268_祈りを捧げると不正行為が増える人と減る人がいる #宗教 #祈り #不正

「イギリス貴族の政治家であり小説家でもあるベンジャミン・ディズレーリは『知識の限界で宗教が始まる』と言いました。説明できないことがあると、超常現象にしがちです。これが、宗教の始まりかもしれません」


「やっほー、賢明なる読者様。読むだけで人生よくなる知識を提供する世界一の美女サクラです! 今回は『祈りを捧げると不正行為が増える人と減る人がいる』のお話をしたいと思います」


「では、よろしくお願いします」


「読者様は信仰心を持っていますか?」


「信仰心があると、幸福になったり、ポジティブになったり、長生きする、などのメリットがあります」


「心理学の世界でもたくさん実験が行われています」


「その中で今回は、信仰心と不正行為についての関係をお話しできればと思います」


「読者様は信仰心がある人は不正行為をすると思いますか? それとも、神の教えを守らない人には不正も是とするのでしょうか?」


「ということで、今回はニュージーランド最古の大学であるオタゴ大学が行った研究を参考にします」


「研究者はアメリカ人のうち、信仰心を持っている153人と信仰心を持っていない98人をオンラインで集めました」


「オンライン上でスワヒリ語を翻訳する課題を与えました」


「翻訳する単語の数は17個で、知識と経験だけで翻訳するようにお願いしました。言ってしまえば、直感で解いてね、ということです」


「さらに、成績最優秀者には賞金として100ドルを渡す、と伝えました」


「お金を出すことでやる気を出させました」


「今回の実験の肝はオンラインで行われたことです!」


「実験室で行われていたら研究者の目がありますが、自宅にはそんなものはありません」


「つまり、カンニングがやり放題なんです!」


「信仰心の有無よってカンニングという不正行為に手を染めるのか調べたのです」


「研究では、もう一押ししておりまして、課題の参加者の半数には祈りを捧げるようにお願いしました」


「『研究によって、祈りを捧げると直感のパフォーマンスが上がると判明した』と教えて、祈りが大事であるという認識を植え付けました」


「そして、課題の結果を分析して、信仰心と不正行為の関係を調べたのです」


「読者様はどう考えますか? 信仰心がある人がさらに祈りを捧げると、不正行為は増えるのでしょうか? それとも減るのでしょうか?」


「同じく信仰心を持たないものは、祈りを捧げると不正行為が増えるのでしょうか? それとも減るのでしょうか?」


「結果はですね、信仰心を持たない人は不正行為に手を染める確率が高かったです!」


「信仰心がないと、カンニングが増えていたのです」


「読者様の周りに不正行為をしている人がいたら、その人は不心得者である可能性が高いです。宗教の話はご法度ですよ」


「逆にですね、信仰心がある人が祈りを捧げると、より不正行為が減りました」


「自力でスワヒリ語の翻訳を頑張ったのです。偉い!」


「読者様も不正行為に手を染めたくなければ、信仰心を持ってみるいいかもしれません」


「信仰心の有無で祈りが真逆の効果になったことについて、研究者は『信仰心によって、神の支配に対する考え方の違いが存在するのだろう』と語っています」


「要するに、祈りを捧げると、信仰心がある人は神様に見られていると考えて、神様に顔向けできない行為をしなくなったのです」


「信仰心がない人は、神様なんていないバカバカしい、と思うわけです。誰も見ていないから、不正してもいいだろう、という考えに至るのです」


「神様ってのはストッパーの役割を担っているのです」


「ですので、無宗教な人でも尊敬する人や恩師を思い浮かべると不正行為をしなくなるでしょう。不正したら顔向けできなくなりますから」


「無宗教の人に祈りを捧げさせますと、不正行為に手を染めやすくなります。同僚を貶めたいからといって悪用してはダメですよ」


「知識ってのは表裏一体だな、という所で今回のまとめです」


「オンラインで信仰心のある人と信仰心のない人を集めて、スワヒリ語を翻訳する課題を与えたよ。オンラインだから自由にカンニングできる環境だったよ」


「参加者の半分には神に祈るように求めたよ」


「課題の結果、信仰心がある人はカンニングが少なく、信仰心がない人はカンニングが多かったよ」


「さらに、信仰心がある人が祈るとよりカンニングが減ったよ。でも、信仰心がない人が祈るとよりカンニングが増えたよ」


「信仰心は道徳心を育むのに最適だよ。覚えておいてね」


「実は、宗教と道徳については昔から研究されていまして、信心深い人は道徳的行動が増えることは判明していました」


「今回の結果は、以前の結果を補強する形になりました」


「子供に道徳的な行動をしてもらいたかったら、信仰心を持たせてみるのもいいかもしれませんね」


「ただ、今回の実験はアメリカ人かつキリスト教の人を対象にしています。他の宗教でも同じ結果になるかは不明です」


「不正行為にも種類がありまして、今回のようなカンニングから、不倫、詐欺、擦り付けなどもあります」


「全ての不正行為に有効なのか判別するのが難しいです」


「信じるものがどこまで救われるのかは、まさしく神のみぞ知る、です」


「宗教の効果については私の預かり知らぬ領域です。ごめんなさーい」


「ということで、今回は『祈りを捧げると不正行為が増える人と減る人がいる』のお話でした。読者様の知識になれば幸いです」


「お付き合いいただきまして、ありがとうございます。高評価や応援コメント、質問やリクエストも待ってまーす!」


「次回の『貧乏な家庭で育つと賢く生きられる』で、お会いしましょう」


「もしくは、読者様が気になるお話でお待ちしております。バイバイ」



参考文献

The divergent effects of prayer on cheating

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る