相変わらず優柔不断なぼくだけど。
大野コヨーテ
第1話:ぼくの卓球ライフ
中学生の時に入ったのは卓球部だった。
稲中卓球部の「死ね死ね団」に憧れたからではない。
僕が卓球部に入った理由は、部費が0円(実費)だったから。
そう、ちょっとケチな子供だった。
まぁもともと部活動したい、ってわけじゃなかったしね。
部活動に入ることは義務付けられていたので、やむを得ずってやつだ。
だから、卓球を熱烈にやりたかったわけではない。
でもまぁ色々思い出は残っていて。
今、どうだった?と聞かれて、一番最初に思い出すのは、雨の日の練習。
校舎の階段を昇ったり降りたり、繰り返すというもの。
今思うとすべって転びそうだよな。危ないし。
今でも現役の子たちはやっているのかな。
他もハードだった思い出が多い。
階段の昇降以外では、部員同士をおんぶして運ぶ、とかもやっていた。
女子卓球部と合同とかならテンションは上がりそうだけどね。
そんな最&高な部はなかった(笑)
あっても合同でなんかやらないだろうけど(-_-;)
体育館を使う部活は、バスケ、バレー、バドミントンなど色々あって、
限られたスペースでしのぎをけずっているから、
毎日卓球台で練習できるわけじゃないのもつまらないよね。
しょうがないけど。
雨の日ともなると外での練習もできないし、他の部も屋内で練習する必要があるから、余計に練習スペースは狭くなる。ひたすら階段ダッシュとかだったなぁ。
あとは、曜日で各部が使用できる練習場所が決まっていて。
ある曜日では卓球部が体育館の壇上を使用できる日があった。
狭いけど、そこには卓球台が2つ設置できた。
でも1つか2つ年上なだけの(笑)諸先輩方が独占しているんだよな。
他の部ともせめぎあい、同じ部内でもせめぎあいだ。
ぼくももっと練習すればうまくなるのにな、ずるいな、なんて思ってた気がする。
後輩たちも同様に思ってたんだろうけどね。
それはさておき、、、
部活動に入った当初、1年生を統括するために、責任長制がとられていた。
誰も立候補しなかった、かつ、お調子者だったぼくは立候補。
そして(ライバル候補もいないので)無事当選。
ただ生来のO型。またO型の中でも、かなりいいかげんな部類に属しており、
全然やるべきことをやらない(爆)
やらないというか正直ベースでは、覚えてない。忘れてしまっている(-_-;)
その結果、ついたあだ名は無責任長でしたとさ(笑)
軽く黒歴史ですね。。。
2年生になったら試合にでれるようになって。
そのための部内でランク戦も行われた。
ランクはA~Fまであって。
部員は全員で25~30人くらいいたはずだから、1ランク5~6人の計算だ。
ぼくはBだったかCだったか正直覚えていない。
Aではなかったのは確かだ( ;∀;)
Aランクじゃないのに責任長(無責任長だけど)。
これはかなり葛藤があった。
代替えの際、部長は無事Aランクから選出されてよかったんだけど。
少し複雑で。ちょっとぼくは熱がさめてしまっていた気がする。
例えばランニングの時の話。
3パターンくらいのコースがあって、一番長いのは1.5kmのコース。
なんと同じ卓球部のK川くん家がコース上にあるという好コース(笑)
お邪魔して、当時流行っていた、スト2ゼロとかやってたな。
試合があった際も、観客席で、
幕〇とか、すごいよマ〇ルさんとか、マンガを読んでいた。
というかそれらは部室においてあった。
よくよく考えるとすごい部室だよ(笑)
ていうか、〇張って言葉の響きがちょっとシモいな。。。失礼。
そんな卓球部時代。
高校では続けなかったので、練習したのは実際3年間だけなんだけど、
やってなかった人と比べればうまい(自画自賛)。
なので高校や大学、社会人になっても球技大会などでそれなりに活躍でき、
まぁやっててよかったなとは思うし、楽しいのでおすすめです(笑)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます