ふむふむ、中世ヨーロッパがモチーフでも地理的条件とか進化過程とかが同じじゃない世界でナンセンスですね。
私が書いた12世紀を舞台とした小説にも、ジャガイモを登場させていました。『…海を超えての交易が何かしらの技術で可能である事や、……」勉強になりました。ありがとうございました。
なんとわかりやすいまとめ!素晴らしい✨
ファンタジーにリアルを求めるんですか?
物凄い矛盾ですよね~
本当に居るんですか?
今も居るのかなぁ?
ジャガイモ警察。
うちはトウモロコシを出してるけど、
名称を「ハニツマール」にしてるから
セーフだと思う。
カクヨムでは始めまして、Twitterでは昨年からお世話になっております。
水守風火です。
……ジャガイモ警察なんてあるんですか……なろうは昨年の前半に一次的に戻れただけでして……何か知らないあいだにどんどん魔境化してる印象が💧
えぇ……ジャガイモ出したらダメなんですか、なーロッパでは……。
一応、私は現代ファンタジー(ローファン)が主ですので、なーロッパ風の作品は書かないでしょうが……じゃあ、なろうでなーロッパな作品書くときは気をつけなきゃなんですね。
……理不尽(・・;)
作者からの返信
お読み頂きあざます!
まあ、ジャガイモについては、なんか昔から突っ込まれる事が多かったようですな。
でもジャガイモについてはむしろ突っ込む事が伝統になりつつあるので、見かけたらあえて突っ込むのが礼儀ともなっていくやもしれませんな。
この伝統、絶やしてはならぬ!
な〇うと中身変えてくる芸だったらスゴイなぁ。
めんどいから重箱のスミをつつく様に読み比べていません。
カクヨムだと火の気が少ないので全く燃えない民度。たぶん、訓練されてる。
なーロッパが提唱する中世ヨーロッパ。
実は、中世ヨーロッパって日本人はイメージだけで「こんな世界」と認識しているので、ファンタジー警察に「中世ヨーロッパとは何ぞや」と問うても正しい答えを出してくるのはほんの一握りの現状。
そもそも中世ヨーロッパと言う言葉自体、ルネサンス時期の貴族や学者先生達がローマ帝国時代の繁栄を懐かしんでローマ帝国滅亡からその復古を試みたルネサンスくらいを「中世」として「文化も発展しなかった時代」と無理やり提唱したことから生まれた言葉なので、定義としても正しくなかったりします。中世を「暗黒時代」などとする言葉も訂正され、ヨーロッパでは19世紀ころに教科書からも消えた言葉です。
つまり。
みんな、もっと本読め。と提唱させていただく次第。イロイロ調べるとオモシロイぞ、と。
【豆知識】
アンデスに住む民族をインディオと言ってはいけません。それ、スペイン人が南米に着いた時、「インドに到着した―!あ、インド人だ!」ってことでインド人を示す呼び方です。アメリカと同じ。
現地の人達は「アンディラ」と呼ばないと気分を害します。
作者からの返信
お読み頂きあざます!
やー、カクヨムオンリーでなんかエッセイ書ければ良いんですがな。
現状の時間的余裕でそれすんのは厳しいかもですな。
でも、なんかの拍子に大金手に入れば仕事やめて好きにかける環境作れればワンチャン!
ロト6買うか。
PS中世も中世であの時代調べてみると色々面白いですよな。
ギルドとかガチでありましたし冒険者も普通にいましたしな。
執筆途中にお邪魔しました。読むペースは遅くなると思いますが読ませて頂きます。
一話を読んで私も似たような気持ちです。ちょっと違うかもしれませんが、何でもあり、ご都合主義もファンタジーですから問題ないとも思いますが、それでも何処かに拘りというか、制限? その小説も世界として存在してるのですから、ルール? 決まり事? 法則? そういう物はあると思うんですよね。
出来ないことがあるから違いがある。 どの小説も何でもありだと何を読んでも同じになってしまう。
魔物がいるのに家畜もいる? 魔物ってなんだ? この説明すらない小説って何だろうと私は思います。「賢者の孫」などではちゃんと説明してるし、他の作品と違って食べられない。 これを逆手に取った作品がコミカライズされています。魔物を食べてパワーUP!
私もまだまだですが世界観という物はその作者の拘りだと思うんですよね。
ラノベだからいい加減で良いとか、皆も……は良い訳かなと思います。
個性もなくなりますしね……。
長文失礼しました^^