第十八話 最強の陰陽師、内情を訊ねる


 物品は位相に入れて運ぶことができるので、けっこうな荷物を持ち込めた。

 全員で手分けして滞在の準備を整えた、その夜。


「さて、疲れているところ悪いが」


 簡単な食事を終えたぼくらは、魔王城の円卓を共に囲んでいた。

 灯りのヒトガタが室内をぼんやりと照らす中、ぼくは言う。


「できればぼくも、なるべく早く魔族の内情を知っておきたい。今日は軽くでかまわないから、いくつか君たちに教えてほしいことがある」


 あまりもたもたしていると、また妙な連中に嗅ぎ回られかねない。

 もう日が沈んでいるからあまり長話はできないが、問題の全体像だけでも把握しておきたかった。

 やや緊張した様子の王たちがうなずくのを待って、ぼくは再び口を開く。


「この場で言いにくいことがあれば言わなくてもいい。後で個別に訊くことにする。では、順番に行こうか。まずはシギル王」

「あ……おれからか」


 黒森人ダークエルフの少年王が姿勢を正す。


「君ら黒森人ダークエルフの代表、ガラセラ将軍はずいぶん帝国への侵攻に積極的な様子だった」

「あー、だろうなぁ……」

「それを種族の意思であるとも言っていた。だが歴史上、黒森人ダークエルフがそこまで人間と争っていたことはなかったはずだ。それなのに、どうして君らはそれほど強硬に侵攻を主張するんだ? 軍部が実権を握っているようだが、いったいどんな大義がある?」

「それは……はぁ」


 シギル王が頭を掻く。


「……一言で言うと、森人エルフとの関係が問題なんだよ」

森人エルフとの?」

「なあ。魔王様は森人エルフのことは知っているか?」

「……ああ。会ったことがある。前回の魔王と勇者誕生時に、矮人ドワーフと共に魔族軍から離反して独立領を作ったことも聞いている」

「会ったことがあるなら話が早い。それじゃあ、おれらと森人エルフってなにが違うと思う? あ、人間との関わりって部分以外で」


 シギル王の問いに、ぼくは少し考えて答える。


「それは……肌の色と……悪いが、君らの文化に詳しくなくて他に思いつかない」

「いや、それでいいんだよ」


 シギル王は、苦笑を漏らしながら言う。


「それくらいなんだ、おれらの違いって。だから五百年以上前、おれらは一つの種族みたいなものだったんだ」


 シギル王は続ける。


「同じように森に感謝し、同じように精霊と共に生きてきた。肌の色は違うし、暮らす集落も別々だったけど、同じ価値観を共有する同胞だと思っていたそうなんだ。何千年もの間な。ただ……人間が勢力を増すにつれ、それは変わっていった」

「……」

黒森人ダークエルフが人間との関わりを断っていた一方で、森人エルフは逆に、少しずつ交流を深めていったんだ。小国ではあるが、王族に取り入っていた集落もあったと聞いてる。もしかしたら……おれらよりも、肌の色が人間に近かったからなのかもしれないな」


 シギル王は淡々と話し続ける。


「だから五百年前、人間の領土へ侵攻しようとしていた魔王に、森人エルフたちは反発して離反した。んで……古来から同胞だったはずのおれたちは、バラバラになっちゃったってわけだ」

「事情はなんとなくわかったが……それが今回の侵攻とどう関係するんだ?」

「おれらはさ、森人エルフたちの独立領を併合したいんだよ」


 シギル王は表情を変えないまま答える。


「今の森人エルフ黒森人ダークエルフはあるべき姿じゃないって、みんな思ってるんだよな。独立領を武力で併合すれば、森人エルフたちの目もきっと覚める。そうすればかつての、おれたちのあるべき姿に……一つの種族に戻れるって、そう考えてるんだよ、みんな。だから人間との戦争はただの口実。いざ開戦したら、頃合いを見て独立領の戦略的重要性を主張して、そっちへの侵攻を主張するだろうぜ。軍の連中は」

「そうだったのか……」


 種族の歴史やら主義やらが絡んで、想像以上にややこしい事情だった。


「その……君自身は、どう思ってるんだ。やはり独立領を併合して、一つの種族に戻るべきだと考えてるのか?」

「……いや。アホくせーって思うよ」


 シギル王が苦笑する。


「考えてもみてくれよ。おれが生まれる前から、森人エルフ黒森人ダークエルフはこうなんだぜ? 元が一つだったとか知らねーっての。っていうか、今や当時を知る黒森人ダークエルフなんて二、三人しかいないから、おれと同じように感じているやつは市井にもきっと多いぜ。それに……昔に戻れれば全部解決するなんて考え方は、正直理解できないよ」

「それなら……」

「ただ、それを大事だと感じてるやつらの気持ちは、馬鹿にしたくないんだ」


 シギル王は真剣な声音で言う。


「おれ、これでも王様だからさ。臣民の思いはないがしろにしたくないんだよな」

「……」

「おれは一つの種族に戻るべきとも思わないが、戻らないべきとも思わない。『こうであるべき』なんてものはないんだと思ってるよ。……あー、これで答えになってるか?」

「……ああ。なんとなくわかったよ」

「そうか、よかった。ま、実権のないおれが何偉そうに語ってんだって感じだけどな」


 シギル王は、そう言っていくらか明るい笑みを浮かべた。


「ただ、軍部としては今の権勢を維持したいから、戦争で自分らの重要性を高めたいって思惑もたぶんあるんだよな。だから実は種族の問題だけで語れる話でもないんだ」

「や、ややこしそうだな。それはまた明日以降に聞かせてもらうよ……。それじゃあ次は、プルシェ王」

「む、余か」


 三眼トライアの少女王が目をこすりながら反応する。

 どうやら眠たいらしかった。


「先にも言ったが、余は内政などよくわからぬぞ?」

「答えられる範囲でかまわない」


 また重たい事情が来たらどうしようと身構えつつも、ぼくは訊ねる。


「代表のパラセルス殿は、侵攻に対して強い否定の立場を取っていた。それはなぜなんだ?」

「そのようなことは簡単じゃ。三眼トライアの民は弱いからじゃな。戦争なんて勘弁願いたいのじゃ」


 プルシェ王の言葉に、ぼくはわずかに眉をひそめる。


「邪眼という異能を持ちながら、弱いとはどういうことだ? 邪眼の呪詛は専用の護符や印で対策しない限り、普通は防ぐことすら難しいはずだが」

「詳しいのう魔王よ。確かに我らは強い。狩猟や一対一での決闘ならば、他の種族にも決して引けを取らぬ。しかし……戦争は別じゃ」


 首を傾げるぼくに、プルシェ王は続ける。


「自ずと集団戦となるであろう。そうなれば邪眼の優位は失われてしまう」


 プルシェ王は自らの額に指を当て、その邪眼が収まる縦の瞼をわずかに開く。


「我らはこの第三の目で見つめ、敵の動きを止める。卓越した者ならば、鼓動をも止め死に至らしめたり、身体を石に変えてしまえるとも聞くの。しかし、集団戦となればそうもいかぬ。視線は周りに釣られ、どうしても一人の敵に集中することが難しくなる。我らの肉体は他の種族に比べ脆弱じゃ。数で勝る人間に対し、分が悪いと言わざるを得ないのう」

「……あー、なるほど」


 なんとなく納得した。

 そういえば前世で出会った狩人も、はぐれた鳥を狙うよりも群れの中の一羽をつ方がずっとやりづらいとこぼしていた。それと似たようなものだろう。


「しかし、それならどうして五百年前は侵攻に参加していたんだ?」

「知らん。余はまだこの世に生まれ落ちていなかったからの」

「……」

「じゃが、想像はできる。おそらく単純に、人間側の侵攻が脅威だったのだろうの。我らは森人エルフ矮人ドワーフと違って人間との交流もなく、魔王と共に武器を取るほかなかったのじゃ。しかし、今は違う。人間との休戦状態は長く続いており、加えて国が大きく豊かになって生活水準が上がったためか、民の間でも厭戦ムードが濃い。五百年前やそれ以前の大戦の時とは、事情が違うというわけじゃ」


 プルシェ王の話を、ぼくは感心しながら聞いていた。


「なるほど、だいたいわかったよ。それにしても、内政なんてわからないと言いながらけっこう語れるんだな」

「この程度なら子供でも語れるわ。財政や産業や社会基盤について詳しく教えろと言われても余はわからぬぞ」

「じゃあ、どうしても知りたくなったらあの宰相殿にでも訊くとしよう。さて次は……ガウス王」

「オレの番か! よし、なんでも訊いてくれ!」


 ガウス王が張り切ったように立ち上がる。

 この城は巨人でも余裕で入れるほど天井が高いので、ガウス王が立っていても狭さは感じない。


「オレはバカだから、難しいことはわからねーけどな!」

「そんな堂々と言われても困るが……質問はこれまでと同じだ。代表のエンテ・グー殿が魔王軍への不参加を表明していたのはなぜだ? 話を聞いていた限りでは……前回の戦争がきっかけで、他種族に不信感を抱いていたようだったが」

「ああ……それか」


 急に気力が萎えたように、ガウス王が再び席へと座る。


「単純な話だ。五百年前の戦争では、巨人族で死人が多く出た。それを他種族に嵌められて、激戦区になっていた前線に送り出されたせいだって言い張ってる連中がいるんだよ。他種族ってのはまあ、悪魔とか黒森人ダークエルフだな」

「おい、聞き捨てならねーぞ」


 シギル王が鋭い声を出すが、ガウス王は煩わしそうに手を振る。


「聞き捨てろ、こんなの。言ってる連中だって、どこまで信じてるかわかったもんじゃねぇ」

「……実際にあったことではなかったのか?」


 ぼくが訊ねると、ガウス王が肩をすくめるような仕草をする。


「わからねー。なんせ五百年前だ。森人エルフですら死んじまってるようなはるか昔の戦争を、はっきり語れるやつなんていねーよ。ただ……たぶんだが、どちらとも言える状況だったんだろーぜ。オレたち巨人の者は、肉体だけなら魔族最強だ。だから……頼られて前線に出張ることもあれば、仲間のために、自ら死地に向かうやつだっていたんだろう」


 ガウス王らしくない神妙な語りに、円卓には沈黙が降りていた。

 ぼくはわずかに間を置いて訊ねる。


「それなら……どうしてそんな、自分たちの先祖を貶めるようなことを言う者がいるんだ?」

「……巨人の者は、争いを好まない」


 ガウス王がぽつりと言った。


「いや、争いっつーか……人間や他種族との関わりを丸ごと、好ましくないものだと思ってるんだ。オレたちは体の大きさが違いすぎて、他種族とは食べる物も、使う道具も違う。だから、どうしても閉じた暮らしになるんだが……それをどう歪めて受け止めたのか、巨人は他種族と交わるべきじゃねーんだって考える奴が少なからずいる……そんなわけねーのにな」

「……」

「人間や他種族が発展する中で、オレたち巨人はずっと昔のままだ。他の種族と比べて人口だってそれほど増えてない。いくら力が強かろうと、変化についていけなければいずれ滅びる。親父にどれだけ言っても聞きやしねーがな。……だからオレは、これが最後のチャンスだと思ってるんだ」


 ガウス王が静かに言う。


「かつて魔王軍として戦ったオレたちの父祖のように、人間相手に戦果を立てられれば……いや、他種族と肩を並べて戦う機会でも生まれさえすれば、この失った五百年を取り戻して、巨人族としての発展を始めるきっかけになるんじゃないかってな」

「……」


 ぼくは、無言のままガウス王を見つめた。

 この少年はぼくの考えていた以上に、王として自らの種族を思い、憂いていたようだった。


「……この男は馬鹿ですが、今言ったことは間違っていません。魔王様」


 おもむろに口を開いたのは、ヴィル王だった。


「巨人族は閉鎖的で、何より種族としての価値観を極度に重んじます……僕ら、鬼人オーガの者たちと同じように」

「……君たちの代表であるドムヴォ殿は、侵攻には賛成の立場を取っていたな」

「ええ」


 ヴィル王が険しい表情でうなずく。


「巨人とは対照的に、僕ら鬼人オーガの者は闘争を何より重んじます。戦いこそが鬼人オーガの生き様であり、法も文化も倫理観も、社会のすべてが闘争を前提として発展してきました」

「……」

「しかし昔に比べ、暴力によって生計を立てることが困難になり、それが求められる機会も減ってきています。侵攻は、富の獲得と種族としての在り方の維持、その両方を達成できる手段です。だから僕の母であるメレデヴァ王太后をはじめ、多くの者が支持しているのでしょう。……まったく、愚かしいとしか思えませんが」

「……。それは、どうして?」

「そんなものは場当たり的な対処に過ぎないからです」


 ヴィル王は眼鏡を直しながら言う。


「僕ら魔族の人口が増えたためか、森の大型モンスターは昔に比べ減少しています。またかつては時折見られた魔族間での小競り合いも、今ではほとんどなくなりました。狩人としても傭兵としても稼げなくなり、若年層の職不足が深刻となっています。戦争で一時的に雇用を吸収できたとしても、その後は? 根本的な解決にならなければ、結局元に戻るだけです」

「……」

鬼人オーガに今必要なのは、暴力を至上と捉える意識の改革です。高度な文化を育み、倫理観を養い、学問を励行し、そして新たな産業構造を築き上げなければなりません。巨人族とは抱える課題が違いますが、変化に適応できなければ滅びるのは僕らも同じです。そのために、人間とは敵対ではなく融和しなければならない。戦争なんてもってのほか。彼らの優れた文化を取り入れることが、僕らの生き残る道となる……。これが、鬼人オーガという種族の内情です」


 溜め込んでいた思いを吐き出すように、ヴィル王が言い切った。

 重い空気の中、ぼくは短く言う。


「……わかった。ありがとう」


 そしてわずかに間を空けて、次の王へと話を向ける。


「それでは次に……フィリ・ネア王」

「えー……フィリにも訊くの?」


 フィリ・ネア王は、若干気後れしたように言った。


「フィリに獣人族のことなんて訊かれても、なんにも答えられないんだけど……」

「いや、獣人の事情は、ニクル・ノラ殿の話からなんとなくわかっている。少し確認したいだけだ。ええとまずは……猫人の経済状況が、どうも人間相手の商取引に大きく依存しているような口ぶりだったんだが、それは本当なんだろうか。一応人間と獣人は互いに敵対していて、正式な国交はないはずなんだが」

「それは、うん、ほんとうだよ」


 フィリ・ネア王がこくりとうなずく。


「もちろん国とのやりとりはないけど、人間にはたくさん物を売っているし、たくさん買ってもいるよ。人間と直接取引しない猫人でも、扱う商品が最終的にそっちに流れていくことも多いから、人間相手に商売できなくなったら困る人が多いと思う。人間側だってそうなんじゃないかな」

「そう……だな」


 帝国にも、魔族領産と銘打たれた物品は少なくない数が流通し、特に工芸品の類は貴族が珍品としてありがたがっていた。

 もちろん正式に輸入された物ではなく、すべて民間での私貿易品だ。

 何も妙な話じゃない。前世でもぼくが生まれるはるか以前に宋との国交は途絶えていたが、その後も商人たちの私貿易船は来航し続けていた。


「でも、依存しているのはフィリたちだけじゃないよ」


 フィリ・ネア王が続ける。


「神魔の魔道具とか、三眼トライアの織物とか、鬼人オーガの採掘する鉱物だって、猫人が買い入れるのは人間に売るためだもん。そういう産業にたずさわる人たちも、人間の市場に依存しているようなものじゃないかな」

「確かに、そうとも言えそうだな。しかしそれにしても……君、全然答えられるじゃないか」

「フィリ、お金のことは詳しいよ。好きだから」

「それなら、こちらは難しいかもしれないんだが……」


 ぼくはややためらいながらも、もう一つ問いかける。


「猫人以外の獣人は、商いとは縁遠いまったく別の暮らしをしているとも聞いたんだが、それは本当なのか?」

「……うん。ほんとうだよ」


 フィリ・ネア王は少々ふて腐れたように、小さくうなずいた。


「牧畜とか農耕とか、傭兵をやってたりとか……種族によって違うよ。こんなに商人が多いのは、猫人だけ」

「それは……どうして?」

「フィリ、かわいいでしょ?」


 唐突に、フィリ・ネア王がにこりと笑って言った。

 ぼくは思わず目が点になる。


「は?」

「フィリたちは他の獣人たちと比べて少しだけ人間に好かれる見た目をしていて、愛想が良くて……そしてずる賢くて抜け目なかった。だから、商人に向いてたんだと思う」

「ああ、そういうことか……」

「他の獣人もそうだったらよかったのにね。それなら僻まれることもなかったし、フィリたち猫人が王様なんてやらずに済んだのに」


 ぼくは無言でフィリ・ネア王を見た。

 猫人の少女王は伏し目がちに続ける。


「王様になったってほとんどいいことないのに、お金があるから引き受けてただけなのに、文句ばっかり言われて……パパもほんとうに苦労してた。しかも魔王様が戻ってきたら、今度は戦争を始めろだなんて……ばかみたい」

「……ニクル・ノラ殿は侵攻に反対していたが、やはりそうでない獣人もいるのか?」

「うん……みんな、戦ってなにかを奪ったら、豊かになると思ってるみたい。猫人の中にだって、戦争に賛成してる人はいる」

「……」

「たしかに、武器とか売れば儲かりそうだもんね。魔族相手にはもちろん、人間相手にも。でも……」


 フィリ・ネア王は、はっきりとした口調で言う。


「フィリ、それはちょっと違うと思う」

「……わかった。ありがとう」


 ぼくはそう言うと、重い溜息と共に気力を振り絞り、最後に悪魔の王たる少年へと話を向けた。


「ではアトス王。いいだろうか」


 悪魔の少年王が、曇った表情でうなずいた。

 ぼくはできる限り明るい口調になるよう続ける。


「ええと、ただ君に訊きたいことはあまりないんだ。少々野心のありすぎる貴族が軍部を掌握し、代表の地位に収まっていることは知っているが……それ以外に悪魔族の抱える問題があれば、教えてほしい」


 アトス王は、深刻な顔でわずかに沈思した後、銀の悪魔に耳打ちする。


「はい、はい……。『我が種族は発展を続けており、おおむね良好な社会を維持できています。もちろん細かな問題は多々ありますが、いずれも種族の存続に差し障るような重大なものではありません。最も懸念すべき点があるとすれば、それは、』」


 そこで、銀の悪魔はためらったように言葉を一度止めた。


「……『我の存在でしょう』と、王は仰せでございます」

「……。それは、どういうことだ?」

「『ご覧の通りです』」


 耳打ちされ、従者の悪魔が答える。


「『満足に言葉を話すことができず、演説ばかりか臣下への呼びかけもままなりません。エーデントラーダ卿のような貴族の増長を許しているのも、我が不甲斐ないためです。年齢のせいばかりではなく、』……。『我が、君主としての能力を欠いていることが原因でしょう』……と、王は仰せでございます」


 ためらいがちに、銀の悪魔は言い切った。

 アトス王自身は、じっとうつむいたまま。


 魔王城の一室に、再び沈黙が満ちる。


「そんなこと言われたら、こっちも立つ瀬がねぇよ。アトス」


 それを破ったのは、シギル王だった。

 場を和ませるような、朗らかな調子で言う。


「だってここにいるおれら全員、誰も王としての実権なんて持ってないんだしさ」


 王たちの間に、苦笑するような雰囲気が生まれた。

 実際のところ皆、自らの立場を不甲斐なく思っているのかもしれない。


「……気になっていたんだが、どうして皆、そんなに若い年齢で王になったんだ?」


 ぼくは王たちに問う。


「魔族は人間よりも寿命が長く、病にも強いのだと聞いていたんだが……」

「おれの場合は、単なる偶然だよ」


 真っ先に、シギル王が答える。


「先王に男児がなかなか産まれずに、早世したんだ。実のところ、寿命まで生きる黒森人ダークエルフは少ないからな。んで、唯一の王子だったおれがそのまま即位したってだけ。人間の歴史でもよくある話だろ?」

「……ああ」


 今生ではもちろん、前世でもよく聞いた話だった。


「確か、アトスやヴィル、プルシェも同じような感じだったよな?」

「僕の父は、特に早世というわけではありませんけどね」


 ヴィル王が眼鏡を直しながら言う。


「跡継ぎに恵まれなかったわけでもなく、兄もいました。皆互いに争い、怪我などが元で全員死にましたが」

「余はそもそも実子ですらない。病に倒れ、子がいなかった王の下に、急遽養子として迎え入れられただけの他人じゃ。喫緊の事情で、わずかに血のつながりもあったとはいえ、このような女児を王位に据えるとは……なんとも陰謀のにおいがしてくるのう」


 まるで他人事のように、プルシェ王は笑って言う。


「とはいえ……先王の毒殺疑惑すらある、悪魔ほどではないが」

「……はい。『先王である我が父は、暴君であり暗君でした。実際にはただの病死と結論づけられていますが、そのような疑惑も詮無いことと言えるでしょう』と、王は仰せでございます」


 アトス王は再びうつむいてしまう。

 ぼくは少し置いてから口を開く。


「……四人はわかったが、フィリ・ネア王とガウス王の場合はどうなんだ?」

「フィリの王位はね、パパが買ってくれたんだ」


 フィリ・ネア王の答えに、ぼくはぽかんと口を開く。


「はい?」

「獣人の王位は、毎回競りに出されるんだよ。落札した人が次の王様」

「な……なんでそんな制度になってるんだ?」

「獣人にとって、王位なんてそんなものだから」


 フィリ・ネア王が退屈なことのように答える。


「それぞれの種族で自治しているから、誰かに言うことを聞かせるとか、法律を作るみたいな権限は最初からないの。王政ってことにしているのも、他の魔族と対等に付き合うためでしかないもん。お金があって、地位がほしい、余裕とやる気のある人がやればいいよねってことで、こういう仕組みになってるの」

「ええ……」


 思わず唖然としてしまったが、よく考えればそもそも獣人は単一の種族ではない。

 征服しあったわけでもなく、ただ便宜上団結しているだけならば、君主に強力な権限が集中するはずもない。となると、王の価値もそんなものなのかもしれない。

 そこで、フィリ・ネア王が目を伏せる。


「パパがフィリを王様にしてくれた理由は、よくわかんない」

「……」

「遺言で勝手に落札されちゃったから、なるしかなかったんだけど……フィリならできる、って思ってくれてたのかな。パパ、がんばって王様してたから……フィリになんて、務まるわけないのにね」


 答えに窮していると、ガウス王が口を開く。


「オレの場合は、これが普通だ」

「普通……とは?」

「オレくらいの年齢で王になるのが当たり前ってことだ。若くても関係ない、政務は先王が取り仕切るからな。巨人の王族はこういう伝統なんだ」

「ああ……そういうことか」

「はるか昔、たまたま王や経験豊富な側近らが早死にしちまった時に、先王が政治の場に戻ってきたことが始まりだったそうだぜ」


 経緯まで含めて、前世の日本で行われていた政治形態と変わりない。

 ぼくが大陸から戻ってきて少し経った頃から、すでに退位した帝である上皇が治天の君となり、若い帝に代わってまつりごとの実権を握るようになっていた。


「夜も更けた」


 ふと口を開いたのは、プルシェ王だった。


「今夜のところは、そろそろ終いとしてくれないかのう魔王よ。余は眠い」


 プルシェ王が大きく欠伸をする。

 言われてみれば、ずいぶんと話し込んでしまっていた。


「……確かにその通りだな。みんな、今日は助かったよ。どうかゆっくり休んでくれ」


 そう言って、ぼくは席を立つ。

 そして踵を返すと、魔王城の一室を後にした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る