 彼は叔父の頬を怪しく一撫でして、膝から降りると、長い上着を整えた。いつものおっとりとした先生に比べて色気が駄々洩れだ。僕には通用しないが、挙動不審なので叔父には、通じているようだ。


「いえ、お気になさらず。愛に貴賤はありません。本当に、この国でよかったですね」


 グーグーに吊り下げられながらだと決まらないが、とりあえず、こういう時に言っておいた方がいいだろうことだけ伝える。

 僕に同性愛の偏見はない。田舎にもいるし。それに、僕だって誰に恋するかわからない。初恋だってまだなのだから、どうなるかわからないではないか。

 幸い、わが国では同性愛は禁止事項ではない。同性婚も一定条件のもとに認められている。立場上、非常に手続きは面倒くさいだろうが、法律的に彼らは結婚できるはずである。だが、禁止されている国もある。禁止されていなくとも、認められていない国のほうが多い。


「お前は何でそんなに落ち着いてるんだ!普通はっもっと!もっとこうっ!…大体お前を抱えているその男は何者だ!!不審者めっ」

「いやですね、叔父様。グーグーですよ」


 混乱に陥っているのか言動に脈絡がない。そう言えば、叔父の前では人型になったことがなかったなぁ、と思い出す。大体僕も、この部屋で初めてグーグーが人間になれることを知ったのだから、当たり前だ。

 人間化は僕とヴィルトトゥムしか知らない。


「は? グーグーとは犬だった気がするが」


 非常に不可解、という顔をする。眉間の皺がますます深くなった。普段に比べて表情筋がいい仕事をしている。そうするとハンサムだ。


「そうです。僕と契約している魔法生物です。ね?グーグー」

「おう。そうだ。そこのオジサマがこいつを連れてきたな。…けどまあ、いい加減訂正させてもらうとな、オレは魔法生物じゃないぞ」


 まだ気づいてなかったのかよ、と大いに呆れたような声が頭の上から降ってくる。魔法生物って…とふてくされている。


「何、君。まだ、魔法生物だと思ってたわけ?」


 信じらんない、と言った態で珍しく先生が目を見開きながらこっちを見た。鈍いのか、とつぶやいた。何とも、失礼な。まあ、敏感なほうではないようだが。

 そんな我々のやり取りをよそに、叔父は取り残されたように椅子の上である。最初こそ感じが悪かったが、こうしてみると可愛い人だ。


「ええ。僕が契約できるくらいですし、ちょっと力のあり余った魔法生物だと思ってましたけど」


 違うの?と肩越しにグーグーを見ると、ものすごいどや顔をして言った。


「オレ様は超!超!高位精霊だ。ま、普段は都合がいいから魔法生物でいいけどな」


 ……それは知らなかった。


「そーなの? 本体あるのに?」


 精霊とは体を持たない霊体ではなかったのか。妖精や魔法生物との違いは底だったはずだけれど。それらが力を持ち、進化すると精霊になるといわれている。


「オレ様くらいになると、空気中や地中の物質から体くらい作れっからな」


 それって結構すごいんではないだろうか。僕は、とても素晴らしい仲間を手に入れていたらしい。

 ホエーっと感動していると、ガタリ、と音がして後ろで叔父が腰を抜かしていた。

______________________________


「すまない。取り乱した」


 先生がお茶を入れに行ってくれている間に、叔父が言う。恋人の部屋の所為なのか、いつもよりずっと表情が若く見える。考えてみれば父よりも年下なのだ若いはずなのだ。

 父の魔力が有り余っていて、若いのはあるだろうが、叔父は服装と話し方もある。軍服を着ていかめしく話すと、少々老けて見える。


「いいえぇ。隠してらしたんですよね。秘密がばれたらそうなりますよ。それにグーグーのこともありますし」


 にっこりと笑って返す。母にばれたくないことがばれた時の父も似たような反応していたので、そんなところに血のつながりを感じる。僕も、以前こっそりとマンドラゴラを栽培しようとしたとき、そんな感じだったのかもしれない。もちろんばれて、生きたマンドラゴラは薬として使われてしまった。


「……ルプスコルヌ家の…いや、義姉上の笑い方だな」


 叔父の母を言い表す言葉が「あの女」ではなく義姉になったことに驚きを覚える。何があったんだろうか。


「そうですか? 顔は父似だといわれますが」

「いや、中身は母親に似ている。もちろん兄に似ているところもあるけどな」


 そう言うと、はあーと大きく一つため息をつき、こちらをじっとりと見つめてきた。


「ところで、お前のそれはどうにかならんのか?」


 僕の腹をぎゅう、と抱えているグーグーを指さして言った。この間と同じように抱えられている。確か人僕もどうかと思うが、当のグーグーはご機嫌だ。


「気にすんな!こいつ、抱き心地がいいんだよ。魔力がじんわり漏れ出してるしな。犬の時よりも身体が大きい分、うまい具合に吸収できる」


 一気に食べるより、じわじわ吸収するほうが好みだそうだ。何がいいんだか、まったくよくわからない。


「まあ、ルプスコルヌ君は、今、これ以上魔力増やしても困るから、ちょうどいいかもしれないね。…はい、お茶。ラーディとグーグーはネグルム茶。ルプスコルヌ君には牛乳入れたからね。追加の牛乳も砂糖も机の上に置いておくから、あとは好きなように」


 細かな気遣いが嬉しい。それにしてもネグルム茶も牛乳も結構高級品だ。しかもネグルムは飲んでも胃が痛くならない。子どもに出してくれるなんて太っ腹である。フラーグムの砂糖漬けも添えてあった。


「さて、今日は色々と腹を割って話そう。聴かれたことにはちゃんと答えるように」

「ラーディ、偉そうだよ。この子は君の部下じゃないんだから」


 叔父の隣に腰を下ろしながら先生が言う。そうしていると、自然で夫婦のようであった。かなり付き合いは長いのかもしれない。


「いえ、大丈夫です。…先生、ちょっと母上みたいですねぇ」

「それは、微妙な言われようだけど。まあいいや、それより先に、ラーディから言うことがあるんでしょう?」


 ぽん、と叔父に膝に手を載せる。彼が嵌めているたくさんの指輪が星のように煌めいた。服こそ地味だが、やはり華やか人だ。


「そうだ。そちらが本命なのだが、衝撃で言い忘れていた。お前の父が、城に軟禁された。強制的にルプスコルヌ家から離縁されるかもしれん」


 寝耳に水の話に、僕のことを抱えているグーグーの手に思わず爪を立ててしまった。痛かったのか、グーグーの手に力が入る。


「な、んで…っ! 何でですかっ」


 思わず僕は叫んでいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る