子食いの獣~捜査一課に呪いを添えて 2~

刀綱一實

第1話 小さな遺体

「……今回は、八ヶ月男児の死亡例か」


 検死官、三代川幸乃みよかわ ゆきのはため息をついた。


 すっきりと片付けられた、警察病院の広い廊下。窓の外からは、黄色く色づいた銀杏の木が見える。床も壁も白く、銀色の光を放つ手術室の扉には、一から十までの番号がふってある。三代川にとっては見慣れた光景だったが、今日は解剖室に向かうのが苦痛だった。


「気が重いの、分かります。子供のご遺体は、見ると引きずりますからね」


 同僚の言葉に、三代川はうなずく。大人の遺体に感じるものがないわけではないが、やはり小さな体を見ていると、理不尽への憤りはより強くなる。贔屓と言われようが、そういうものなのだ。


「日本では子供の解剖、そうそうやらないですからね。症例として見た方がいいのは分かってるんですけど」

「……そうね」


 司法は、強く事件性が疑われなければ、子供の解剖はしてこなかった。しかし、昨今の事情を受けて、この傾向も変わりつつある。


 控え室に入った三代川たちは、今日の解剖について話し合う。


「虐待、全国で問題になってますもんね。しれっとした顔で罪を免れた奴も、けっこういたんだろうなあ」

「それもあるし、臓器移植法が変わったのも大きいわ。脳死の原因が虐待だったと判断された場合、移植の適応にならないから」


 今回の遺体は、すでに死後CTにかけられている。そこで脳に異常が見られたのに加え、警察の調べで男児には骨折の既往が認められた。のらりくらりと返答する両親たちが虐待していた可能性もあり、解剖が実施されることになった。


「大脳鎌(頭の中央にあり、左右の脳の間にある硬い膜)右側に高吸収(画像の白い部分)ありでしたっけ。やっぱり、虐待でできた血腫でしょうか?」

「小児科の先生は、その可能性が高いとおっしゃっていたわね」

「頭蓋骨骨折があればもっと虐待の可能性が高くなるんですが、それはなかったんですよね?」

「ええ。ただ、血腫も骨折もなかったからといって、虐待してないってことにはならないわ」


 CTは、X線が人体を通った時の強弱によって画像を作る。そのため、骨や臓器、出血の有無は分かっても、薬物の検出や外傷のない窒息などはひっかからない。体を傷つけないCTはとっかかりとしてはいいが、やはりそれだけでは分からないことがある。


「嫌だとは言ってられないわね。みんなの協力で、やっとここまできたんだもの」

「当たり前です。白か黒か、はっきりさせてやりましょう」


 言う度に言葉尻が変わる両親の妨害にあいながら、つかんだチャンスだ。


「……絶対に、真実をつきとめる」


 三代川は自分に言い聞かせるように、もう一度低くつぶやいた。




「では、最終的な見解は出たということでよろしいですね」

「はい」


 立ち会いの大学教授に聞かれて、三代川はうなずいた。


「事前の見立て通り、右硬膜下に血腫を認めました。脳は軟化・腫脹。これが死因と関連していると思われます。揺さぶりも疑われますね」

「肺にも吐物吸引のあとがあったね」

「はい。最終的な死因は、吐物を吸った事による窒息でしょう」


 そこで三代川は、悲しそうな顔をしている部下を見やった。


「何か疑問があるの?」

「いえ、見立てに間違いはないと思うんですが……血腫の量が少ないのに、これで死んじゃうのかなって」

「児童の剖検例で、血腫が少ないのはよくあることなんだよ。脳の損傷よりも、今回のように吐物で亡くなるケースもあるし、頸髄延髄のダメージで呼吸不全を起こすこともある。後者は、解剖しても所見がわかりにくいんだけどね」


 三代川の言いたかったことを、教授が全て口にしてくれた。


「今回の結果をもとに、捜査を進めていくといいだろう。両親の背景も合わせて考えると、虐待の可能性は十分にある」

「必ず、伝えます」


 三代川は、教授に向かって頭を下げた。そして、小さな遺体にも同じようにする。


「……痛かったでしょう。よく頑張ったわね」


 横で、部下が鼻をすする音がした。


「なんで、こんな可愛い子を殺してしまうんだろうねえ。大事に大事に育てても、あんな事件に巻き込まれてしまう親御さんだっているのにさ」


 教授がぽつりと言った。三代川はすぐに、該当する事件に思い至る。


「本当に嫌な事件ですね。『シングルマザーの子供』だけが狙われるなんて」





「姉さん、その愚痴まだ続く?」

「なによ、もうちょっと聞いてくれたっていいじゃない」


 紗英さえの旦那が出張中なため、日常の細かい愚痴を言える相手がいない。それは分かる。しかしご近所トラブルを訴えられたって、詳細を知らない弟のあかしはぼんやりしたコメントしか返せない。


「僕に話すよりさ、買い物でもしてぱーっと発散したら?」

「……それもそうね。じゃ、あんたも付き合ってよ」


 また好ましくない流れになってきた。灯は困った気持ちを表に出さないよう、つとめて平静を装う。


「姉さんだけの方が、好きに回れていいよ」

「バカね、理由があって言ってるのよ。あんた知らないの? あの事件のこと」


 灯は生返事をした。


「……父親役が欲しいってことだね?」

「そうよ。見る人が見れば夫婦じゃないことは分かるだろうけど、ないよりましだもの」


 このところ、子供を誘拐してすぐに殺してしまう事件が連続して起こっている。二人の被害者は共にシングルマザーの子供であったと報道されたため、紗英は神経質になっているのだ。


「あの犯人は、どこかでもっと確実な情報を得てから動いてるんだと思うよ。街を歩いてる姿だけで、その人がシングルマザーかなんて分かるわけないじゃん」


 すでに警察は、被害者の知り合い、またはシングルマザーの支援団体に対象を絞って動いている。団体の方はその動きをうけて、各種の相談会などを順次中止・延期にしていた。


「姉さんが僕と買い物したら、義兄さんが悔しがるよ? ラブラブなんだからさ」

「あら、そう? フフフ」


 まんざらでもないのか、紗英の声に喜色が混じった。


「それにしてもあんた、なんでそんなことまで知ってるの?」

「こ、この前仲良くなった刑事さんに聞いたんだよ」


 灯は以前、殺人事件に巻き込まれたことがある。そのことは紗英も知っている──というか解決したのはこの人──ので、刑事という単語を出しても驚きはしなかった。しかし、内部事情を知っていることを不審に思われている。


「ごめん。江里えりが心配で……」

「あんた、あんまり我儘言うんじゃないわよ。逮捕されても知らないからね」

「分かったよ。で、買い物はいつにする?」


 買い物の約束を済ませて、灯はあわてて電話を切る。思わぬ約束をしてしまったが、本当に良かった。


「お前の姉からか? もっと詳しく話してやってもよかったのに」

「姉まで捜査の一員とみなすのはやめてください」


 机の上に捜査資料が広げられていて、目の前の僧侶──常暁じょうしょうとそれについて話をしていたことがバレなくて。


 二人は色々あって、民間人ながら警察の捜査に協力している身なのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る