悪役令嬢にスパイは向いてない

日下部聖

序章

序章

 鉄臭い。


 壁に染み付いた血の匂いだろうか。それとも、目の前の鉄格子の錆びた臭いだろうか。打ちっぱなしの壁は武骨という他なく、赤黒い汚れがこびり付いている。明かり取り用の窓もなく、牢の外の灯火でなんとかわたしたちも周りを認識できる。

 こんな血腥い部屋……一体ここは元々何に使っていた部屋だったのだろう。想像するだけで吐き気がしそうだ。

 鉄格子で外界と隔たれた豚小屋のような座敷牢の中には、わたしとそう変わらない年頃の子どもたち――おおよそ十歳前後だろう――がすし詰めにされている。襤褸切れのような服を着せられ肌も薄汚れているが、子どもたちは全員、一目見ればはっと息を飲むような美貌を持っていた。昨日まではお母さん、とすすり泣いていた子たちも今ではすっかり大人しく、皆死んだような絶望の瞳をして口を閉ざしている。

 ――それも無理はない。

 なぜなら、わたしたちは、これから貴族や富豪が多数出席するという闇オークションに掛けられる予定の『商品』だからだ。

 オークションで落札されれば一生好事家たちの奴隷として生きなければならない。もちろん、落札されなければ次のオークションを待ち、それでも売れなければ『処分』されることとなる。……生物のしての死と、尊厳の死、どちらかを選ばせてやるという、つまりはそういうことである。

 要するに、ここにいる子どもたちが見目のいい子ばかりなのは『そういう』理由からだった。そしてここにいるのは皆、ほとんどがストリートチルドレンの孤児、あるいは家族や親しい人間がいたとすれば、スラムの貧困家庭か貧しい孤児院から、口減らしのために売られたか、だ。――ああ、まったくもって腐っている。この国は世界でもそれなりの治安の良さと評判だが、一皮剥けばこんなものだ。国の暗部なんて覗くもんじゃないな。

 そしてわたしも、気分は最悪だ。

 こんな『仕事』大嫌いなのに、こんな現場を見てしまえば、否応なく『誰かがやらなければならないのだ』と思い知らされてしまう。

「ロッティ、無事かな……」

 隣に座っている――早々に自分の運命を悟ったのか、ここに放り込まれて数日間ずっと静かにしていた少年が、不意にぽつりと呟いた。明るい髪色に綺麗な目をした彼は、その容姿の愛らしさと珍しさからここに攫われてきたのだろう。呟きから察するに、親しい子と一緒に攫われそうになって、ここに彼だけ放り込まれたのだろうか。こんな状況下で他人を気遣えるとは。まったく、こういう清廉な精神構造こそを大人が備えるべきだ。

 ――コツ。

 暗闇の中で研ぎ澄まされた聴覚が、遠くで鳴った足音を拾う。足音と歩く速度からして大人。それも屈強な男。

 ――コッ、コッ、コッ、コッ。

 わたしはごくりと唾を飲み下した。覚悟を決めるように、他の子どもたちも怯えながら唾を飲み込む。……だがわたしの緊張は、彼らとは少し意味が異なる。

 ……早く、早く、早く。

 そう念じていると不意に、耳につけた小型の改造通信機がぶん、と震えた。


『――こちらC地点。第一フェーズは滞りなく。行動を開始せよ』


 きた。

 わたしはぴんと背筋を伸ばすと、奥歯を二度鳴らす。『了解』を示す符合だ。

 そして首をこきこきと鳴らすと、ふぅ、と細く長く息を吐き出し、近づいてきている足音が牢の前で止まるのを待つ。

「時間だ」

 鞭と短銃を持った、屈強な男が牢の中を覗き込み、言った。「出ろ」

 子どもたちはのろのろと立ち上がると、鉄の手枷と足枷をそのままに、ほとんど動かせない足と手を引き摺りながら、なんとか動き出す。それを見て男はふんと鼻を鳴らすと、牢の扉を開けた。子どもたちがそこから這い出す。

 わたしの隣の男の子が扉から出ていくと、牢の中にはわたしだけが取り残された。男は動かないわたしを見ると、チッと大きく舌打ちをした。そして、「オイ」と低い声で唸りながら中に入ってくる。

「出ろってんのが聞こえてねェのかテメェ」

「ぼ、僕、死にたくない、おねが、たすけて」

「ッセェいいから出――」

 男がわたしの首根っこを掴もうとしたその時だった。

 わたしは瞬時に肩の間接を外し、後ろ手に拘束されていた手を前に持ってくると、もう一度肩を入れる。そして鉄の手枷で、思い切り男の米神を抉った。

「カッ……」

 不意打ちの一撃。

 ろくに悲鳴も上げず、男は力なく倒れ伏す。どんなものだって利用して自身の武器とすることができなければ、この『仕事』をする者としては三流だ。

 わたしは男に息があることを確認してほっとしつつも、手早く着衣を漁り、持っているはずの鍵を探す。早くしなければ、時間は限られている。

 こんなのわたし以外の『彼ら』であれば、わざわざ鍵など探さずとも自分で外せるのだが、それをわたしは、少しでも鍵が複雑になると鍵開けを諦めるしかなくなる。どんな鍵でも針金、いや、ヘアピンさえあれば開けられますワハハと豪語する同僚たちに比べ、わたしは壊滅的に不器用なのだ。

 やがてそれらしい鍵束を探し当てると、わたしは急いで手枷足枷を外した。ガシャンガシャンと重い音を立てて地面に落ちた枷を踏みつけながら、軽くなった手首と足首を回す。

「ふう」

 わたしは気絶した男に枷を付けてやると、牢の外に出る。

 そこには数日を共にした拉致被害者の子どもたちが、こちらを呆然とした顔で見ている……が、詳しく説明している暇はない。

 わたしは慌ててそこにいた全員の枷を外すと、「聞いてくれ」と言った。

「今は悠長に話している暇はない。でも必ず助かるから頑張ってくれ」

「え、あの……」

「地下から出たら裏手に回れ。裏手には黒塗りの大きな馬車と自動車があるが、馬車の方に乗り込むんだ。そうすれば安全なところまで送り届けてくれる。……追っ手がかかる可能性も考慮するとうちまでは無理だろうが、とにかくここからは離れられるから」

 男を牢に放置したまま、わたしは牢の鍵を閉める。ガチャンと錠が掛けられたのを確認すると、わたしは彼らに指示した方向とは違う方向へとさっさと足を進めようとする。

「お、おい! そっちは裏じゃないだろ、おまえはどうするんだよっ」

「僕はまだここでやることがある」

 ずっと隣にいた男の子に呼び止められたので、そうとだけ答える。するとせめて名前を、と言われたので、わたしは立ち止まって子どもたちを振り返った。ため息をつきつつ。


「――僕はユリウス。でももう会うことはないかと思うから、忘れていいよ。どうか元気で」



 *



 やるべき『仕事』を終えて裏手に回ると、黒塗りの馬車はもういなくなっていた。わたしは改めてホッと息をつくと、自動車に乗り込む。

 表では仕組んだ通り火事騒ぎが起きていた。爆発音が大きくて、よく燃える爆発物は機械工作班の仲間謹製だ。周囲の目は完全にそちらに向けられており、わたしが辺りに気を遣う必要もない。

 自動車の中には焦げ茶の髪に翡翠の瞳をした、これまた息を飲むような美貌の少年が後部座席に座っていた。少年――クルト・アーレントはこちらを認めると通信機を置き、開口一番「遅い」と文句を言った。

「何ちんたらしてんの。まさか見張りに手こずったとか言うんじゃないだろうな」

「違うってば、ちょーっと目当ての情報を見つけるのに手こずっただけで……」

「ハア……」

 クルトが大袈裟にため息をついたタイミングで、自動車が発進する。揺れにウオ、と声を漏らしたところで、横から何かを投げ渡される。上着だ。

「……着てろよ」

「え、いいの」

「べっつに……たいしたプロポーションでもないのに、裸に襤褸切れ一枚なんて、見てられないから。仕方なくってだけ」

「悪かったね、貧相な身体で」

 唇を尖らせて投げ渡された上着を着ると、わたしは被っていた鬘を脱ぎ捨てた。短髪の鬘の下から、長く艶のある黒髪が溢れる。

 ……まあ、貧相な身体だからこそ、男装が上手くいくんですけど。

 微妙な気持ちになりながら自分の身体を見下ろすと、「それで」とクルトが目がを針のように細める。

「どうだった?」

「うん、捕まってた子たちはちゃんと逃がしたよ。あと闇オークションに参加してた貴族のリスト、写してきた」

「そ、ご苦労様。……で、これがお前が手に入れるのに手こずった写し? 大した量もないのに手こずるなよな、こんなことで」

「だって資料室の前に護衛がいたんだもん。強面の」

 怖いじゃん! と叫ぶように言うと、クルトがまた、わざとらしくため息をつく。そして、ついでとばかりに彼は、「まあ弱いもんなお前」と付け加えた。やかましいわ。

 というか、そんなにため息ばかりついてたら幸せが逃げるぞ。

「オホン」

 ぎゃいぎゃいと言い合いを始めたわたしたちを諌める目的でか、憲兵の肩章をつけた運転手の男性が咳払いをする。はっと我に返って、お利口に座席に座り直すわたしたちをちらと確認した運転手さんは、苦笑混じりにこう言った。


「なんにせよ、防諜零課の任務お疲れ様でございます。オークションに参加していた好事家どもの摘発は捜査部にお任せください――ユリア様」

「この格好の時に『様』はやめてくださいよ……」


 そう、わたしはユリウスではない。

 本当の名はユリア。ユリア・ヴェッケンシュタイン。

 シルヴィア王国、ヴェッケンシュタイン公爵の長女。

 

 職業、スパイ。



 そして――のちのこの『世界』、ノベルゲー型乙女ゲー厶『メサイア・イン・アビス』の悪役令嬢である。

  

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る