応援コメント

第70話 大捕り物の準備」への応援コメント


  • 編集済

    調査はもう粗済んでいます。
    → 調査は粗方済んでいます。
    ※”もう“は全部とか既にのニュアンス
    ※“粗方”は大半とか途中までのニュアンス


    あの村長もほぼ主犯です
    → あの村長も主犯格です
    ※ニュースなんかでも「ほぼ主犯と思われる◯◯容疑者は...」とは言わないと思います。「主犯格と思われる◯◯容疑者は、他の三名は共謀して...」とかじゃないでしょうか。


    「流れ的には村長から領主かウッソン商会に話が行きそれで共謀とという感だろうね。そうすると一番の悪人は村長だけど村長にこれだけの計画は作れないから、善意が悪意に変わったという感かな」
    → 「流れ的には、村長から領主かウッソン商会に話を持ち掛けて共謀した感じに見えるけど、だとすれば一番の悪人は村長になるんだ。でも、村長にこれだけの計画は作れないと思うから、真実はチョット違うのかもしれない。善意が悪意に変わったとかあり得そうじゃん。」


    作者からの返信

    修正致しました^^

    部分的に私の考えも入れて修正しています。

    ありがとうございます

  • >それにあの村長も粗主犯です
    『粗主犯』って?

    作者からの返信

    ほぼ【▽略/▽粗】 の解説
    [副]全部あるいは完全にではないが、それに近い状態であるさま。だいたい。おおよそ。

    そぼう‐はん【粗暴犯】 の解説
    暴力によって他人に損害を与えた犯罪者。

    [補説]警察白書では、暴行・傷害・脅迫・恐喝・凶器準備集合の罪を犯した者をさす。

    ですのでほぼ主犯の意味で使いましたが、ひらがなの方が良いですね

    修正します